やよいちゃんのTシャツがいちいち素敵!
ハダカデバネズミも素敵ですが、あの學の上の部分に下が魚の読めない不気味なTシャツが結構ツボですwww
-
0
2183位 ?
やよいちゃんのTシャツがいちいち素敵!
ハダカデバネズミも素敵ですが、あの學の上の部分に下が魚の読めない不気味なTシャツが結構ツボですwww
あぁ…まぁそうなるよね、としか
今まで卑怯な事をしてきたツケが回ってきたんですね…
芳子さん、負けないで欲しいな。
花恋はあまり好きじゃないかな。
少しずつ何かが変わり始めてる。
頑張って、芳子さん!
うわあ――――――――!!!!!
なぜ先にホームページを調べなかったんだぁぁぁぁ
お?ちょっと変わってきた?芳子さん!
と思ったら婚活で相変わらず笑
やよいちゃんのシャツのセンスが絶妙!!笑
芳子さんみたいなタイプの主人公って、ある意味斬新かもしれませんね。
大体(全てではないですが)主人公を張るタイプって、正義の味方だったり、お人好しだったり、正直だったり、真っ直ぐだったり、素直だったり……が多いですもんね。
でも「そういう」人達が主人公なのは、ある意味理想だからなんですよね。つまり「偶像」。
そう思うと、芳子さんって凄く人間らしいというか、現実に生きてる人間に近いリアルモデルな主人公な気がします。
多かれ少なかれ、人なんてそんなキレイじゃないですもんね。
そんな芳子さんがどう変わるのか、凄く楽しみです。
朱喜、もう無くなって別の建物になっていますよね。ということは、伯母さんはもう…?
もしかして弟って「琢郎」とか「琢朗」なのかな…
それだと「カタロー」「ブタロー」になるのが何となくしっくりくる。
やだなぁ……
なんかお母さんが無理で……
申し訳ないけど、✕華先生の両親どちらも人として嫌だな……
お父さんとのせつない思い出は他の方がコメントに書いてるので…
弟のマサくんの言葉が引っ掛かりますね……
「(息子は)言葉も少し遅くて心配だったんだけど…」
うーんあらためてこの『蜃気楼家族』と『父よ、あなたは』を読み直して思うのは、父方の血筋が何らかの精神疾患や発達関連の何かを持っているんじゃないかと……
ちょっと尋常では考えられない事だらけなので、余計そう思ってしまいます。
✕華先生とマサくん家族に幸あれ。
姉ヶ崎さんは幸せになりたい
031話
身から出た錆