1.0
なんだろう…ステレオタイプなのな
綺麗なオトコがナイトをしてくれたら、妙齢の人は堕ちるとでも思ってるのかな?だとしたら、おめでたいよね。
その辺の人が皆若い子が好きだとでも?変な作品やな。
-
1
494位 ?
綺麗なオトコがナイトをしてくれたら、妙齢の人は堕ちるとでも思ってるのかな?だとしたら、おめでたいよね。
その辺の人が皆若い子が好きだとでも?変な作品やな。
なんか、品行方正がゼロなんだけど、プリンセスにふさわしくない。聖女って、柄ではないやろ?読む気はほぼないっすよ。
こんな話を真に受ける人は少数派だとは思うけれども、オトナからしたら、コドモに読ませたくない作品に迷わず分類する。
いろいろとウソっぽい。リアリティが乏しく、いや、フィクションなのは分かっているが、信憑性の構築が雑なんだよね。読んでてご都合主義な感じがする。
ヒステリックなヒロインも、ガサツなカレシ?も初見では背景がサッパリ分からんのですが、引っ越し前にモメたり、香水ひとつでベタベタしたり、自己満みたいな話…
いくら仕事ができても、プロポーズした人の人権を無視したような弁護士はゴメンだし、自分の姿を把握できてないヒロインも好きになれない。
おとぎ話が好きですか?
夢にユメを重ねるのは好きですか?
何でもかんでも空想通りな話は好きですか?
私にとってのマンガの魅力はリアリティがあるフィクションか、壮大なフィクションにリアリティかあるかの2択ですが、この作品は真逆です。
ヒロインの同僚の女が個人的に大嫌いなので、イヤすぎて★減らしました。
戦争前後の凄惨さを描きたいの?
格闘シーンで男子を鼓舞したいの?
丁寧なアイヌ文化を描きたいの?
ピュア・ラブなロマンス?にしては男子向けなお下劣な…
何もかもが中途半端で残念感しかありません。
かといって、私は描く人ではないけどね。
丁寧なアイヌ文化を描いて欲しかったなぁ…
ほぼ殺戮シーンばかりだもんね。あたしゃ無理だわ。
自尊心が低くさせられたヒロインを立ち直らせてくれるのがヒーローさんなのですね。ヒロイン自ら復活を願うより、手が早いのかな?なんにしろ、飽きた設定だよ。
読めば読むほど気分わるするから、やめたやめたやめた!
どういう思考回路していたら、こんなムナクソ悪い話を思いつくのか。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
さようなら、エデン。