1.0
タイトルだけそれっぽくて
あ~やられたなぁ…もっと「優しい」話かと思ったんだけど、タイトルと中身が乖離しすぎて、無料で終わろうと思います。自分の無いヒロインはイライラする。
-
0
495位 ?
あ~やられたなぁ…もっと「優しい」話かと思ったんだけど、タイトルと中身が乖離しすぎて、無料で終わろうと思います。自分の無いヒロインはイライラする。
変な会社、変なヒロイン、変なモブキャラ、サイコパス系パン屋…このような世界観はいただけませんわ。とりわけ、お調子者で、小心者なヒロインは好きになれん。
後々になってから弟ができたと冷遇されても、恩がある?いやいや、やってることはフリーターが大黒柱で草~。そんなので借金を数ヶ月は返せたのが不可思議(笑)
親はヒロインを「金の成る木」くらいにしか見てないし、ヒロインが好かれる要因もよく分からないし、個人的には苦手なタイプのヒロイン。
これはハラスメント案件だと思います。
いきなり強制◯◯◯◯じゃないかと思います。
飲み屋で登場してきたのもストーカーみたいでした。
読まないです。
そんなに独占したいなら、籍を入れてしまえば外野は黙るのでは?要は恋愛ゴッコのお話なんだなぁとしか思えない。
あの時代のドラマ版と原作の絵柄でこそ、ヤヌスかな?
もし、現代版アレンジするにしても、子ども向け絵柄の人を充てたらヒロミのお嬢さまとユミの妖艶さがどちらも台無しやな。おばあちゃんの激しさの奥に潜む凄みとかもなく、うわっつらな、なんというか…失敗だと思います。この絵柄の人も頑張ったのでしょうが、宮脇先生の原作を堪能して、親しみ、愛でた上で、リバイバル描きたいというより、依頼されてちゃちゃっと女子中高生向けに仕上げましたという感じにしか見えない。
絵柄がダメ。
個人的にゾワゾワします。ナイトメアを見そうな絵柄なので三コマで離脱します。
合わないギフトは押し売りなんで、クセのある作品をギフト対象作品にしないでもらいたい。
ヒロインしか好感が持てなかった。そのヒロインが自分の本音に蓋をするから、全く尊敬に値しないダンナがのさばるんや。
ここまで外堀を埋めるような動き方するヤカラはムリだわ。言葉の通じない人たちで社会生活を送ればいい。
私ならサヨウナラ一択である。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
いつか優しい雨になる