3.0
時間が行ったり来たりするから、最初は話がよくわからなかったけど、結局もとの主人公のフレイアはいなくなってしまったんですね。フレイアかわいかったのにな。神様はすごく偉そうなんだけど、本当に神様なのかな?
-
1
20099位 ?
時間が行ったり来たりするから、最初は話がよくわからなかったけど、結局もとの主人公のフレイアはいなくなってしまったんですね。フレイアかわいかったのにな。神様はすごく偉そうなんだけど、本当に神様なのかな?
モノクロ版で無料分を読みました。カラーだとタトゥーの色がちゃんとわかってすごいなと思いました。相変わらずクズ夫がムカつくけど、カラー版も読んでみようと思います。
佐原さんかわいいと思う。ずっと運動やってた人って、つぶしがきかないというか、よっぽど器用な人じゃないと仕事するのは難しいと思う。でも梶さんとの出会いで、この先いいことがたくさんありそう。
橘さん、整形してもいいけど、幸せになってほしい。でも整形しなくても、メイクや髪型や体型でかなり綺麗になると思うんだけどな。
ホストの世界も実際は厳しいんだろうな。かっこいいだけじゃダメだろうし。でも、自分の家に何人もホストが来て居座られたら嫌だろうな。家事とか掃除とかやってくれるならいいけど。
こういう設定のお話がよくあるけど、明治や大正時代には政略結婚や身代わり婚が結構あったのかな。女性の地位が本当に低かったんだなと改めて思い知らされる。
世間的には36歳で独身って、やっぱり行き遅れみたいな感じなのかな。でも、最近の36歳ってまだまだ若いと思う。しかも仕事がのってきて、結婚や出産はまだ考えられないっていう人もいると思う。両方うまくできればいいんだけどね。
彼氏がクズ過ぎて出てくるたびにムカムカする。速攻彼氏と別れて、夜鷹くんと付き合うべき。でも、彼氏にぎゃふんと言わせないと気が済まないな。
少し読んだだけだけど、「苦手な彼氏」っていう題名がぴったりだと思う内容だった。表情があまり変わらなくて、厳しい感じなのに、いきなり告白してくるってどういうこと?
結婚して専業主婦をしていただけなのに、手抜きをしてると言われて離婚を切り出されるって、ありえないんですけど。結婚したら毎日一緒にいるんだから、いつも綺麗な姿は見せられないし、そうあってほしいなら、いろいろと旦那の方も努力するべきなのでは?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
作家殿、今世では主人公です