4.0
主人公のじい様。年の功とでも言うべきか。何事も焦らず冷静に考えて行動する姿は大人の中の大人ですねって思います。私も見習いたいと思いながら読んでます。
しかし、めちゃくちゃ強いけどどこか読んでいて楽しい。
-
0
731位 ?
主人公のじい様。年の功とでも言うべきか。何事も焦らず冷静に考えて行動する姿は大人の中の大人ですねって思います。私も見習いたいと思いながら読んでます。
しかし、めちゃくちゃ強いけどどこか読んでいて楽しい。
最初は主人公が可哀想で、あやかしの花嫁でなくても自分達の娘なら平等に接しろって思いながら読んでました。妹の花梨も調子のり過ぎ。立場があるからこそ自重しないといけないのにギャフンと言わせたい。
最初の旦那さんはあり得ないくらい最低男だけど、ハズレポーションが実は日本でお馴染みの調味料だった!異世界で馴染みの調味料が手に入るのは有りがたいですよね。で、元主婦だから料理もできて皆にも喜ばれて良かった。
普通以上に敏感な人っているとは思いますが、指先がちょんってだけでってのは漫画でも流石にちょっと話が極端過ぎて、アクセサリー着けることもできないって、下着とか服は大丈夫なわけ?ふわふわした感じのブラウス着てたけどくすぐったくないの?っていまいち理解できなかった。
鬼上司とはいえないと思いましたが、彼氏最低な男だわ。まあこんな男普通にいるんだろうけど。主人公もなんで同棲までしてるなら止めに入らなかったのか。いくら暗がりでも上司の声は分かると思うけど。
と、細かいところが???でした。
主人公の伯爵令嬢の手がどうしてああなのかまだ分からないけどハロルドなら優しくて受け入れてくれそうだけどな。ハロルドと半端ない不器用さもどうにかしてあげたくなる。本当は誰よりも強くて優しいのに。
主人公も強いけど優しくて応援したくなるけど、なんといってもヴァイスが可愛すぎます!ちっちゃくても神狼のヴァイスが威嚇遠吠えしただけで多数の狼を追い払う場面はかっこ良かったです。普段は甘えん坊で凄く可愛い。
最初は美味しいパン屋さんの職人さんに買い物に来ていた女の子が恋するお話かと思って気軽に読んでましたが、大人になり共感できるなって思う場面が多々ありました。
元夫婦のハルとリリ。離婚してるけど本当はまだ二人とも想いあってるんだろうな。本当の離婚理由は何かありそうだけど。副店長のなにやらヤバそう。本社から要注意人物として目をつけられてるんじゃないのかな。
純粋で真っ直ぐな渋谷くんがとても可愛いと思いました。愛花先生みたいな女性と出逢えて良かったです。現実でもこんな男性はなかなかいないですよね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
じい様が行く