3.0
絵がきれい
初めて読む作家さんの、作品です。お弁当の絵のきれいさに惹かれて読み始めましたが、ストーリーも語り手がわっぱのお弁当箱でおもしろいです。続きが気になります。
-
0
45493位 ?
初めて読む作家さんの、作品です。お弁当の絵のきれいさに惹かれて読み始めましたが、ストーリーも語り手がわっぱのお弁当箱でおもしろいです。続きが気になります。
赤石先生の初期の作品でしょうか。少し絵が違うような感じがします。
試し読みなのでストーリーはまだよくわかりませんがどうつながっていくのか楽しみです
くらもちふさこ先生の漫画は若いときに読みました。絵がかわいくてステキだし、ストーリーも独特で大好きです。天然コケコッコー懐かしさ感じながら読みたいです。
教師ものだけど学校の先生の問題だけだはなくて、社会問題もからめられてて、読み応えのある作品にです。
辛い話が多いけど引き込まれます。続きが楽しみです
よくあるお話ですね。なんでかわからないけど姉妹でどっちかが親にいじめられてて、なんでかわからないけど我慢してるとゆう。それを王子様が助けてくれる。ワンパターンとわかっててもつい読んでしまう
昔に読んだことがあり懐かしいです。歴史物大好きで特に古代史好き。なかなかここまで古代の漫画はないので興味深く読ませてもらってます。ちょっと残虐シーン怖いけど
1話読んだだけですが、あまり面白みを感じませんでした。よくあるシンデレラストーリー的な雰囲気が醸し出されてました。絵も普通だし、続きは読まなくてよいかなと
自己肯定感高すぎる恐ろしい人の話です、か、正直現実社会科にもこういう人ザラにいます。ここまで漫画的ではないけど普通にいる。うらやましいタイプかも。
友達が旦那の浮気相手から嫌がらせをうけたことがあり、この漫画の内容がリアルにおもえて怖いです。
どうして夫、父親という人は奥さんに甘えるのでしょうか。対等なのに
普通の学園ものかと思ったけど、呪いが解けた瞬間て表現がすごくよかったです。イジメは絶対ダメだし、解決してもこれだけのトラウマが残ってしまう。イジメだけじゃなくてもいろんな呪いってあると思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
日日(にちにち)べんとう