オグリーナさんの投稿一覧

投稿
60
いいね獲得
42
評価5 23% 14
評価4 40% 24
評価3 18% 11
評価2 15% 9
評価1 3% 2
1 - 7件目/全7件
  1. 評価:2.000 2.0

    ポンコツメイド

    ネタバレ レビューを表示する

    よくあるゲーム転生系。
    違いはゲーム本編には一切関わらないようなメイド(しかも敵役の)になったこと。

    作中でも言われてるが、とにかく主人公がポンコツすぎる。
    そして物語の世界観にツッコミどころ多すぎ。
    ・お家再興を6歳の子どもに託す当主(自分でやれよ)
    ・そもそも没落の原因が人命救助した結果(そうはならんやろ)
    ・そんな息子を虐待するだけの両親。父は後になぜあんなことをしたのか説明し、長い年月かけて和解するシーンがあるが、「お前みたいな出来損ない生まなければ良かった」という罵詈雑言を吐いただけでフォローも何もなくさっさと死んでいった母親
    ・貴族が学校に通うのに徒歩。しかも母親が体調を崩したら一人で通学する学友(付き添いが母だけってのも十分危ないが、貴族の6歳が一人でとかユウ拐されたらどうするん?)
    ・当主が大病を患うとお家再興させる代わりに6歳児を政務に参加させる(普通成人するまで後見人とかたてるよね?)
    ・坊っちゃんが世話を焼いてくれるメイドを好きになるのは分かる。が、7〜8歳も年下で初対面時6歳の坊っちゃんに惹かれていくショタ主人公(小さい頃を知ってる相手に、そんな気起こらなくない?)
    ・身分差と年齢差を認識して「坊っちゃんのためにこの気持ちは隠し通さなきゃ…!」とか言っておきながら、結局ズルズル流されるポンコツメイド。意志薄弱

    とにかくツッコミどころしかない。
    ゲームの本来のヒロインであるオーロラ姫が活躍し始めてからようやく面白くなってきたので★+1して★2で。
    絵柄は可愛いけどそれだけ。なんでこんなに評価が高いのか?

    • 3
  2. 評価:2.000 2.0

    男性主人公がとにかくクズ

    ネタバレ レビューを表示する

    ゲームの世界に転生するよくある系。
    ただ、登場人物がカスとクズばっかり。

    一番キモいのが男性主人公であるウィル。
    実家族に虐げられて殺されかけてところを主人公セリーヌに拾われて、(家族)愛をたっぷり注がれたから懐くのは分かる。が、セリーヌの親切と(弟に対するような)愛をうまく利用して迫ってくる姿がマジ無理。
    同情を愛情に誘導されてそれに乗せられたセリーヌもセリーヌだけど。
    第一王子ルイスも腹黒いし最終的に許されないことをしたけど、本来はセリーヌの意思を尊重する行動してた分マシ。
    ラスボス国王と中ボス王妃も言うまでもないけど、生理的に受け付けない一等賞はぶっちぎりウィル。そんなクズと結ばれるサマを読まされる苦行。

    この話でいい人枠だったのがゲーム本来のヒロインで主人公の妹のアデルとその恋人のリチャードだけ。
    リチャード、最初いかにも胡散くさくでてきたのがなんだったの、ってくらいいい人だったし。

    最後感動的ハッピーエンド風にまとめてるけど、個人的にはメリーバットエンドな話だと思いました。

    • 7
  3. 評価:2.000 2.0

    58話まで読んだ感想

    うーん…

    コメントでは結構ラハンを推す声がありましたが、私は嫌いですね。嘘ばっかりで、周りを振り回して。
    ヒロインには優しいけど…二人が幸せだからまぁいいか、とは思うけど、こういう人ってモラハラ気質なのよね(実際部下にはモラハラしまくり)。
    現実だとこういうタイプは、自分のものになった途端餌をあげないタイプ。ファンタジーだから『自分にだけ優しい王子様』なんだろうけど

    軽くコメディーチックな内容とは裏腹に、過保護な『原因』も重すぎる…。「取り返しのつかないところまではいってない」らしいから最後まではやってない…のかもしれないけど、胸糞すぎる。
    これからようやくレシアン公子の断罪もありそうだけど、そもそも最初にやっとけよ。王族の呼び出しに応えて王城に滞在してたんやろ?
    王族の招聘に応じた結果、王城内で…なのにお咎めなしとか普通にありえんわ。
    性犯罪に寛容なのはお国柄ですかね。

    • 1
  4. 評価:2.000 2.0

    15話まで読んだ感想

    ネタバレ レビューを表示する

    うーん…?
    まず、水魔法を使えるのがヴィルキャスト家の能力とするならば、なんで後妻の連れ子(ヴィルキャストと血の繋がりがないはず)が水魔法を使えるの?
    実は連れ子ではなく隠し子だったってこと?

    貴族の娘が虐げられて小屋に住んでる
    ヒロイン銀髪
    義母・義姉・義兄の髪は赤毛
    異母兄(?)に性的◯行を受けてる?
    ヒロイン、ガリガリずたぼろだったけど、婚家で愛を受けてとびきりの美女に!

    これって、異能要素(これまたよくある設定)を除けば、ヌリタスでは…?
    なんなら異能がないとされてたのに実は強力(?)な能力が…って、わた婚では??

    虐げられ系は世の中に溢れてて、何と何が似てるとか言ってもしゃーないけど、外見まで寄せる必要なくない…?

    • 1
  5. 評価:2.000 2.0

    33話まで読んだ感想

    ネタバレ レビューを表示する

    うーん…。
    好きな相手の記憶喪失につけ込んで、自分の都合のいいように事実を塗り替えるって…誠実じゃないなぁと思います。
    まずは謝罪からすべき案件よねぇ。
    まぁ、今までが顔を合わせれば喧嘩状態だったから、この状況が心地良いのは分かりますが。

    ヒロインもヒロインで、記憶喪失のフリでカルロの寵愛を享受してるから、どっこいどっこいの割れ鍋に綴じ蓋なんですけどね。

    絵もレビューで絶賛されてるほど画力も高いわけでもなく。よけカルロが「細い…」とか抱き上げて「こんなに軽い」みたいに言ってるけど、ヒロインのガタイよくない?
    初対面時のカルロも12歳のはずなのに、せいぜい小学校低学年くらいにしか見えないし。最初ヒロインのが4歳上で
    カルロが8歳なのかと思ったわ。
    『好き嫌いばっかりしてるから小さい』って父親に言われてたけど、それにしても小さすぎるというか。

    まだ無料分は続くけど、ここらでリタイアしますー。

    • 3
  6. 評価:2.000 2.0

    30(8−2)話まで読んだ感想

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公が斗真推しだとわかるまで、
    主人公が斗真大好きなのがバレないように塩対応、それでかえって斗真が主人公を気にかけちゃう、絶妙な間柄 は良かったんだけど、最推しがバレて(なんならちょっとバレる前から)斗真がグイグイくるようになってきたので、ちょっと、う〜ん…となりました。

    そういのが好きな方もいると思うよ。
    でも(斗真が最推し&超イケメン&御曹司なスパダリ上司だから許されてるけど、)
    まだ主人公が塩対応しててむしろ「嫌われてる?」て思ってる段階でグイグイ誘ってきて、断っても「じゃあいつならいい?」って、これリアルだとセクハラもいいとこですよね。(漫画にそういうこと言うのは無粋だ、って意見はありましょうが…)

    推しがバレたらさらにグイグイ。気持ちも聞かないでキスまでする。
    いやいやいやいや、推しは推しでリア恋は別って人も大勢いるからね!?推しなら何してもいいってわけじゃねーんだぞ!?と。
    あくまで漫画だから…では許容できない不快の域にまで達してきましたので、ここらで離脱します。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    26話(12-2)まで読んだ感想

    こういうのって、虐げられ(勘違いされ)ていたヒロインが誤解を解いて溺愛なり成り上がるなりがカタルシスだと思うんだけど…そこに至るまでが長い!
    みんな悪評を信じ込んで冷遇、使用人は職務を放棄、キチンとした証拠ある話でもそもそも話すら聞かない…というか、話しかけただけで喧嘩腰の夫。酷い。

    ここから上がっていく…のはわかるけど、そこに至るまでが長すぎて読む気なくしました。が、ようやく反撃開始したので期待を込めて☆+1しときます。

    そもそも「男を連れ込んでるらしい」って噂だけでこんな扱いしてるけど、あなた方の大切な『天使』もはたから見れば「本妻ある男性と寝室を共有し、その母親は公爵夫人を差し置いて女主人気取り」な女になるんだけどね。
    彼女はそんな人じゃないって?あなた方が冷遇してる女性だって、実家の方からは「彼女はそんなことしない」って信じられてるんですよ。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています