3.0
目が散る作画
他作品、回遊の森でも思いましたが、絵は上手いのに線画で目が散らかるなぁという印象。これをひどくしたのがトーキョーグールの作画。あれはもう何が描いてあるのか判別できないくらいですからね。内容はカンタンなトリックだけどおもしろいのでは。
-
0
2102位 ?
他作品、回遊の森でも思いましたが、絵は上手いのに線画で目が散らかるなぁという印象。これをひどくしたのがトーキョーグールの作画。あれはもう何が描いてあるのか判別できないくらいですからね。内容はカンタンなトリックだけどおもしろいのでは。
ラブとエロとミステリーと哲学がごちゃまぜになったような、雰囲気マンガです。
単巻作品でオムニバス、きちんとまとまってるけれど、ハッピーな感じはしない。
それでも、人は生きて行くんだよ、みたいな仄暗い作品です。
こういう人、もしかしたらいるかもしれないなぁ、程度で読むのがちょうどいいような気がします。
リアルに受け止めるのも、大げさだなぁと思うのもなんか違う。
かくいう自分も、一歩間違っていたらこの漫画のようになっていたかも。
自分が産んだ子供をそんな理由で愛せないとかマジ??
父親が体裁を気にして〜〜とかはよくあるハナシだけど、まして母親がなんて信じられない。
その時点でハイ嘘っぽい〜〜真実味薄れたし読む気失せました。離脱!
以前の自分はこの作品を読んで、仕事に前向きな気持ちを持てるようになりました。無理を押して働くのってかっこいいとかも思ってました。
今は違うけど。今は仕事より、プライベートや家庭を充実させることを優先していて、この手の作品は苦手になってしまいました。
リアルかリアルじゃないか、ならば、リアルではない。
だって少年ジャンプで連載していた、それなりに人気のあった作品だから、大げさに表現していたり汚い部分は隠したりしていただろうから。
何よりヒロインがもう、目も当てられないほどのカマトトで、自分は大嫌いだった。
読み始めてからのガウちゃん初見、たしかにキモかった!
でも数コマで違和感は消えて、一話が終わる頃には愛おしく思えてしまうくらいにはハマってしまった。
作者さんの、みなさんご存知のガウチョサムライですが何か???的なスタンスが最高です。
男子寮×ごはん漫画。メンバーは仲良すぎず、気の合う同僚といった感じで読んでいて心地良い。よくありがちな、狭い世界でのBLが繰り広げられるわけでもなく、ただただ癒される。これでいいのに、最近のグルメ漫画は一癖も二癖もあって苦手。
最初の話は、最近ニュースでよく見る児童虐、待問題に重なりました。
ただ理由もなく、というわけではなく、裏どりなどしっかりして執行している描写があってよかったです。最初の話は一区切りつくまで無料で読めますので、ゼヒ。
百合好きじゃなくても楽しめます。
実際、自分がそうでしたので。
がっつり恋愛関係のカップルもいれば、友情かな?友情の延長線かな?と曖昧な、しかしそれがまたエロい〜なカップルもいます。
何と言っても画力高いのでオススメできます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
応天の門