ストレス溜まるとマンガさんの投稿一覧

投稿
536
いいね獲得
1,525
71 - 80件目/全536件
  1. ネタバレ コメントを表示する

    なるほどー
    信頼という名の安全牌扱いだったのね、いろはちゃん。。、

    でも、それにしては、再開した時の態度があまりにもサラッとしすぎでは、、、熊本までヒッチハイクで探しに行った彼女にいよいよ会えた人の態度じゃなかったよ。

    いろはちゃん、30設定の割には、40代の私が子供のころ読んでた漫画の主人公みたいで親近感覚える。すぐギャグ調になるとことかも。打算がないところがいいと思うけどな(結構みんなのコメントが辛辣で)。

    • 1
  2. ネタバレ コメントを表示する

    やっと聴いてくれた〜(婚約のこと)
    やっと言ってくれた〜(ソロウェディングのこと)

    主人公が中々ちゃんと言ったり聞いたりできない性格なのが感情移入できない理由の一つだけども、りくのはぐらし方が誠意ないな、、、ってがっくり来ちゃう。
    学生の頃はさ、若いし、そういうすれ違い方もありだと思うんですよ。
    だけだ、今はもう30前後の大人なんだもんね?読者も多分大人だよね。
    すれ違いが恋愛漫画の醍醐味みたいに最近はなっちゃってるけど、もうちょい繊細な行き違い方があるのではないかと思っちゃうなぁ。

    • 5
  3. 悠紀がんばれ!
    自分でもわかってる通り、先輩は間違ったこと言ってない(ただ、言葉遣いが適切かは微妙かな、、、男を漁ってはないからね)。
    インハイ出場経験も、手を上げるだけじゃダメだけど、そこから見えてくるものを突き詰めたり、何よりアスリートの頑張り方ってきっと活かせるはず!
    だから、ちょっとエッチなシーンは控えめにして話の進展がみたいですね。。。

    • 3
  4. 後輩くん、勘違いから出た言葉だけど、ある意味的を得てる。
    婚約してんじゃないのー!?記事になったことくらい知ってるでしょ、、、(それを読んでると思わないのかなぁ)

    りくの変身の仕方あんま好きじゃないからかなぁ、後輩くんの方がいいなぁ

    でも釣りデートやだなぁ、、、

    • 17
  5. ろくでなしBLUES

    208話

    それぞれの美学

    島袋さんは、顔のせいか、前田と仲悪いからか、いつもお笑いのオチ担当だけど、本当男の中の男だよなー。

    • 2
  6. 社内探偵

    158話

    第40話-2

    優ちゃんは元々社会性が優位にある人で、どんな人も「その人らしさ」として理解しちゃうんだろな。ただ、自分に対して害になるレベルまでほっとき過ぎだったと思う。あと、普通に責任感が強くて仕事を頑張ることと自分個人の事情が繋がってない。
    一方萌は、主体性が優位で、自分がどうしたいかばかり優先するからどんな人も競争相手で、プライベートも仕事も関与しまくりで憂さ晴らしも仕事を使ってやるという(相手が断らないのは仕事だからとか考えない。自分に従ったとみなす)。
    萌みたいな子女の子では一定数いるけど、ああいう風に生まれたら社会が辛いだろなーって思う。

    • 22
  7. 社内探偵

    153話

    第39話-1

    萌、大奥向きなんだね。ああいう性格の人にも適材適所ってあるんだ、、、

    高井さんはちゃんとした根っからの人事部員!そして久我さんより経験豊富。部長になると船を任されるようなもんだから舵取りたくなかったんだろうけど(三ツ屋さんだって部長じゃなければ根っからの人事部員な人だと思う)、やっぱり部長になるべき人なんじゃないかな?!

    • 31