4.0
絵が綺麗✨
とっても美しい絵です。
この時代特有の女性の地位の低さに痣がある故に自己肯定感の低さがとても表現されています。
内容がわかってしまう展開なので星はマイナスひとつ。
障害のあるものの生きづらさは今の比じゃないでしょうね。
-
0
5726位 ?
とっても美しい絵です。
この時代特有の女性の地位の低さに痣がある故に自己肯定感の低さがとても表現されています。
内容がわかってしまう展開なので星はマイナスひとつ。
障害のあるものの生きづらさは今の比じゃないでしょうね。
いつの時代なんだろうって言動は出てくるけど
いろいろ専門的な中身が面白かったです。こういういわゆる業界と呼ばれるところでは、内に入らなければわからない部分があります。真っ当に勝負してくれたら良いですね。
現実味がありそうでないような夫婦だけど、火を囲んで仲を深めるってすごく人間の本質なんじゃないでしょうか。実際、火の扱い方でその人となりが出ると思いました。
扱いにうるさすぎてもダメ、こだわり過ぎてもダメ、火が起こせないとか論外笑笑
結婚前に焚き火することは大事かもしれません!
通いたいなー、いいなぁ〜と思いながら読みました。
離婚して会ってない死んだ父親だけど、嫌な話とか母親から聞かされなかったのかな。
ちゃんとお店とお客さんを受け入れて、お父さんの話をニコニコしながら話すって出来そうで出来ないと思います。
メニューのない店で、お酒も飲んで、自分なら金額気になって食べたい〜なんて言えなそうです。
この気持ちわかります。
当然の権利なのに肩身狭いというか、女の敵は女とか。
制度を悪用する女も敵、理解してくれないのも敵、自分の時と違うからって攻撃するのも…
カカフカカが好きで、他の作品も読んでみました。
高校生、可愛かったです。普段と違う表情にドキドキするってのはいいですよねー。
真面目な子がマジメ過ぎないというところは隙があっていい。
大学行かずにアニメーターはもったいないなあって思いましたが、
たしかにやりたい事への近道って最初は思うんだよね、って懐かしく思いました。
親がよく許したなあ、あと雇う会社も。
人の気持ちを揺さぶる仕事をするには命削っていろいろ犠牲にしないと出来ないと思います。
これはアニメーターの生活基盤を揺るがす良くない発言だけど、
けっこう本気で思っています。
独り身で若いうちしか没頭出来ない事があるって素晴らしいことです。
初めての育児初めての子ども、見るからに若そうな夫婦。
お父さんも受け入れられないながらも、きちんと融通のきく仕事に移ったりと
偉いなあと思いました。
だからこそ、お母さんのコミュニティ下手が目に余ります…
お母さんの親子関係を読むと、自分の親に頼れない頼りたく無い気持ちもわかります…
一生懸命で読んでて辛いけど、極端な描写が時々目立ってフィクション感が出てのめり込めないシーンがチラホラ…そこ以外は絵も綺麗で良い作品です。
化粧品メーカーのくせに努力もせず、ってくだりがけっこう刺さりました。
たしかに、自分を押し通すだけじゃなくてどう思われるかを考える事って
仕事では大切ですよね。
大事に大事に読みました。
割と自分に似た境遇でしたが、こちらの3姉妹が本当にちゃんと生活していて明るい。
普通複雑な環境下にいると闇があるのに、みんな仕事してて偉い。
すずが1番心配だったけど、ちゃんと3姉妹が支えて見守ってて
でもみんな自分を犠牲にしていない。
やってあげてる感が無くて本当に清々しく大人。
唯一ダメな母親、うちの母親にすごく似てるので、びっくりしたけど、作中の通り
「あの人ああいう人」なのよね、って思って自分の心を守ってる。
海の近くに住んでた事があったので、匂いとか空気が溢れて来そうな雰囲気も好きでした。
とにかく最後までちゃんと読んでコメント書きたかったので、やっと!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
朧の花嫁~かりそめの婚約は、青く、甘く~