4.0
笑える感じのおひとりさま物語かと思って読み始めてしまいました。が、実はすごく深い話。人っていろいろだよねぇ。
-
0
894位 ?
笑える感じのおひとりさま物語かと思って読み始めてしまいました。が、実はすごく深い話。人っていろいろだよねぇ。
他人事といいながらちゃんと解決策をさぐってくれます。当たり前か…ほかのかたのコメントで、自分も弁護士を雇ったことがあるけどこんな感じだったというのを読んで、リアルなストーリーなんだなと思いました。
よしながふみ先生の作品でおすすめということで読み始めました。冒頭のシーンがすごく生々しくてひりつく感じがリアル。
本編の東京アリスが大好きで、何度も読み返していたのですが、こちらのお話は、その登場人物の子供たちのお話で。やはりもともとの作品が好きだと、続編は本編に及ばないと思ってしまいますね。
何度読み返しても楽しい!
はじめはかなりおかしな天才ピアニストののだめちゃんと、音楽に一途なオレ様千秋センパイのバタバタな感じだけど、話が進むにつれてどんどん引き込まれていきます。最終話はもう本当に感動!!
ドラマの設定のような、シェアハウスの物語。主人公のJKをかわいがってくれる一見怖そうに見えてめちゃくちゃ親切で面倒見がいいまつながさんとのきゅんきゅんラブストーリーです。
主人公がこわいですねー。実際これに近い感じのひともいるんじゃないかとは思うけど💦逆転が気持ちいいですね。
ゆったりした空気感がとっても好きな作品です。バイオリン教室での、年齢も職種もいろいろなメンバーのあれこれがからんでいくのがおもしろい!
物語がゆっくり進んでいくゆるっとした空気感が好きです。おしゃれな音楽を聴いてるときのような気分…少しずつ読み進めていきたいです。
みーくんがとにかくけなげでかわいい!主人公のそらくんは優しいだけじゃなく実は一本筋の通った子だし。ほっこり作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたし、今日から「おひとりさま」