ハルタナさんの投稿一覧

投稿
272
いいね獲得
994
評価5 26% 70
評価4 29% 78
評価3 21% 58
評価2 17% 45
評価1 8% 21
1 - 10件目/全40件
  1. 評価:2.000 2.0

    NEW
    子ども生まれた後の転生の方が良かった

    ネタバレ レビューを表示する

    逆行物にありがちな、前世とタイムリープ後の主人公違いすぎ感は薄いですが……

    タイムリープ後の主人公が公爵様と契約婚するのはお約束なんでしょうか
    (ヒロインは茶髪緑瞳、ヒーローは黒髪率高め)
    このヒロインは前世の最低夫との間に産まれた子どもが、夫の不注意で亡くなってしまい子どもを助けたい一心で転生したのだから、他の男性と結婚するのは……

    都合よく同じ子が生まれるのかな……と冒頭からモヤモヤ。それなら子ども生まれる前じゃなくて、生まれた後に転生して子どもと一緒に最低夫を捨てる展開の方が良い。
    一度は結婚して子どもも生まれているのに、独身からやり直して有能な男性との恋から始まるのは…都合良すぎ。

    転生冒頭でヒロインが周囲からブサイクだと言われいるけれど、美しいと言われている妹や周囲のモブと大差ないような…

    出会ってすぐに都合よくヒロインに尽くしてくれる公爵様も、前世で散々冷遇されたヒロインが転生したらいきなり聡明に動ける展開も、読んでいて安心感はあるけれどなんだか物足りないなぁというのが無料分読んだ感想です。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    NEW
    はっきり言えば好みじゃない

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ冒頭しか読んでいませんが……
    2話3話の辺りですでになんか展開にイラッときてしまいました。

    呪いで男のような醜い姿になってしまったヒロインが、王太子に騙されてコロされてしまう→転生して、モンスターと戦ってピンチになったらなんか覚醒したのか呪いが溶けたのか、元の美女に(しかも強い剣士のまま)


    ちょっとご都合が過ぎるような…
    ヒロインに感情移入したり魅力に惹かれる前に呪いが溶けて、美貌と強さを兼ね備えた騎士になってって……

    私はついていけなかったです。
    男のような見た目でも鍛錬で強くなり、その姿から綺麗になっていく方が良かったなぁ。

    画力もイマイチ……
    物語に惹かれれば気にならない画ではあるけども、惹かれていないのでこの画では惹き込まれない。

    女剣士、イケメンヒロインの話は大好きだけど、これは好みじゃない。

    • 1
  3. 評価:2.000 2.0

    最強加護に頼る展開にキャラ魅力は感じず…

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインがゴリラの加護を受けて最強になるという斬新な設定なんですが…
    その設定の割にキャラにインパクトがなく、話の展開もキャラの性格も目新しい事もなくあまり印象に残りませんでした。
    ゴリラの加護により、ヒロインチート発揮しますが、チートであってもそのキャラが努力して強くならないと読んでいても気持ちが入らない……

    ヒロインのソフィアのモテモテ路線になるせいか…ヒロインもヒーロー達もいかにもその手の話のキャラといった感じであまり魅力は感じなかったです。

    ヒロインがモテモテ話って、イケメンがいかにヒロインを溺愛するかに拘るので肝心のヒロインキャラ魅力に疑問が出てしまう事が多いです。
    イケメン達といいつつ、作画は荒いので推しキャラも出来ず…。

    動物の特性だよりなストーリー展開も、斬新なようで昔から定番な気もします。

    軽く読めて面白い所もあるけど、あまり印象には残らず……無料分を読んで、止まって…また読んで、また止まるとなってしまう作品……。

    • 1
  4. 評価:2.000 2.0

    マリエルのキャラが無理

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインのマリエルのキャラが最初から好みではなく、しかもそれがどんどん増していく展開でした。
    暴走系ヒロインも、好きになるタイプと苦手なタイプがいるんですがマリエルは苦手なタイプ。

    相手の悪意に気付けない人は苦手です。
    妄想したり本のネタに出来るのは本人は楽しいかもしれませんが……。
    敵意や悪意を向けられても自分なりに立ち向かったりタフに流せるキャラは好きですが、マリエルはただ浅いだけでは……
    加えて行動も非常識なものばかり。

    お相手のシオメン様にも興味が持てずで、応援出来ないヒロイン&ヒーローでした。

    • 2
  5. 評価:2.000 2.0

    求めている少年(青年)漫画ではなかった

    ネタバレ レビューを表示する

    長いタイトルでストーリーを説明している作品はいつもハマりきれないんですが…ギフト券で読んでみました。

    100の異世界で冒険者パーティーを追放さられるというミッションを達成して、最初の異世界に戻ってチートを発揮するというストーリーでしょうか。

    エドが生き残った仲間のために戦う姿は格好良いーとなるべきなんでしょうが、エドと元仲間の女の子絆?が(この二人は強い仲間意識があるんだよ、分かるでしょ)といった展開に気持ちが乗らず。
    幼馴染とか当初からケンカ仲間とかの設定の方が個人的に好みだけど、ヒロイン枠の子が良い子過ぎる。

    少年(青年)漫画なら、主人公が仲間と結束する過程を描くのが大事なんじゃない?と私はついていく事が出来ませんでした。

    ワクワクするまでのハラハラ部分をすっ飛ばしてる感があり、無料分でリタイヤかな。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品に限った事ではありませんが…韓国フルカラー作品は、1話に不幸から始まる情報を詰め込み(1話読んだだけではほとんど分からない)、後から説明していくタイプが多い気がする…。

    そこから徐々に理解して惹きつけられていけばハマりますが、この作品は微妙。
    というのも、読んでみればお決まりの死に戻り作品ではありますが、微妙に雑で突っ込みたくなるキャラデザ(弟デュランの眉や服のセンス)、ハッキリ格好良いようでただの弟贔屓で不敬なヒロイン…。

    作画は上手くなくても作品個性にハマってれば良いですが、色合いだけ綺麗で特に惹きつけられない絵でした。

    王子がヒロインを好きな事は理解出来ますが、ヒロインが冒頭では弟の事ばかりなので2人の関係にも興味が持てず……無料分は追うつもりですが、率先して課金する事はないかなぁ。

    • 2
  7. 評価:2.000 2.0

    評価の決め手はヤンデレを楽しめるかどうか

    ネタバレ レビューを表示する

    元は病弱だった主人公が、小説の中に転生。彼女が転生したのが、セリーヌというぽっちゃりした公爵令嬢。
    セリーヌは異母妹であるアデル(ヒロイン)を虐める悪女で最後はころされてしまうという設定。

    コロされる未来回避のために、アデルと和解して、ダイエットをして可愛くなっていく過程は、王道でほのぼの読めたのに、セリーヌが拾ってお世話をしたウィル(第二王子)が成長して溺愛されるようになってからはただただ気持ち悪い展開。

    ヤンデレが出てきても面白い作品はあるけど、これはウィルもセリーヌもどんどん嫌な方向になり………
    このヒーローに愛されて幸せになるヒロイン、その展開で良いのかな(・ัω・ั)

    ウィルの立場や闇、彼のされてきた事、それに対して彼がしてきた事、それを本当に理解しているのかいないのか…ただその場で流されて彼を受け入れてしまうセリーヌは好きにはなれない。
    第一王子からも幼い時から求婚されているのに…。
    その第一王子もどうやら闇落ちされるようで(無料分途中)

    落としどころはどこになるのか、キャラに愛着も持てないまま「ヤンデレこわっ!」とツッコミながら読んでいます。

    妹アデルは可愛くて良い子で癒やされます。

    • 4
  8. 評価:2.000 2.0

    分かりにくい……

    ネタバレ レビューを表示する

    神の祝福を受ける幸せな島、カリナン島に住むヒロインのアンジー。
    ある日彼女はカリナン島を治めるブラックウェル家のカイレックの話し相手に選ばれます。

    呪いによりおぞましい姿になったと噂されるカイレックとはカーテン越しにしか会話を許されません。
    冷徹な人物だと言われているカイレックは面白い物語を話すアンジーに対して配慮し、次第に二人は惹かれ合うようになります。


    神の祝福を受けた幸せな島に不信感を抱き島を出ようとする人間は死亡し、子を失った母親の悲しみはあっという間に癒えて、そこに不気味さを感じます。


    また、カイレックの話し相手として選ばれたアンジーは『レマディ』と呼ばれる存在として選ばれていたようです。
    レマディはおそらく、相手に自身の血を与える役割のようです。


    絵は可愛らしい系と綺麗系の間くらい(可愛らしい寄り)

    ヒーローのカイレックはたぶん優しくて本気でアンジーに惹かれている

    アンジーは心の綺麗な女性で、カイレックを救いたいと思っている。


    私の(足りない)頭で読み取れたのはここまで🤣


    分かりやすい作画に見えて分かりにくい話。
    話を理解する前に二人が想い合うようになり、よく分からない登場人物も増えて……


    無料分終了😂


    一先ず、ヒロインのキャラがそこまで好みじゃない(好き嫌いもまだ出ないくらい)
    課金したい作品が他にたくさんあるので…無料分が増えない限り読み進めることはないかな……。

    難解な作品でも読み解きたい!と思える作品はキャラや展開に惹かれるものがあるけど、この作品はそこまで思えませんでした。

    • 4
  9. 評価:2.000 2.0

    キャラが好みではなくなっていった

    ネタバレ レビューを表示する

    伯爵令嬢アニエスは誰もが認める美貌で社交界の薔薇と讃えられていたけれど父親の不正で没落。身寄りがなくなってしまいます。
    彼女をたすけたのが田舎領主の五男坊に生まれた貧乏騎士のベルナール。
    以前ベルナールは、アニエスが出会った時に彼女から睨まれてしまったので自分を蔑んでいると思っていました。

    しかし全てを失った彼女が自分の元を訪ねてきた時に彼はアニエスを自分の屋敷でメイドとして雇うようになります。

    全体的に柔らかいタッチの作画が可愛いです。しかし画からはアニエスの美女感が伝わってこない。大切に育てられたお嬢様なのでメイドとして働く事になってもポンコツです。
    アニエスがベルナールを睨んでいたように見えた理由は読めばほとんどの読者さんが予想出来ると思います。

    最初は王道展開を楽しく読んでいましたが…
    父親が不正をした没落令嬢の割にはアニエスに深刻さを感じないなぁとか、
    アニエスに惹かれているのに自覚のないベルナールが、アニエスを見るたびにドキドキして周りにけしかけられているのがちょっと昭和のノリだなぁとか、
    『アニエス美人でしょ、可愛いでしょ』という読者へのアピールがお腹いっぱいだなぁと……

    個人的に苦手な作風になっていきました。

    キャラが綺麗とか可愛いとか、素敵な人だというのは読んでいく内に自然と感じるものなので、美人アピールについていけなくなると少ししんどい。

    あまり好みの作風ではなくなってしまいました。

    • 2
  10. 評価:2.000 2.0

    カリナの家族設定の気持ち悪さ

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインのカリナは4人きょうだいの中間子として生まれます。兄は後継ぎとして大切にされて、弟はヤンチャ、妹は病弱で、両親からの愛情や心配を向けられています。

    家族の中でカリナだけが関心を向けられていないようです。

    病弱な妹ばかりを心配して、理不尽にカリナを叱る父親、きょうだいの病気や怪我でカリナの事を後回しにしてもフォローをしない母親。


    読んでいて凄く不快感が(ー_ー;)
    他の異世界物で、能力の差や婚外子などが理由で虐げる方がまだ納得できる(それが面白い訳では決してない)けど、ただ中間子で関心が薄いからといって普通はここまでしない。

    『主人公可哀想』を盛り上げるために、酷い家族や使用人を描かれてスン…となってしまいます。

    そんなカリナは、芸術の才能に秀でているけれど、『芸術病』と呼ばれるもので作品を作れば作るほど彼女の命は削られていく。それでも家族の関心の薄さを紛らわせるために、彼女は描きつづけ、気付けば余命宣告を受けてしまいます。

    ここでカリナの報われなさバブルパンチ😅


    家族に見切りをつけて、カリナは婚約者とされている男性の屋敷に旅立つ事になりますが……
    余命幾ばくもない令嬢が、処方された薬を頼りに遠路はるばるアポもなく訪れるガッツがあるから、家族に理不尽な扱いを受けた時にもっと抗議できたのでは…😅

    家族が5人もいるなら、誰か1人ぐらいカリナの味方になる人がいてもおかしくないのに……。

    ヒロインが可哀想というよりも、話を盛り上げるために描かれる家族設定の浅さに嫌悪感が募ります。
    そして読者に嫌われるように仕向けられる双子の弟や妹…。子どもなんてそんなもんよ、と思うのに我儘にうつるように描かれる。

    カリナも、まだあまり魅力を感じないなぁ……行動的なようで、もうちょっと他の立ち振る舞い出来ないかな…😅絵を描けば描くほど命が削られるというのも不幸上乗せのためのご都合主義…。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています