ハルタナさんの投稿一覧

投稿
278
いいね獲得
1,075
評価5 26% 71
評価4 29% 81
評価3 22% 60
評価2 16% 44
評価1 8% 22
151 - 160件目/全252件
  1. 評価:1.000 1.0

    ヒーロー、ヒロイン共に苦手

    ネタバレ レビューを表示する

    冒頭から謎めいたヒロイン、女たらしの公爵の2人が恋に発展していく物語でしょうが……無料分だけだとヒロインのバックグラウンドが分かりにくいです。
    聡明で誰が見ても美しいという設定でしょうが、ヒロインにはある程度の個性(ツンデレ、破天荒、性悪でも芯の強さがあれば好き)、感情の分かりやすさ、置かれている立場などがはっきりしている方が私は読みやすいです。

    ヒーローは最初から私の好きなタイプではない(ヤンデレ、手が早い、傲慢よりは、誠実系に惹かれる安定思考)子どもを残こくに斬るヒーローなんてまず無理。

    謎だらけ、ダークな雰囲気から始まってもハマる作品もありますが、ここ最近読んだ韓国異世界作品はどれもヒーローが惹かれない。

    • 9
  2. 評価:2.000 2.0

    面白いけど…

    ネタバレ レビューを表示する

    一度目の人生は、悪政を繰り返し処刑された皇后、二度目の人生はエリート外科医。外科医として順調な最中に飛行機事故でなくなり、なぜか一度目の人生に戻ってしまう。

    前世の反省を踏まえて、今度は性格も振る舞いもまるで別人になり(変わりすぎじゃない?と思うけど、間に現世での医者を挟んでるからね)、皇后ではなく外科医を目指していく侯爵令嬢エリーゼの物語。

    しかし…2回目の人生の時に、孤児なのに最年少で東大医学部教授(30歳)となっていましたが……無理ありすぎでしょう。
    孤児で医学部進学自体超レアケース。
    加えて生活費も稼がなきゃいけないのに、どこでそんな勉強出来る環境があったの…?物語上、大して重要な所ではないのに、こんな所に現代人でチート入れる必要あったのかな…。

    エリーゼに転生してからは「エリーゼ天才!」「美しい!」と無双、モテモテ…。1回目の人生ではエリーゼを嫌っていた皇太子もエリーゼに惚れ込みます。
    でも、「そこで恋愛絡めてくる!?」「そこでエリーゼ優先はおかしくない?」と思うシーンが多々あり…。

    絵は綺麗、物語自体も読みにくくはないですが、ヒロインとヒーロー共に凄く好み!とは言えませんでした。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    好きすぎる!!

    ネタバレ レビューを表示する

    ジョジョの漫画は読んだ事がなく、アニメは全シリーズ観ていましたがそれで満足していました。しかし、数年前の年末で露伴先生のドラマを観て……本編以上にハマってしまった!!
    世にも奇妙な物語的な不気味な雰囲気、しっくりきたのかきていないのかよく分からない各話の結末…そういったシュールな世界観大好きです。
    「んー、何だったんだろ」と余韻を残してくれる作風好きです。そして露伴先生のキャラは漫画らしくて良いですね。現実にいたら絶対に関わりたくないですが…。

    最近はフルカラーの異世界や少女漫画を読む事が多く少年漫画離れしていましたが、やっぱり少年漫画も面白いーー(*^^*)

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    読み始めたばかりだけど、期待を込めて

    学生の時に、児童養護施設でボランティアをしていました。各自、子どもの担当となり、施設職員ではなくその子の「お姉さんやお兄さん」のような存在になる事が目的でした。一緒に遊んだり、勉強を見たり、料理をしたり…。凄く慕ってくれた事を思い出します。
    私が担当したのは2人でしたが成人して、立派に働いています。

    この物語に出てくる施設の子達も様々なトラウマ、家庭の事情、闇を抱えていると思いますが…どうか皆が幸せと思える大人になってほしい。
    現実はそうはいかない、いかなかったケースも知っていますが、それでも…たくさん遊んで勉強してほしい。たくさん美味しい物を食べてほしい、たくさん愛されてほしい。心から信頼出来る人がいてほしい。子どもとして当たり前の権利を奪われてしまった子ども達に一つでも多くその権利が戻ってほしいと思います。

    • 38
  5. 評価:5.000 5.0

    後世にも残ってほしい作品

    ネタバレ レビューを表示する

    海街diaryを読んで、思い出した作品です。何回も読み返して単行本を実家に置いてきたのを後悔しました。
    アッシュと英二の切ない想い、激しいアクション、本来なら苦手な反社会的勢力の物語…。ラストを読んだ後はしばらく放心しました。

    絶対ハッピーエンド!の時代の作品ではないからか…、それにしても何ともやるせない!!!今読んでもきっと放心して家事が手につかなくなりそうです。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    逃げて追われて可愛い作品

    ネタバレ レビューを表示する

    公爵令嬢レティシアが、一目惚れされた王子の妃になるために幼い頃から厳しい王妃教育に耐えてついに逃げ出そうとアレコレ頑張る話です。

    冒頭の何とか王子から逃げ出そうとするノリ、どこまでも追ってくる王子の執念は面白かったです。皇太子のクラークはレティシアを溺愛していて、完全にストーカー化しますが、レティシアを尊重しているし見た目も性格もスマートで良いキャラです。

    じれったいクラーク、レティシアに対してサイドキャラの恋愛がスムーズでそちらも良いです。絵もノリも可愛らしい読みやすい作品だと思います。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    気が滅入る

    ネタバレ レビューを表示する

    忠実に、よく描かれた作品だと思います。だからこそ気が滅入る。

    知識がないと軽度知的障がいや境界知能、軽度の発達障がいって少し勉強が苦手なだけ?少し集団生活苦手なだけ?って、見分けにくいですよね。
    幼児期は療育が受けやすくても学童期に入ると一気に支援が減る。療育を受けたからといって特性がなくなるわけではない。特性を受け入れ支援級、障がい者枠での就労が幸せなのか、支援の手を借りずに生きていくのが幸せなのか、正解が分からないから本人も家族も悩む。

    軽度知的障がいや高機能自閉症の子の学習支援をしていた事があるので、ケーキを平等分ける問題が解けない子がいるというのもよく分かります。他にも、高度な計算問題はよく出来るのに、非常に簡単な問題で躓いてしまう凸凹などもよくあります。

    非行や犯罪に走る人が全て障がいを持っているわけでは決してありません。知能が平均に届かない人が全て障がいがあるわけでもありません。しかし生き方に困っている、生きにくい人達が犯罪に手を染めない社会が実現したら…と思います。

    犯罪を起こした人が実は障がいをもっていた。だからその犯罪が許されるわけでも被害者が諦めなきゃいけないわけではなく、障がいを早期に認知してその人にとって最適な環境作りをしていかなければならないなぁと思いました。

    • 2
  8. 評価:4.000 4.0

    モノクロ版も読んだけど…

    ネタバレ レビューを表示する

    フルカラー版も読み始めました。元々カラー作品じゃなくて、モノクロをフルカラーにするのは苦手ですが、この作品は平気でした。

    モノクロ版を読んだのは結構前で今読むとまた感じ方も違う…。前は足立先生が本当に許せなかったけど(不倫が許せないのは変わらないけど)うん、足立先生の立場しんどいよね、と思います。
    でも子どもに倫理や道徳を教える立場の教師が既婚者にあんなにグイグイいくのはやっぱり不快だ…。

    前に読んでいた時よりも私の親も年を取り、弱っていく姿を見るのが不安な純の気持ちも更に共感出来るようになりました。まっすぐな真山くんから向けられる気持ちを嬉しく想う気持ちも…
    忘れてた恋をやり直せるって舞い上がってしまうよね。ただ、やはりそこで全て捨てられかといったら普通は捨てられない。

    登場人物が皆、幸せいっぱいなわけでなく、それぞれの立場の闇や葛藤、迷いがあって、人生を考えさせられる作品です。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    作者さん好きです。

    ネタバレ レビューを表示する

    この作者さんの「BANANA FISH」が凄く好きで、単行本を何度も読み返した作品がですが…こちらは悪くはないけど凄く惹きつけられるわけでもなく…。
    日常漫画が嫌いなわけではないけど「あ、続き読まなきゃ!!」という程でもありませんでした。
    登場人物にも共感出来たり出来なかったり…。

    すずちゃんの甘酸っぱさは良いです。
    たぶん単行本を借りて全巻通して読んで、「あー、なかなか面白かったな」としたい作品です。

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    分かってたけど

    ネタバレ レビューを表示する

    苦手なストーリーだろうなぁと思ってたけど…やっぱり苦手でした。
    天然無自覚でモテモテのヒロインを好きになれたのは中学生の頃まででした。
    で、国王にも他国の国王にも一目惚れされちゃうくらい魅力的なヒロインならもう少し美人に書いてほしいけど、どう見てもモブキャラレベル…イケメンと称されるキャラもイマイチ。

    ヒロインは家事チート連発だけど、普通に一般家庭の家事でそんな知識豊富になるわけもない。
    胸を強調したり、露出が多かったり、ターゲットは青年層なのかな…。

    • 8

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています