4.0
気になる展開
50話まで読んだけど未だに話の方向性が掴めない、
はじめは心を閉ざした障がい者のヒューマンストーリー…?と思っていたら、男性同士の恋愛に発展する展開なのか、はたまたサスペンスなのか?
-
0
16981位 ?
50話まで読んだけど未だに話の方向性が掴めない、
はじめは心を閉ざした障がい者のヒューマンストーリー…?と思っていたら、男性同士の恋愛に発展する展開なのか、はたまたサスペンスなのか?
みなさんが書いてる通り、設定はよくあるやつですが、主人公の気立のよさと夫との気持ちの距離感の近づき方がとても丁寧で、心地よく読めます。
お約束だけど大変な境遇だった主人公が少しずつ浮かばれるような流れもホッとします。
平穏な家庭があることに喜びを感じてるごく普通の主婦が恋に落ちてしまった時どうするか?
周りが異様に道ならぬ2人に協力的なこともあって、ついに伴侶にばれずには済むものの、振られた男性のその後はちょっとせつない。
不倫の是非を考えさせられる作品。
初めて読んでのは小学校3〜4何生くらいだったと思う、
その頃読むのと、大人になってから読むのでは時代背景はもちろんだけど感じ方が全然違ってて、そういう意味でも面白いです。
毎回いろんなリサーチを重ねた上で作品にする作者さんならではの作品。
障害を受容する、共に生きる、ことの困難さをていねいに描いてる
どれも読者の読みの先の先をいっていて全然よめない。
毎回まとわりつくこの違和感なら耐えながら読み進める感じは嫌いじゃない
あまり知られていない児童養護施設の様子を描いた作品としてだけでも興味深いし、まず絵がかわいい。単なる恋愛ものだけでは語れない。
よくあるイケメン御曹司に見初められるシンデレラストーリー、のようでいて他の作品と違うのは主人公の性格がサッパリしてるところ。
年上で余裕があるのが2人のやりとりを新鮮にしてる。
実家に恵まれず、苦難続きの主人公。
初めは家のための嫁入りだったけど、そこでありのままを受け入れてもらえて、報われていく様子にホッとする。
いろんなテーマについてストーリーがあるけど、ただの医療者でなくて、もう一つの顔に人気ピアニストというのがある。
出産に対しての意識も変わりますね
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
僕が歩く君の軌跡