4.0
波乱ではないけれど
ほぼほぼ幸せなお話だから、緊張なく読める。変な人はいても、嫌な人はいないし。普通にうらやましいなぁ、とほのぼのしながら思える世界観。
-
0
2427位 ?
ほぼほぼ幸せなお話だから、緊張なく読める。変な人はいても、嫌な人はいないし。普通にうらやましいなぁ、とほのぼのしながら思える世界観。
いきなり嫌な人ばかりが出てきて、結構気が重くなった。絵は、貴族社会の華やかさや品をキレイに描いていて、救われる。色使いもうるさくなく、背景の描き込みも効果的。
どんなに嫌な悪者でも、何かしらの事情があって同情が少しでもできると安心なのだけど、悪い人はとにかく悪い人で、しんどい。
主人公達のキラキラで浄化できればいいけど、いま一つ。
カラーで、キレイに貴族世界が描かれてて、観ていて楽しい。でも、登場人物の名前や立場、国同士の関係とか、細かくて覚えきれないから、楽しみきれない。
この時代の女性に対する理不尽さは、とにかく腹が立つのに、つい読んでしまう。設定は、よくあるパターンだけど、魅力的なキャラなら惹き込まれる。
ルックスやキャラクターで、とんでもない設定をありにしちゃうのはどうなんだ?って思いながら、ついつい読み進めてしまう。
絵柄や表情の闇っぽさは、硬さがあってあまり落ち着けない。
けど、ものすごく業界のことを詳しくリサーチして書いているのだろうな、ってとこや、漫画の世界で絵画の芸術性を表現するっていうストイックさにやられた。
現代でもこういうことあり得るのかな?とつい思ってしまう設定。登場人物の本心がなかなか描かれないから、ちょっと間延びというか、停滞感…アニメっぽい絵柄は、慣れると好きになった。
人間関係の不条理の不愉快感に耐えて、それを飛び越えるくらいのときめき感がほしい。甘いは甘いけど、もう一歩足りない感じで、ワクワクして読み進められず…
全体的に爽やかな絵面だから、影っぽい効果が少ない作品なのに、フルカラーにすると余計に軽くなった気がする。
特にセクシーなシーンは、逆に生々しさがなくなって、いかにもイラスト感が出てしまって気持ちが下がった。
これは、モノクロの方が良いのでは?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
似鳥教授の可愛い悪あがき