ちゅいなさんの投稿一覧

投稿
520
いいね獲得
858
評価5 28% 147
評価4 27% 139
評価3 24% 124
評価2 15% 76
評価1 7% 34
41 - 50件目/全116件
  1. 評価:4.000 4.0

    27話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    冒頭から、略奪女ミサノの悪役っぷりにもんのすごい腹が立ちました。ヒロインのローニャに一方的に敵対心を持ち、因縁をつけ、濡れ衣を着せたうえで婚約者を奪い学園を追い出す暴挙っぷり。こいつだけは最終回までに重い罰をガッツリ食らってほしい。

    人里離れた国境付近の地で、たったひとりで新たな人生を始めるローニャの前向きな姿が健気で、胸がザワザワします。ローニャと獣人達との絡みが面白い!モフモフとっても可愛い(*≧∀≦*)まだまだ続きが気になるので、ゆっくり課金しながら読み続けまーす

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    51話までの感想

    ガラスの森や幻獣など、ファンタジー要素がたくさん詰まった物語で、第1話冒頭から巨大ハムスターの大群に拐われて隣国に連れていかれるという、ぶっ飛んだ設定です。51話時点ではまだ、ヒロインの薬師としての謎やガラスの森の秘密は解明されていません。続きは気になるけど、ドハマりはできなかったのでネタバレレビューを見て残り数話をつまみ食いする感じにしようかな。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    26話までの感想

    実はすごいスキルを持っているのに、本人はマイペースでのほほんとした乙女男子。出てくる料理が全部とっても美味しそう〜〜!鑑定以外にも「強運」というスキルもあるから、事件に巻き込まれそうになっても助かっちゃうww

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    66話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    66話で二部が完了。最後のシーンでついにクロードに女であることがバレましたが、寝ているカメリオンは気付いてない…。クロードはカメリオンという「人」を好きになったので男だろうが女だろうが関係ないけど、本来の恋愛対象の女性であることが分かったから益々積極的に攻めてきそうですね。私はイアン推しなので、できれば身分を女性に戻して隣国に行ってイアンと幸せになってほしいけど…。第1話の冒頭でクロードとわーお★なシーンがあったから、クロードルートに入るんだろうな(´;ω;`)

    • 13
  5. 評価:4.000 4.0

    16話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    本編からやってきました。
    スイは純粋で可愛く癒しキャラなのに、実はめっちゃ強くて戦闘好きというギャップが面白いww
    普段は頑固親父なフェルがスイのペースに巻き込まれて好好爺化しているのも良い(*≧∀≦*)

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    完読

    ネタバレ レビューを表示する

    全28話と短い物語なので最後は駆け足気味に。最終回までの残り2話はちょっと物足りない…。特に悪役が敗北する場面。あっさりやられすぎよー!!話数が短いからしょうがないけどさ(´-ω-`)

    結局、魂の入れ替わりは元に戻らずじまいで終了。
    清廉潔白で純真なマリアが、男遊びしまくってきたベルナデッタの体のまま生きていくのはちょっとなぁ…。生まれてくる子供はどちらの家門出身として後世に残っていくのか、民衆には中身が入れ替わっていることを打ち明けるのか、マリアの姿のベルナデッタは牢に囚われた後どんな最期を迎えたのか…、、などハッキリしないまま終わったのでやや不完全燃焼。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    相反する主役キャラ×2

    ネタバレ レビューを表示する

    ヤマシタ作品特有のなんとも言えないジメッとした、ヌルッとした、何かそんな感じの空気感が好きです。無料で70話まで読んだので感想はここまでのお話。

    朝と槙生は真反対の性格なので、そりゃ合わない。
    そして子供と大人なので、さらに合わない。
    何でも人任せ、自分の意思を持たない、思春期特有のその時その時の感情に0から100まで振り回される朝はまるで台風みたい。自分を理解してくれない、自分が理解できない人に対して「ムカつく」「意味わかんない」「何で?!」だいたいこの3語のみで関わろうとするから始末に終えない。年齢よりも随分中身の幼い子、いわゆるクソガキって感じ。

    槙生は飄々としているけど、保護者として正面から朝と向き合って対等に接しているから凄い。作者のインタビューを調べてみたら槙生は発達障がい持ちのキャラとのこと。随所にそれらしき描写があって、なるほどなと思った。

    70話まで読んで、朝に対するイライラが留まるところを知らない勢いで伸びてきてるので、課金は悩むところ。後半だけまとめ読みしてみようかな。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    最終話までネタバレしてます

    ネタバレ レビューを表示する

    始まりはよくあるお話でしたが、ヒロインのベイリンがとっても頭の良い子で、物語のテンポも良くサクサク読めました。途中までは。

    ネルアンが登場してからまぁーーーーイライラさせられるわ、話がこじれるわ、ゼラードとギクシャクし始めるわ、てんこもり!とっても不愉快な男、ネルアン。

    そして大公家の不細工兄弟2人も、何とかゼラードを蹴散らしてベイリンを手に入れてやろうと影でちょこまかして鬱陶しいったらありゃしない。70何話だったかな?この兄弟の秘密が明らかになって「やっぱりな」でした。だって全然似てないもん。嫡子であることしか誇れるものがなかったのに、バカにしまくってた庶子のゼラードが本当の息子で、自分達は全く血の繋がりのない存在だったと。モンスターエキスを飲ませてまで見た目を変えさせていた母親の狂いっぷりがすごい。

    どうやら途中で打ちきりになったようで、最後は色々とハッキリしないまま終わったけど、一応ハッピーエンドではあるのでまぁ…良いかな。大公との決闘の後、ネルアンがどうなったか不明なのが釈然としませんが。。あと裏切り者のミッドナイト。68話でベイリンに対して「身の程を弁えて去れ」とか偉そうに言ったの、許さないぞ。

    妹のエトリナは社交界でベイリンについてないことないこと吹聴しまくっていたところからしばらく登場しなかったけど、82話で引きこもり生活になっているのが分かりました。荒れ狂う父にビクビクしつつそれでも「私は被害者!」とまーーだ言ってる。反省の意思なし。でももう家門は傾きつつあるし、社交界にも居場所はなくなったし、お先真っ暗のようなので良し。

    • 7
  9. 評価:4.000 4.0

    32話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルと内容から逆ハーレム物語かな?と思ったら、けっこうシリアスな展開が続いたりでハラハラしながら読みました。逆ハーと言えばそうなんだけど、ヒロインが健気で真面目なので、キャラにいやらしさがなく読みやすかったです。

    完結してるので続きを課金して最後まで見ようと思ったけど、ネタバレレビューによると誰も選ばず…ってことだったのでやめました。レスターを押し退けてアレクがマリと結ばれる結末を予想していたけど違ったのね…。ルイとの婚約も無事に破棄できたみたいだけど、生きてるのよね?あのサイコクソ野郎にはガツンときつめの復讐をしてほしかったけど、そうならなさそうだし…。面白かったけど、結末が納得いかないので★4で。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    32話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    ヨハン夫人と秘書官のジェイレンにはかーーーなーーーりイライラさせられました。断罪まだか!早く!!と思いながら読み進め、ヨハン夫人は29話で、ジェイレンは30話で断罪されました。正しくは失脚ですね。

    ヨハン夫人は自分だけ罪に問われるのが悔しいから、関わった貴族をどんどん巻き込んでいったので不正に手を染めていた貴族は一気に捕まることでしょう。ジェイレンは最後の最後まで反省せず、あれだけ丁寧に自分の過ちを諭されたのに理解できないまま、身一つで去ることに。マユリンのトドメの言葉が最高にスッキリしました。何もかも失くし、これから無一文で遠い場所から皇后の栄華を見つめるだけの日々。そのときやっと、自分のしでかした事の重大さと傲慢さに後悔するんでしょうね。

    • 5

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています