山田はどこだ山田さんの投稿一覧

投稿
132
いいね獲得
3,131
評価5 98% 130
評価4 2% 2
評価3 0% 0
評価2 0% 0
評価1 0% 0
71 - 80件目/全115件
  1. 評価:5.000 5.0

    あー、面白かった(*^▽^*)

    テンポもよくてキャラも素敵でつい一気に課金して最後まで読んじゃいました。
    私にとっては最後もダラダラせず
    まとまりある本当に素敵な話でした。

    あやちゃんの真の姿の可愛さ、
    ハルキくんの真の姿の格好良さに魅了される反面、
    元彼のどっからみても最上級のクズっぷりに、つくづく結婚早まらなくてよかったねと安堵しました。
    本当にモラハラは治らんし粘着質の奴多いし、しかもすっごい自分には不似合いなほど価値を感じてるクセに、人の権利や価値、主張は認めずマウントを取り、自分の都合ばかり押し付けるこんな奴は生ゴミの日に袋に詰めてとっとと出したいです。

    あやちゃんが自分の努力で勝ち取ったから与えられた居場所で、あやちゃんの為ならいくつも居場所も作るし、怒ったり庇ったりしてくれるちょっと過激だけど優しいハルキくんと幸せになって下さいね。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    オバケよりコワイのは人間かも知れない

    やむを得ぬ事情で夜間学校に通い始めたヒロインですが、
    いや、クラスメートはオバ〇やら洋物ば〇ものやら魑魅〇魎溢れていて、ホラー好きの方にはたまらないかも知れません。
    迷いこんだシュールな世界に臆することなく居続ける彼女にとっては現実世界の方がもっと醜く残酷に感じるのかも知れません。
    今は元の世界に帰るために頑張ってるけど
    楽しくて優しい(?)トモダチとの友情が深まったら、帰って来れるかな?

    素敵な学生生活を楽しんで下さいね。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    必見・兄妹想いのヤンキーと為になる科学

    今大人と食事を囲めない子供達って意外と多いのかも‥‥と、過去の自分も振り返りながら、この兄妹想いのヤンキー千秋の姿と重なる(親の力が借りれず小さい弟妹の面倒をみてるのだからこっちが断然スゴい)想いで読みましたが、
    上手く出来ない料理を兄妹に食べさせるのってホントに切ないんですよね。
    本当はもっと美味しいモノ食べさせてあげれたのに下手くそでごめんねって心で謝る自分を、千秋くんを見て思い出しました。
    狂犬と呼ばれてた千秋くんは、周りからも偏見の目で見られ、複雑な環境に後ろ指を刺されてましたが、ゆるゆる科学教師の猫村先生との補習で、科学を生かせば兄妹に美味しいものを食べさせて上げられる事に気付きます。
    猫村先生も何だかちょっと教師を続けるのは訳アリそうですが、偽善者ぶらない、生徒を偏見で見ないいい先生です。
    しかし補習なのに千秋くんの迫力に押され、科学を使って千秋くんの兄妹の為に美味しい料理を作る為の有意義な時間に当てることにされたちょっと気の毒な先生ですが、
    卵料理の件は本当に為になったので、これから色々二人から学べそうで楽しみです。

    追伸、美味しいモノを食べさせることが出来て、普段の尖りもぶっ飛ぶ千秋くんがものすごく愛しく思えました。
    いい作品です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    バカップルの面倒なんて見れるか!

    とか、代わりに大声で叫びたくなるほどヒロインは健気で、
    王子は超のつく特大バカ者です。鳥と戯れたりしてうかうかしてるから、その分ヒロイン・マリアベルをしっかり教育(行き過ぎてイビリ)しようとでも思ったんでしょうが、
    最大のおバカ行為は、
    最良物件のマリアベルを真実の愛が何たらとか言いながら
    後で多分後悔するであろう超不良物件(まあ、ある意味釣り合いは最適)と一緒になるために手放したということでしょう。
    この王子は一国を担う責任を課されているのにそれに相応しい伴侶も冷静に考えられない究極のおバカさんです。
    何でこんなんに国を継がせようとしたのやら。
    また絵も飛び抜けて素晴らしいので、
    何でこんなに聡明で美しいマリアベルを手放したのか全く意味がわからないけど、
    マリアベルはこの王子にはもったいなかったんだと言うことがよく分かります。
    もう仕上げ手遅れな浮気相手のおバカ矯正をマリアベルに丸投げし、
    とんでもない男を押し付けて一生懸命陰として自分を支えるように言ったときは、
    オマエは国の未来の為にどっか違う国か星に追放されろやと、
    つい毒づいてしまう腹立たしさを覚えましたが、
    オマエの真実の愛って何、自分で選んだんだから自分で育てろや、ああ無理か、本当にバカです、
    バカップルでです、
    まあ、いずれマリアベルや国にとっても最良の道が拓けると思いますが、
    何でもものごとはよく考えて、一時の浮かれた感情で衝動に走ると後でめっちゃ後悔しますよ、
    といういい教訓を再認識しました。
    しかしおかげで真実の愛を語る資格のある最良のパートナーをさがせたマリアベルは素敵な彼と幸せになることでしょう。
    バカップルはしりません、どうにでもなれ。

    • 11
  5. 評価:5.000 5.0

    シビアな世界に散りばめられた爆笑たち

    ハコヅメのドラマが大好きで、昔っから読み進めていたのですが、テンポがいいだけにドラマではよく読み取れていなかった部分をあらためて見直してる内に、
    「本当に警察官さんて大変だ!
    マンガはめっちゃ面白くてずっと爆笑してられるけど、現場は地獄やん!」
    と叫びたくなるほどシビアな世界です。
    作者の方のいちいち面白い絶妙な言葉選びのセンスや、程よく力の抜けた画風がどのマンガにもない独特なギャグワールドを構築してはいますが、
    これは作者様の現場経験から基づいたこゆーい現実がベースになっているので、
    時には爆笑し、時には感心し、
    時には涙する深い深い作品です。
    そして、主要登場人物全員大好きという類稀なる作品に出会えて幸せです。
    気は弱いのに毒舌川合ちゃん美人度も鬼畜度も聖母度もぶっ飛んでる本当はエリート聖子さんや呆れるほどの落ちこぼれでも人としてピカイチ人タラシ源刑事や山田などなど、警察官としての素晴らしいプライドを持ちながらも普段やることはコントレベル、でもキメるときはみなカッコイイ素敵なお仕事ストーリーです。
    今後も何回も読んで色々都度発見したいと思います。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    苦しい時に大切にしてくれた人を大事に

    ヒロイン柚ちゃんはお人好し、元彼や柚ちゃんが奪い取ったと主張する見掛けだけ女浅野にヒドい目にあわされても反撃ゼロどころか自ら引いていきます。
    ちょっとイライラし、そこが色々助けてくれる同期の桜庭君の心情がわかる気がしますが、柚ちゃんに好意があるゆえのイライラなんですよね、オマエあんな目に遭わされてなんで言い訳も反撃もしないんだよ!と。
    ここは一流のコスメ会社みたいなですが、女性社員なんて見掛け倒しばっか、クズ元彼とクズ今カノが煽動してるのもあるでしょうがありもしないデマレベルの噂がどんどん流れるのは仕事しないで人の噂話ばっかしてるからだろうと思えますし、今はさえない柚ちゃんに対してのやっかみもあるんでしょうね。
    上司も一部男性社員も容赦なく噂判断で柚ちゃんを傷つけますが、
    柚ちゃんの移動先が仕事が出来る男性社員集団、プラスなんだかんだ憎まれ口を聞きながらも柚ちゃんをいつも正面切って助けてくれる桜庭君がいる部署でなによりでした。
    彼らは、最初は手厳しく接する人もいましたが、ちゃんと柚ちゃんの一生懸命さや努力を認めることが出来て、仲間や会社人としてのモラルやそれぞれ独自の人としての美学を持っています。
    クズ元彼とクズ今カノにここの部署のメンバーの爪の垢を集めて寄贈してやりたいくらい、人のレベルが違います。
    後は柚ちゃんが本来夢見たことや自分の魅力や実力に気付いて発揮するだけです。
    それと、ちょっと良くなったからって近づいてくる人物よりも、
    自分が苦しかった時に大切にしてくれた存在をずっと大事にして下さい。
    柚ちゃんがどれだけ幸せになってくれるかこれからも見守って参ります。

    • 41
  7. 評価:5.000 5.0

    勇敢なヒロインと、かわいい旦那様に惚れ

    令嬢モノが大好きなのですが、この物語は設定もキャラも斬新で、何と言ってもヒロイン・クロエの勇敢さと優しさには惚れました。
    旦那様もタイトルにある通り、いや大概にしようかレベルのコミュ障なのですが、その克服しようとしている姿が想定外に可愛く、癒されます。
    クロエの元婚約者は後ろから蹴飛ばしたくなる純正のクズですが、誰の手も借りずとも直接〇〇り倒すクロエに、なぜか淑女として持ち続けなければならないプライドの美しさを感じました。
    盗っ人妹もそりゃあ最悪ですがその母も同様、娘が浮気したのをクロエや義理の父に監督不行き届きを責め立てますが、そもそもオマエのしつけがなってないだけじゃんと笑えます。
    クズはクズ同志でまとまっていただき決してコレらは幸せになれる気はしないので、
    そのまま御一行様地獄に直行なさることでしょう。
    旦那様のことを噂しかしらないのに悪魔呼ばわりしてましたが、いや、自分のことは解らないクロエのヤバい実家に心から笑えます。

    今後、思いやりに溢れたクロエと旦那様、
    優しい使用人の皆様にどんな素敵な未来が待ち受けているか見守っていきたい素敵な作品です。お陰様で癒されました、ありがとうございます。

    • 87
  8. 評価:5.000 5.0

    ほぼ病んでるオカシイ人ばかりの中で

    この夫婦の救いはまともな友人と先輩がそれぞれに一人でもいらしたことではないでしょうか。

    ほとんどの方が旦那の最低さや元カノの最悪さ、義母の突き抜けた無神経さには触れてらっしゃいますが、
    これで再構築を選んだ嫁も、元カノへの復讐心もあるでしょうが、
    通常の嫁だったら旦那が元カノの名前をつけ、家庭に入り込み始めているときに旦那が毅然とした態度でシャットアウトしない段階であっさり切り捨てます。

    こんな旦那じゃ、まだなんか過去に抱えてそうだったり、また先にやらかしそうだし、知らない間にもう一家族作ってたりしそうで信用出来ませんもん。

    こっちが元彼の名前を息子につけてやり返すとか冗談半分で嫁は談笑しててメンタル強いなと半ば呆れてましたが、
    それに傷付くよりもそうしてくれた方が気が楽とか言って、
    じゃあいいよね、ボクも、とか
    ニコニコしながら今度は初恋の人
    の名前をつけそうな懲りなさを感じます。

    よく旦那を観察して見ていたら、日頃使っている車とかペットとかマグカップとかにも実はそれぞれ別の女性の名前でこっそり呼んでるかも。

    そう思えるくらいなんか信用出来ない旦那さんとの新たな未来を歩み出そうとする爽子さんは、
    今後何があっても大丈夫だと思います。

    この結末は爽子さんが選んだ選択なので、よく結末が思わしくないと評価をそこに併せがちですが、キャラが選んだ未来は作品の善し悪しを左右するものではないので星5を選びました。

    オカシイ人ばかりの中で作者様の良心やモラル意識も垣間見る部分もあり、
    ちゃんとまともな友人と先輩を織り込み、話全体を修正させながらここまで書き切った作者様には敬意を払います。

    • 5
  9. 評価:5.000 5.0

    爆笑・占い好きの殺し屋さんはぶっ飛び過ぎ

    ものすごく可愛い絵柄にゆるいギャグ、反面この空気に似合わぬハードなアクションシーンに、
    まずアタマがついていかなくなりますw。
    主人公リタ先生は普段はほのぼの占い好きの乙女の殺し屋、まず設定が気持ちがいいほど無茶苦茶ですし、お仕事中にもキャラの切り替えが忙しそうですが、
    仕事の動機も「出会いが欲しい」と
    職業人意識は意外と低く相手がイケメンだったりすると完全にモードがわかりやすくブレます。

    あと動物の絵を書くのが微妙に苦手なのが親近感が湧き可愛らしいです。

    しかし最終的にはプロ、
    恐怖(?)の質問に相手を反射的にやっつけてしまいますが、
    その質問が命を奪うにはあまりにもショボくて「そこかい!」とツッコミながら敵さんに同情すら覚えます。

    全く心地よい脱力感づくしです。

    リタ先生の同僚に、
    いい感じで拍子抜けする顔した熊さんもいるようですので、どう絡んでくるのが来ないのかを含め

    今後もリタ先生のお務めの無事終了も、緊張感あるんだかないんだかの恋愛の行方もとっても楽しみにしてます。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    超大人気ない極道さんと超大人の小学生

    ある日一人でキチンとした夕飯をこさえた大人みたいな小学生が食べようとしていると、
    突然天井から3Dうさちゃんスリッパを履いた(本当はもっとスゴイものを着用されてますがネタバレになるといけないので抑えときます)オジさんが降ってきます。
    SFではありません、立派なヒューマンドラマかつギャグです。
    オジさんは着地した瞬間から謝りもせず色々と子供のように御託ばかり並べ、大人並みの対応力の小学生に絶妙なツッコミや大家への説得を受けますが、
    とてもみせられない部屋の状況(見て吹いた)を理由に小学生相手にごねてごねてごねまくります。冒頭の部分まででも笑いが詰め込まれていて黙独が困難な状態です。
    見た目は至極まとも中身は色々あって子供返り中の極道おじさん(お兄さんと呼ばなきゃ怒る幼稚さw)と、
    色々な事情で結構独り暮らし常態で大人にならざる終えないしっかり小学生の
    微妙にお互いの立場が逆転していておかしい会話を存分に楽しめます。

    でもどこか境遇を分かり合える二人の奇妙な友情ストーリーは不器用かつ温かなモノがあり、
    忘れてた頃に不意に胸をつかれる感じです。

    やり取りがオモシロ過ぎるので、いつ天井の穴が無事修復されるかと二人の友情(?)を見守りながら読み進めていきたいと思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています