5.0
無料分は全部読み終わりました。
実際はあるはずがない70歳での高齢者の出産。
でも待ちわびた命を大事に大事に一時も無駄にせず我が子に向き合う姿は素敵です。
-
0
813位 ?
無料分は全部読み終わりました。
実際はあるはずがない70歳での高齢者の出産。
でも待ちわびた命を大事に大事に一時も無駄にせず我が子に向き合う姿は素敵です。
みんなそれぞれ主張があってワガママで、それでも気が合う友達がいたり、結婚して暮らしを作る事ができたりする。
私は普段は朝ごはんは食べられない。
だから朝ごはん美味しそうに食べるのは羨ましいと思う。
ただ、ごちそうさま!の後の茶碗にご飯粒残ってたり箸が丼に入ってたりと作者の食べ方についてのモラルが疑われる。
軽登山でさえ苦手な私がちょっとやってみようかな?と思ってしまうくらい魅力的な登山飯。
アウトドア感覚で里山から初めてみようかな。
おにぎり持って。
職場に1人いてくれたらいいな、島さん。
前にためし読みして面白かったけどずっと忘れていて見つけたからまた読み出したけど、やっぱりおもしろいです。
ドラマで観ていて好きだったので読み始めました。
ハルちゃんはそのままの幼く可愛い感じのオタク女子だけど、蒼くんは線の細いキレイな感じだったんですね。
ドラマはなんで井之脇海くんだったんだろう。
ドラマでを見てからこっちにきました。
黒木先生がおもった以上に柳楽優弥でビックリだし、桂先生がすごく雰囲気似ていました。
逆に主人公のサクラ先生は真逆なタイプだったんですね。
おもしろいです。
話はすごく好きなのですが、タカコさんだけがあまりにもマンガな顔そして瞳孔開きっぱなしみたいな顔なのが気になります。
ドラマと平行して読んでいます。
漫画とドラマと役者でちょっと雰囲気が違うけどやっぱり共通して武頼がムカつく。
早く別れればいいのにって思います。
わたしが小学生だったころ(35年前くらい)ドラマでやってました。
あすかをやってた小高恵美ちゃんが可愛かった。石田ひかり、和久井映見、相楽晴子がまだ10代だった。
懐かしいな~と漫画を読み始めましたが、こんな内容だったっけ?と新たな気持ちで読んでます。
別マなのに主人公が小学生と言う珍しさもあり、藤村先生の可愛い絵+歯がゆさ切なさいとおしさが入り交じり大好きな作品でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
セブンティウイザン