4.0
小さい頃に両親が離婚して、ほとんど覚えてない亡き父のお店を継いだ一人娘たまちゃん。手を握ると相手の食べたい物が分かる…ややミステリーですが、そんなお店が近くにあったら行ってみたい。でも出てくる物が分からないから当然値段も分からない…それは結構スリルがあるかも。
-
0
1254位 ?
小さい頃に両親が離婚して、ほとんど覚えてない亡き父のお店を継いだ一人娘たまちゃん。手を握ると相手の食べたい物が分かる…ややミステリーですが、そんなお店が近くにあったら行ってみたい。でも出てくる物が分からないから当然値段も分からない…それは結構スリルがあるかも。
ヒロイン凜莉が特技の絶対嗅覚で父の名誉を挽回しようと奮闘する物語。凜莉は皇太子がずっと探してた初恋の女性だけど、本人は記憶を失っていて思い出せない。凜莉の裏表のない素直さと一生懸命頑張る姿は、回りのイケメン達の心を引き付ける。
私個人としては、皇太子は翡翠姫と凜莉は我嵐とくっつくのが一番平和だと思ってしまう…。
転生、王族、死亡フラグ回避、好きな設定です。冷静なヒロインのどこか飄々とした所も好きです。文官が陛下だったという設定も王道。ヒロインのお父さんも好きなキャラです。安心して楽しめる作品です。
見ていて癒されます。ハルヒのクールな天然さ、好きです。ハルヒの落ち着きと対称的に殿がドタバタしていて、安心してクスッと笑えます。
個人的にはモリ先輩が好きです。ハルヒといい感じになってくれたら良いなぁなんて思いながら読んでました。
花鹿の突き抜けた天然パワーと、生来の気品気高さに憧れます。3人の夫候補が皆魅力的で、誰もが花鹿を必要としてる所も悩ましい所です。でもやっぱり立人が一番。
ただ個人的にはマハティ王子の最初の恋のその後をもっと詳しく見たかったです。悲恋で終わらない物語を。
よくある形の転生モノですが、主人公がとても魅力的です。ノアもレリアナも、冷静・優秀・美しい。お互いが徐々に気持ちを寄せあっていく過程が楽しめます。イジメに対して毅然と蹴散らすレリアナが一番好きでした。
絵は好きです。でもヒロインが…少々軽薄に感じる時も多く魅力がイマイチ。他の令嬢と比べて美人…という感じもあまり分からない。人柄は好きなんですけどね。
天才と秀才。努力だけでは越えられない壁。雨宮くんはいい人です。カイ君の境遇はあまりにも悲惨だけど、それに負けない強さが天才のエネルギーになってる気がする。あじの先生の存在はカイ君の開花には無くてはならない。二人の関係性が凄く良いです。演奏する事に興味はなかったのにビアノを弾いてみたくなる感動の物語です。
梶姉弟、尊い。鉄平くんの純真さは文ちゃんが大切に守ってきた証。そんな二人の優しさを守りたかった先生。もうこの漫画にはいい人しかいない!文ちゃんはちょっと乱暴者だけど清純な高校生。だから先生は文ちゃんが卒業するまでプラトニックを貫き通す。先生の理性・忍耐力には脱帽。ああもう理想の先生です。
めちゃめちゃ面白いです!絵も綺麗でテンポも良く、登場人物のキャラがそれぞれしっかり描き分けられていて、ずっぽり浸れました。ストーリーが緻密で繊細に編み込まれていて、とにかく夢中になれます。早梅ちゃんが淡々と格好良くて憧れます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
たまこ定食 注文のいらないお店