4.0
こんな昭和な姑って
まだ絶滅してないのかな。自分がされたことを嫁にもしちゃうって、器ちっちゃい。それを見て見ぬふりする旦那も。農家に嫁にいくって大変。
-
0
30515位 ?
まだ絶滅してないのかな。自分がされたことを嫁にもしちゃうって、器ちっちゃい。それを見て見ぬふりする旦那も。農家に嫁にいくって大変。
背中のタトゥーというより刺青が。その割には腰が低くて、コンビニの感じ悪いお客に以前?の言葉遣いは出ないんだろうか?
漫画の方が好き。亜子ちゃんかわいい、グランマのお友だちとのくだりが特にいい。こういう、こどもこどもした感じほっこりする。
内容は重くてダーク。かわいい絵だから恐くなくていいのかな。過労死がテーマだけど、認められるのは氷山の一角でほとんど泣き寝入りか闇に葬られてなかったことになっているのかな。他人事じゃない。
想像できない展開でした。11年付き合った彼氏の優はほんとうに優柔不断でムカつく。千鶴が健気で真面目で、課長と早く付き合ってくれないかと応援する気持ちになりました。
今はこういうバツイチ独身男は多いと思う。ほんわかした絵でダークな感じは薄らいでいるけど、じわじわと恐い感じはする。娘を誘○された、って言い方。奥さんが娘をつれて出ていったんじゃないの?
内容は真逆で、考えさせられる重い問題。一見よさげに思える人でも、本当のところは本人にしかわからない。友達ってなんだろう?どこまで本音で会話できるんだろう?って。
西洋のおとぎ話かな、程度で横文字の名前は入っていかないなと思いつつ読み進めた。中世ヨーロッパの歴史感もよくわかるし、あっどうしよ、課金しようかな。
親になったらこういう試練があるんだとつくづく思いました。教育って大事だな、我慢すること、他者を思いやることを知らないで育つことの恐怖。元々子どもはまっさらで生まれるから、育つ環境や周りの人間でよくも悪くもなる。あ母さんたちに読んでほしい。
宮大工さんと設計士、霊感強すぎさんと霊感ないけど無自覚にお払い能力強しさんのハッピーな関係。恐いこともあるけどほんわか。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
お宅の夫をもらえませんか?