4.0
舞衣子ちゃんの素直さと、生真面目に努力できるところ。わかってくれる友だちが同僚がいるのがステキです
舞衣子ちゃんビジョンじゃない晴海さんは、普通のおっさんでなんだか安心しました
-
0
414位 ?
舞衣子ちゃんの素直さと、生真面目に努力できるところ。わかってくれる友だちが同僚がいるのがステキです
舞衣子ちゃんビジョンじゃない晴海さんは、普通のおっさんでなんだか安心しました
ほのぼのしながら、時々すれ違ったりする、お互い生真面目ぎみな歳の差夫婦のお話。
天然でズレてるところもある舞衣子ちゃんと、おっさんの自覚もある晴海さん。
2人とも相手のことを考えられる人たちだから、色々あってもいいご夫婦でステキ。
8話の最後にある、次の話へのつなぎの
目覚めたら手作りのご飯があると疑わなかった(言い回し違ってそう)人の気持ち、多分少しわかります。
現実のリカバリも、漫画みたいに優しいといいな。
可愛らしいギルドの受付嬢
実は転生者で、壁作りや鑑定その他のチート能力持ち
能力を育てるための努力もしているし、
何よりキャラデザが好きです!
絵がちょっと固い気がするので、巻数を重ねた頃に化けてくれそうな期待。
解毒スキルって、身分が高くなればなるほど、有用性は高まるものだと思うのだけどなぁ?
ただ、はっきり根付いた記憶がないとしたら、アイン父のあの態度も、実は少し仕方ないと思える。
異世界転移のお話
人の話をちゃんと聞こうとする王子様は素敵
カフェを開きたいというのもほのぼのしてて悪くない
引っかかるところがないから、ほのぼの読んで満足してしまって、続きを渇望する気持ちになりにくい
最強の賢者と武闘家に育てられた主人公
慢心が成長の妨げになる。との考え方から、自分の強さは無自覚
子育てに正解なんてないけど、常識はあって悪いもんじゃなかったかと…
お話自体は無自覚系も極まっていておもしろいです
最悪の未来の記憶を持ちながら、10歳からやりなおしするアリシアのお話
物語の組み立て方がお上手なのか、すんなり読めます。衣装の描き込みがかわいい
病弱だった令嬢の体に、元ヤン武闘派の女の子が転生した物語
それまで培ってきた令嬢の記憶が完全に失われているのが、切ない
五感で楽しめるという新しいゲームにハマった川越君のお話
お料理とゲームが主題
美味しいに対する独特な表現力が面白い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
年の差婚 番外編