4.0
初期のテトラとアルムスの雰囲気が好き
異世界の少年の体に転生した主人公。グリフォンの森に捨てられた子どもたちのグループを任されるところから、物語が始まります。
知識を活かして村をたちあげ、領地を経営し、建国記というからには、最終的には国をおこすのでしょうか?
ほのぼのと、その都度問題に立ち向かいながら生きていく姿を応援したくなります
-
0
380位 ?
初期のテトラとアルムスの雰囲気が好き
異世界の少年の体に転生した主人公。グリフォンの森に捨てられた子どもたちのグループを任されるところから、物語が始まります。
知識を活かして村をたちあげ、領地を経営し、建国記というからには、最終的には国をおこすのでしょうか?
ほのぼのと、その都度問題に立ち向かいながら生きていく姿を応援したくなります
あらすじ的に語られる内容と世界観の作り込みから、てっきりリディア公爵令嬢?との前話があっての、
シリーズの続きものなのかと思ったら。違いました。
絵がかわいくて読みやすいし、
アレンの人たらしっぷりも輝いてますが、
何よりこのキャラと世界観の作り込みが好きです。
一話目の始まりが突然で、一瞬飛ばし読みしたのかと戸惑いました。
400年後の未来。才能がなかったにもかかわらず身につけた前世の魔法の技術と、士官学校を出た兄に鍛えられた武術で無双していきます。
一途に愛してくれる人が好きな方にはオススメ…なのでしょうか
似たような年頃の娘がいるので、さすがに9歳の歳の差は、ちょっと落ち着いて。と声かけしたくなります
戦争と政権争いのドロドロしたお話のはずなのに、レインとその周辺の皆さんがいい味出してて面白い!
一気に読みたい作品です
心療内科という分野に対して、真面目で重たい印象のみにしないためのギャグ要素…なのかな?
楽しく読ませていただきました
勇者さんの煮え切らない態度を不思議に思っていたけれど、
レメの実力が正しく露呈することは、師につながりかねない情報だから黙っているしかなかったのね!
伏線が明文化されないスタイル。良きです。
絵がかわいい!皇太子がとにかくかわいい!
スクロール読み作品にありがちな余白の面倒くささを、吹き出しを工夫して読みやすくしてくださってある優しさが嬉しいです。
ゲーム世界のアバターに転生しちゃった女の子のお話。
ゲームの世界になっていたときから、200年後のリアデイルでは、現地の人々がたくましく生きています。
時々出てくる里子の縁者。プレイヤーさんたちなど。登場人物は多いのにごちゃつかないストーリー運びで読みやすいです。
クラス転移で突然、異世界勇者として各国のセリにかけられるという衝撃的なスタート。
しかも主人公のジョブは調理師。
ステータスの詳細を見れば、使えそうかと思えるものも、そんな余裕が現地民になければどうしようもない。
大森林に捨てられた主人公は、モンスターに襲われつつ、それに打ち勝ち強くなる!
スキル獲得っぷりがチートです。
5話から街に出て、人々の思惑に巻き込まれつつも拍手が始まります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
異世界建国記