5.0
11年後、私達は、の作品と
同じような絵柄シンプル
セリフが時々、共感できるお話
主人公の女性が、パリの街で
新たな出会いや、最悪な元カレの
最低な言動にあって、そこから
強く変わってくところは
とってもスカーッとしました
-
1
241位 ?
11年後、私達は、の作品と
同じような絵柄シンプル
セリフが時々、共感できるお話
主人公の女性が、パリの街で
新たな出会いや、最悪な元カレの
最低な言動にあって、そこから
強く変わってくところは
とってもスカーッとしました
東村アキコ先生の作品は、
お話作りとキャラクターがお上手で
他の作品共々、面白くて止まらないです
いま無料の122話まで読みました
課金して最後まで楽しみます
主人公の遥さんの同僚、ずん子女史
素敵な女性で、ファンになってます
1日2回、12話も読めて
あっていう間に無料分を読みました
皆さんのレビューも色々みて
横溝作品の角川映画や
古臭い何かを思い出しながら
読んでました。
この先どうなるんでしょう
作家さまの力量に期待します
自分の未来、両親の事など
なんとなく楽しく読めます
考えて知識を蓄えても
現実はどうなるか分からない
AIが色んなシステムを
作ってビックリするような
世の中になるかも?
無料分だけみましたが
主人公を最悪の状況にして
そこから始まるラブロマンス
王道でいいんです、けど
親族や招待客を呼ぶ披露宴するのに
結婚挨拶や、両家顔合わせしてないとか
結婚退職報告した職場に復職なんて
同僚とか気を使うでしょう
ちょっと、、という感想でした
広告を見て、無料分を楽しんで
課金もしてしまった
ヒロインも政行氏も、相手の気持ちを
汲み取れるよい人で
ヒロインのクズ妹や、クズ元婚約者も
性格最悪て自己中の固まり
定番だけど、面白いです
ゴールデンカムイにハマって
スピナを読んで、こちらを読んでます
カムイのキャラが楽しめる本作
とっっても面白いです
スピナ、は絵柄も少し違って
先生の若々しさ?があって
また違う魅力があります
どちらも、大好きな作品です
実写映画などで話題になり
原作も読んでみました
個性的で真っ直ぐな先生の
描け、描け、描け、、
スゴいなと思います
こんなに絵を描き続けるパワー
人に教えようとするパワー
感じ入りました
いろんな人の視点から
主人公や、その夫の様子を
語り、お話が徐々に展開する
両親との関係性、従兄弟への
劣等感、夫の辛い思いを
妻が何とか出来るでしょうか
学校の中では、いじめと呼びますが
社会では犯罪行為
法の下で裁いてもらいたい
いじめ被害者が、泣き寝入り
するなんておかしい
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
パリと私たち【タテヨミ】