4.0
美味しそう
カップルの日常生活がテーマなので、もっとイチャイチャがあるのかと思ってましたが、まったくそんな事なく。現実ってこんな感じで毎日毎日が過ぎてくんだよねって腑に落ちました。
それにしても、しろさんの料理の腕前が凄すぎて。一緒に住む相方は幸せね〜。
-
0
2778位 ?
カップルの日常生活がテーマなので、もっとイチャイチャがあるのかと思ってましたが、まったくそんな事なく。現実ってこんな感じで毎日毎日が過ぎてくんだよねって腑に落ちました。
それにしても、しろさんの料理の腕前が凄すぎて。一緒に住む相方は幸せね〜。
ショコラもバニラも可愛くて、安野モヨコ先生が描く世界観もすごくキラキラ可愛いです。
このままスーちゃんは家族だと疑わずに成長していくのかな。
主人公が、毎日毎日悩みながら家族と向き合ってるのが、ひしひしと伝わってきます。
ヒロインが本当に魅力的です。
嫁ぎ先の公爵家の夫が無能なばかりに、借金で没落したのに、その事に気づかない…。地位や対面だけ気にして本質がわかっていないので、本当にイライラします。
公爵家の人間にいじめられて、ヒロインが可哀想なので早くその場面が終わって、活躍して欲しいです!
初めてくらもち先生の作品を読みました。
退屈な田舎の日常が大沢くんの登場によって回り始め、異質なものを嫌う田舎の年寄りの空気、新しいものに憧れる子供たちの空気、凄く丁寧に描写されてて感情移入しまくりです!
そよちゃんのお母さんが結婚式で出かける時に、子供たちが「お父さんのお守りをするのが嫌だ!」の気持ちも、めちゃくちゃよくわかります!
綱島さんは、サバサバではなく。
自己中な勘違い女でしょう。サバサバしてるっていうと褒め言葉になりますが、一歩間違えると相手への配慮が足りない自己中な人間になってしまうのですね。
若い時の自分にこんな瞬間がなかったかと言うと、否。程度の差はあれど、自己中だったなぁと気づく。
これから気をつけて生きようと思います…。
青春ど真ん中、なお話しです。つばさが、今まで周りに「できない」と決めつけられていたのに勇気を出して1歩踏み出したこと、それを応援する山田くんの頼もしさが光ります。
淡い恋のストーリーも部活動に対する躍動感が凄く良くて。理想の高校生活だな、と。濃密な時間を過ごせる登場人物たちが羨ましい!
素敵なファンタジーの物語りです。長男、眠くないとエリーの話しまで読みました!本当に面白い。何度も何度も読み返したくなる、綿密に練られた作品です。
できれば、電子版ではなくいつでも好きなところを読み返せるように紙のコミックを買おうかなと思ってます。
めちゃくちゃ好きな作品です!たけおが大好きな凛子ちゃんも可愛いし、すなも本当に良い奴でカッコよすぎ。
既にアラフォー子持ちの私は、息子の彼女が凛子ちゃんだったらなぁ…と親目線で読んでしまいます(笑)。
みさきさんが、田所さんと結ばれなくて本当に良かったと思いました。やっぱり、人の家庭を壊すのは良くないですから。
家族のためにシゴトを頑張って、家では何もしない男の人…ざらにいます。そんな理由で離婚が成立するのかと正直に驚きましたが。離婚したいならやはり女性も経済力が必要だなと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きのう何食べた?