4.0
ハーレクインはこうでなきゃね
アレクセイが前作よりなお、腹立つ男です
おまいうなセリフをポンポンと吐いてくれちゃいます。基本ひとの話聞きません、自分本位です。
が、ヒロインは徹頭徹尾アレクセイのこと好きなので最終的にヒロインが幸せなら、よかろうよ
-
0
7724位 ?
アレクセイが前作よりなお、腹立つ男です
おまいうなセリフをポンポンと吐いてくれちゃいます。基本ひとの話聞きません、自分本位です。
が、ヒロインは徹頭徹尾アレクセイのこと好きなので最終的にヒロインが幸せなら、よかろうよ
短いけれど過不足なくまとまっている良品。この作者さんのは全て短くても満足感がある
キャラ設定がとてもうまい
どんなキャラにも作者の温かい愛があって蔑ろにしてないから愛着が湧くんですよ
ラファさまと先生、お付き合い編を読みたいです
あと、星子ちゃん主役の物語も読みたい
どっちかと言うと、その当時はちょっとウザいなくらいに思っていたあの子。でも折に触れてなぜか思い出して、今ならいい友達になれるかな、いやないないと思い返す。ヘンに忘れられないあの子のことが描かれています
公爵の常に相手を追い詰める言動、発言の主旨自体は納得できることもあるけれど、あんた言い方ってもんがあるだろーが、と。
振り向いて構ってもらいたくて、好きな子に次々と酷い難題を押し付けるやれやれなマインドの男です。これイケメンだから、で、ヒロインが滅私奉公精神の慎ましい女性だから成り立ってる話だよね
ヒロインの小鈴鈴ちゃんが可愛い、健気、一生懸命。でいていざという時は凛として無双の強さを持っているのでピンチが来てもどんなかっこいい切り抜け方をしてくれるのかワクワクするんですよ
少年皇帝が小鈴鈴のことをある呼び方をするんですけど、そこもそんな呼び方する皇帝含めて愛らしいかぎりでごさいます
パパンをはじめ王家は全員美形で見応えがあります、特におにうえのツンデレぷりってば堪りませんので是非ご確認ください
1話目では、そんな奴とっとと別れろと思っていたゆき君があいことともこのおかげで固定観念を飛び越えるいけてる男になったのに感動。
ともこの「現代人だろ!徹底的に話し合え!」に話し合いを避けて問題に真正面から取り組まない自分を振り返り、反省。
むめい先生のおかげで学校で友達とイザコザがあっても、職場で上司に嫌味言われても、はたまた家庭で家族にイラッとさせられても
だいじょーぶ!人生だいたいで良いって思えるよ!
無料6話を読んだあと、皆さんのレビューを見たら評価が1〜5まで満遍なく並んでたんですよね。満遍なく評価が散らばってる作品は、読者が流し読みせずある程度没入して読んだ証拠でもあるんです。これは期待できる、と課金。
結果納得いきました。1〜5まで散らばるはずだよ、と。リアルなんです、一人ひとりの行動と決着の付け方が。だから読む人によって評価は様々になるのは当然でした。
ゆみちゃんが最後くそ父に会おうかなとするところも私はリアルだと思いました。彼女のように自責的で優し過ぎるひとは、許そうとしないままのほうが苦しいだろうから。許すことでゆみちゃんが心の重荷を下ろすことができるなら、それがいちばん良い。私は許さねーけど。
表紙の絵柄が高山さんらしくなくて見逃してました。この方はハーレクインをたくさん描いてる作者さんなので男性キャラクターを魅力的に造形してくれます
表紙より中身の画のほうがずっと素敵なのでぜひ読んでみてください
画が繊細で丁寧で健気ヒロインがスパダリに愛される夢溢れるストーリーにぴったりあってます
でも全然冷徹じゃなくない?冷静で判断力があるだけで最初から優しいやん。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
愛する人の記憶【新装版】