4.0
ドラマしか見たことが無かったので、新鮮に読めました。かんちと、りかさんの出会いも、ドラマとは違ったけど、ほのぼのしたラブストーリー読みやすいです。
-
0
14169位 ?
ドラマしか見たことが無かったので、新鮮に読めました。かんちと、りかさんの出会いも、ドラマとは違ったけど、ほのぼのしたラブストーリー読みやすいです。
登場人物が、プリンとか、ババロアとかで笑えるけど、内容は笑えない内容で、こんな思いをしながら、育児や先の事を考えて、日々生活してる人もいると思いました。
年上の女性と、年下の男の子との良くあるバターンの恋愛→破局のストーリーで、年上の、女性がふられるも、社内のイケメン上司といい感じになる、話しなので、読み進めようか思案中です。
離婚して、子供も旦那の方についていって、職も無くて、お先真っ暗な主人公ですが、人柄からか友人とか回りに支えてもらって、頑張って生きてく主人公の姿か、いい感じです。
懐かしく、読み進められます。昔の同棲ってこんなかんじだったんだろうな~と、ほのぼのします。
ドラマ化されていたのかな?見てみたくなりました。
世間一般に語られてる、ジャンヌダルクとほ違うかも知れませんが、絵がとても綺麗です。
物語は辛い場面もありますが、読み進めてしまいます。
主人公の資格を持つ人に、まだお世話になった事は無いですが、この時代にとても重要になってくるお仕事だと思いますので、興味深く読み進められます。
最低くそやろうと、主人公が結婚してしまわなくて、良かった。顔とスタイルは良いけど、萎える!!とか、こんな奴と結婚して穏やかな生活が出来るとは思わない。
ショッキングな題名ですが、この主人公だけでなく、妊娠中をしてみて、出産してみると、思っていた状況と違って、育てられない事が、結構あると思うので、特殊なことではない気がします。
発達障がいという言葉が、世の中に浸透して、自分の回りにもそう言えば、いたなぁ~と思い出す事がありますし、仕事が障害のせいで、こなせなかったりすると、取引先は勿論、職場の人間関係も大変になってくるので、本人や家族が気付いて治療やアドバイスを受ける事が必要だと、痛感します。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
東京ラブストーリー