はる×3さんの投稿一覧

投稿
60
いいね獲得
40
評価5 50% 30
評価4 20% 12
評価3 8% 5
評価2 18% 11
評価1 3% 2
11 - 20件目/全50件
  1. 評価:5.000 5.0

    クロエ、アリン、アッシュ!!

    ネタバレ レビューを表示する

    話はクロエが「妻競売」にかけられる事から始まる。
    このストーリーの中で離婚は、「男女間の差」からの問題、夫婦間の様々なハラスメントや、クロエや、アッシュの両親が亡くなるサスペンス?
    策略から「アッシュ」もとい「アリン」「クロエ」の残酷・残虐な幼少期が交差して、結末はハッピーエンドなのが!!嬉しい。

    「アリン」は、叔父に両親を奪われ逃げ出し、助けを求められそうな夫婦の所へ必死で身を隠す。
    そこには、夫婦の娘「クロエ」が居た。
    「アリン」「クロエ」は、当時は二人共女児だった。「クロエ」は思い出の中の姉妹であり友人の「アリン」を心の支えにしていた。
    「クロエ」の両親を奪った「アッシュ」の叔父、そして両親を失ったを「クロエ」を騙し財産を奪い孤児院に渡し、孤児院院長は「クロエの元夫」に売った。
    売られた「妻としてのクロエ」の非道残虐な生活を強いられ「夫」から人としての尊厳、意思、体力、気力、全て奪われ食事もまともに与えられなかった。
    挙げ句、浮気して「クロエ」かま邪魔になり金を手にする為に「離婚」=「妻競売」にかけた。

    そこで、「アッシュ」に買い取られて…やっと人としての生活を取り戻す事になるが、中々人としての人格を取り戻す事が大変難しい様だった。
    しかし「アッシュ」の全身全霊の愛する心と、
    「アッシュ」が叔父と対峙し勝利し、本来の「アッシュの有るべき物」を奪い返す為の努力・知力・策略・根回しを、
    「クロエ」を護り本来の「クロエ」を取り戻す為にも使う。
    その中で「アッシュ」は、「クロエ」と「アリン」の手紙のやり取りに熊のぬいぐるみを使っていたので、同じ事をして2人の思い出を「思い出し」キッカケを掴もうとし、成功する。

    「クロエ」を騙し財産を奪いた者、踏み台にした者、「クロエの元夫」達、「アッシュを自分の物にする為に…クロエを未だ虐げる者」全てに審判を下す道標を「アッシュ」がする。
    結果的に「クロエ」は「アッシュ」に愛情を抱く。トドメは皇太子の片思い相手が「アリン」=「アッシュ」(成長過程で性別が変わる!!)と面白い展開に!そして、何だかんだ・・・ハッピーエンドに向かって「クロエ」も頑張る。この3人は、幼少期からそれぞれに交流があるから…(笑)(笑)(笑)ただの復讐ストーリーと違って読み応えは確か!!間違いない!!と思う。

    • 4
  2. 評価:1.000 1.0

    ヒロインもわからない!

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインが、自分で書いた小説。
    その中に転生したヒロイン。
    所が、ヒロインの書いた小説の通りでは無いらしい。
    それで、ヒロインが……どうなっているのか?
    わからず混乱する。

    土台・・・元々の「ヒロインが書いた小説の内容」等、めちゃコミの読者の私が知る訳が無い。
    当然、ストーリーなぞ・・・・・知る訳が無い!!
    訳がわからない物が、面白い訳が無い。
    何故?金を払って読まねばならない?
    無料分にしても、時間もタダではない!
    くだらない物に時間を費やす程、
    私はひまでは無い。
    無料分も読む価値無しと…思う。
    価値観・好みの問題だから、面白いと思う方は読めば良い。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    実際に男性が激減したら?…。

    ネタバレ レビューを表示する

    江戸幕府、徳川の戦の無い平和な「世」が来たハズなのだが、……。原因不明の病が猛威を奮い!
    「この日本だけ」男性が激減し、男女の世界が逆転する。
    永きに渡る戦の無い「徳川幕府の世」だが、
    男女!逆転した為!上は「将軍」〜下は「士農工商」全て!!女を中心とした世界になってしまう。鎖国しているから、鎖国せざる負えずの長崎の出島!から「蘭学が入って来るも」……
    しかし苦悩は、変わらない!!
    元々、「男社会の世」中身だけ男女逆転では、
    身体の構造上、土台無理な話である。
    例えば?・・・・・・?と、
    読めば面白いが、やはり・・・・・・難しい。
    最期の徳川幕府の終りは?

    歴史に出来るだけ寄せては?いるものの・・・・・・ん~~無理が有り過ぎ---------。
    話が長い。
    江戸幕府「徳川の世」は長いから。
    仕方無いけど。
    途中、繰り返し内容か酷似してたり、
    中だるみもあり・・・・・・。
    良く思いついたと読んでしまった。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    悪女で残虐な最期が来るハズだったのに…?

    ネタバレ レビューを表示する

    典型的な転生物語。
    聖女?神女?が現れ、そのせいで「ルール」は嫉妬に狂い悪業の数々を行い、挙げ句は最悪の……
    無慈悲な最期を迎えて、転生した「ルール」。

    悪女になる根源は、聖女?神女?が現れて「ルール」から愛する人も何もかも奪われ事。
    「ルール」から全てを奪う様に仕向ける本当の悪女。
    聖女?神女?をとりつくろった悪魔のような女。

    転生し、同じ鉄は二度と踏むまいと……
    必死に足掻く「ルール」だが、どういう訳か?
    足掻けば、足掻く程・・・・・・悪女にならない?
    愛する人を奪われる前に、遠ざけ様とすればするほど「ルール」から離れて行ってくれない?
    ・・・どころか?「ルール」に執着し!
    気付けば・・・7年?10年?執拗に「逃げるルールと娘」を探し続けて見つけられてしまう。
    が!!悪女にも、不幸にも、残虐な最期は遠のくばかり。

    聖女?神女?は、悪魔のオーラを滲み出させる場面も?チラホラ・・・?気のせいかな?

    そして!ついに「ルールの父と兄が待つ実家に戻る」事が出来た!!!上に「ルールの娘ラティ」が自分の娘だと、愛する彼は気付いていた!
    なんと!!
    まだ、途中までしか読め出ないけど、
    遅ればせながらも無事に、「ルール達の結婚式」が迎えられそうで・・・ん?
    迎えられるのか?・・・新たな展開の予感?
    空気がする?・・・・・・中盤からが盛り上がるのか・し・ら・???

    • 1
  5. 評価:2.000 2.0

    毒の魔力類似作品多いなぁ

    ネタバレ レビューを表示する

    アメリアの母は特殊な魔力を持ち、その為に夫である王に利用され、いたぶられ「涙」を流す。
    それが魔力であり兵器として使われる。
    王の欲望が過ぎたせいで、母は憐れな最期を終えていた。

    娘のアメリアは、最初は母から魔力を受継がなかったのか?力は無く「出来そこない」「価値のない娘」として敵国に花嫁として送り込まれる。
    紆余曲折が有り「冷遇された花嫁」だったのが、次第に仲睦まじい夫婦になり、魔獣があらわれたり国民が災難に巻き込まれて行く内に、アメリアも「母から受け継いだ魔力」を発動?した!
    そして母が、アメリアの生まれ育った祖国で
    魔力を使わせる為にどんなに!この上ないつらい仕打ちを受けていたかを知る!
    アメリアの姉妹がいた事も発覚し、残酷な仕打ちを受けていた事は、アメリアも良く知っていた!
    「まさか彼女が姉妹だったなんて!」魔力の涙を悪用するべく異母兄が王になってアメリアの嫁ぎ先の国を滅ぼそうと仕掛けて来ていた事も発覚!!
    ついに!アメリアは祖国に復讐を誓う。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    わけわからん。

    ネタバレ レビューを表示する

    アレキサンデルとナタリアは何なんだろう?
    頭がカラっぽで、欲深いばか?
    だから、ストーリーが?あっちゃこっちゃ行ってしまって訳わからん。
    白い百合を咲かせれれば聖女?
    咲かせられない偽物と失態うえで、
    「聖女」とナタリアを連れてきたアレキサンデル。
    低レベル過ぎる。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    女性漫画?BL?

    ネタバレ レビューを表示する

    絵がきれい!男性が全員!!美形。
    話の展開は面白い。ただし細かいズレ、「…?」「あれ?」「おや?」という点、をスルーする事が前提。
    ストーリー中に「ん?」と思い、前後の確認する必要無し。
    気にせず読み進めれるならめちゃめちゃ面白いし、「お?!」「あ?!」「え?!」とドキドキ+わくわく、典型的な悪役女、底意地悪女がアクセントにスッキリ!!美形男子それも全員、長髪が美しさを盛り上げる。読む価値「大」
    目の保養は文句なし…のハズ!!
    「くんげんきょう」「ちん ぎょく」「けいよう」
    美形男子の三角関係「沈玉」の奪い合い、…なんだけど「くんげんきょう」と「沈玉(男)」の両思い何だが?互いに無自覚?気持ちのすれ違い?
    じれったいが…!俺様有り、僕なんて…、
    典型的な恋愛ストーリー?
    ・・・盛り上がる!!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ペットの最後を大切にしてくれる!

    ネタバレ レビューを表示する

    ペットの葬儀屋、火葬も執り行う。
    そこに、人間のエンデーバーが住み着き二人三脚で、ペットの最後を看取る。

    ペットは、人間よりも寿命が短い。
    仕方無い。……涙。だからこそ…
    現実に、この様な丁寧なペット葬儀屋さんがあれば良いなぁと思った。
    ペットは、けもの。物でもなく!

    大切な家族として長年共に生活し、一緒に生きて来ても、ほとんどの場合ペットが先に逝ってしまう。私も経験がある。私が働き自分の収入が有る大人になってから家族になった2人兄弟は、
    20才迄2人共私と居てくれた。老衰だったが、最後は苦しかっただろうに寝てるみたいだった。

    しかし、子供の頃に一緒に育ったわんこは、昔だったからか?田舎だからか?外飼いで、歳を取る内に病気になっても、病院には連れて行ってあげられなかった。子供の私には収入が無かった。
    更に、病気の為に家の前の犬小屋の周りで粗相したり血便で汚すと、そのたびに私の父が怒鳴りながら鉄のスコップで叩き殴り残酷な最後にしてしまった。子供の私は泣いて母に助けを求めても無視され、近所の人達が父を止めてくれたが遅かった。血まみれで頭が原型をとどめていなかった。私は、父の本来の姿が!本性が恐ろしかった。
    その後、血だらけの犬をわらのシート?みたいな物に包んで、川に捨てて来たらしい。私は泣き止まないので地下室に閉じ込められていて、最後まで確認できなかった。あの時は私も小さく何も出来なかったが、今なら必ず!病院にもつれてくし、父を止める事も出来るし、せめて最後は、エンデーバーの方がいれば、あの子(犬)の最後をお願いして心から大切に最後を看取りたい。
    そんな事を思い出しながら読んでいる。
    今も残酷な父。90才を越えても残認な人間性は変わらない。あの時の子(犬)と同じ痛み苦しみを味わいながら最後を迎える様に願っている。
    私は父の面倒をみる気は無い。手を差し伸べる気も無い。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    ちょっといじらしいヒロイン!

    ネタバレ レビューを表示する

    ゲームの転生もの。
    時代背景や服装やマナーも完全スルーして、
    恋愛マンガとすれば、まあまあ面白い。

    好きなのに!好きになってまま結婚するとアウト?
    後から来るヒロインに取られて、悲しい結果に。

    その悲しい結果を回避すべく、ヒーローには婚約→結婚!とは、ならない様に嫌われるように頑張る(笑)
    まわりから笑われるような言動や見た目や鼻が曲がる程の香水ふりかけ頑張る(笑)

    しかし?どこからかズレが生じて、後からくるヒロイン2が…予定外のヒロイン1と同じ転生者!
    そして、後から来たヒロイン2が性格・・・超悪(笑)
    で!典型的な転生ものだから、ヒロイン1が頑張れば頑張るほど、予定外にヒーローに好かれちゃう?
    悲しい結果では無く?
    ハッピーエンド??

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    聖女役が変更!

    ネタバレ レビューを表示する

    転生ものの典型。
    ヒロインである聖女が入れ替り、イケメン王子?と結ばれ?呪い?呪縛?から開放されて、
    ハッピーエンド!めでたしめでたし。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています