思ったよりみらいちゃんの成長が早く描かれてびっくりです。
夕子さんと朝一さんも同じように歳をとってしまうわけで・・・
漫画なのはわかってても幸せな時間が続くように真剣に願ってしまいます。
-
11
4578位 ?
思ったよりみらいちゃんの成長が早く描かれてびっくりです。
夕子さんと朝一さんも同じように歳をとってしまうわけで・・・
漫画なのはわかってても幸せな時間が続くように真剣に願ってしまいます。
さっきまで元気だったパートナーが
子どもを置いて急にいなくなるのは、必ずしも高齢者だけではないから、
自分に置き換えて、若い人も読んで考えた方が良いと思いました。
生活保護なしでカツカツの生活してる人も
働けば働くほど税金を取られる人もいるから・・・
人の金で暮らしといてそりゃダメです。
ていうのを教えられない母親も担当もダメなんだろな。
認可保育園を知ってると、親の対応も、園の管理も、
あれこれ杜撰で、「ホントかな?」と思ってしまうけど
認可外や深夜だとこんなもんなのかなぁ・・・
吹奏楽の話題になる度に気になってたけど
取材不足なのかなと・・・
強豪校で顧問がこういう状況をほっとくのが考えられないし、
そもそも、強豪校は各楽器にプロの奏者が外部指導者としてレッスンに入るから
パートリーダーが威張り散らかす事も
ここまで深刻な故障を引き起こす事も
滅多にないと思うのだけど。
先にアニメでこの回を観てしまって
動画は否応なく進んだけど
先に漫画で読んでいたら
スクロールの手が止まってしまったと思う。
これは酷い。つばさを責めるのは完全に間違ってる。
例えパートリーダーでも所詮、素人。
故障絡みなら尚更、生徒に委ねちゃいけない領域。
強豪校であっても、こういう部活動運営をしてる顧問も悪い。
自閉症の人の世界観がとってもわかりやすく書かれてる。
そしてヤンの人間力の高さ。
この1話だけでも、読んでためになると思います。
この時点で既に衝撃的な展開だけど・・・
アニメと並行して楽しんでます。
加害者が、気が楽になりたいから謝るのは違う。
謝罪も決して悪い事ばかりではないんだろうけど。
小さい頃から、ごめんなさいと仲直りを強要されがちだけど
謝って済まない事、許さない権利がある事も知った方がいいと思う。
セブンティウイザン
040話
第29話 天才みらいちゃん