5.0
なんと!
大好きな「ワカコ酒」にフルカラー版があったとは!
カラーだけどちょっぴりセピア色(?)いいかんじに柔らかい雰囲気が出ていて違和感なく読めそう(^^)
今白黒を途中まで読んでいるけどこちらに乗り換えるか?考え中ぷしゅーw
-
2
96位 ?
大好きな「ワカコ酒」にフルカラー版があったとは!
カラーだけどちょっぴりセピア色(?)いいかんじに柔らかい雰囲気が出ていて違和感なく読めそう(^^)
今白黒を途中まで読んでいるけどこちらに乗り換えるか?考え中ぷしゅーw
10話無料配信となっていますが5話でリタイアです;
色々と理解不能です;
レビューの高さも私には謎です;
結婚向きの男が現れたら別れる、と言って付き合う、同棲までしてる…ありえない(^^;
そんなんで結婚相手見つけたとしてもその人に失礼だわ、汚らわしい;
売れない役者を選んだのは自分自身、それなのに彼をバカにして何様なのでしょう。
いろいろしてあげ過ぎると旦那はつけあがり、結果一人で何もできない人になってしまう、結局本人のためにならないと思う。
そんな旦那は放っておいて自分の人生を楽しめばいいじゃない、そのほうが気楽だし逆に好都合じゃない。
70過ぎても働いて金持ってきてくれるなんて最高だよ。
警察官、大変なお仕事ですよね、だからこそ、少女マンガとかで軽く扱っていいのかしら…とか考えすぎか(^^ゞ
主人公のたまこちゃんがお父さんの残してくれたお店を一人で切り盛りするお話(^^)
メニューはなくおまかせで、シメにご飯とお味噌汁。
自分で食べたいものを注文したい、というご意見もあるかと思いますが、一人暮らしの人にはこういうのが沁みるんですよね。
ただの煮っころがしやおひたしなんかがすごくおいしいと感じたり…若い人には分かりにくいかな(笑)
ひと癖もふた癖もある(笑)客相手に、動じることなくそっと寄り添うように接するたまちゃんの姿勢には関心させられます、私も見習わなきゃ;
ドラマから入ってコミックは後からの人です。
お父さんと三姉妹が中心のドラマを期待して見てしまうと、全く違います。
ですが要所要所に「あっ、これってあのシーン!」というのが散りばめられていて、こういう楽しみ方もすごくいい!
ていうかこの物語からあのドラマを作った人すごい!
逆に元々コミックファンだった方たちは、あのドラマを見てどう思ったでしょうか?
ドラマとはちがって大森さん中心の物語、じわじわとハマってきた(笑)
おもしろいだけでなく深い、ウンウンそうだよねってつい頷いてしまう部分多々あり(^^ゞ
サクサク読めてしまうから続きがどんどん読みたくなる!
ちょっぴりシュールで(笑)楽しくて最高!
「世界で一番優しい音楽」からの流れで作家さんに興味を持ちこちらの作品にたどり着きました。
こちらの作品のほうが好きかな!(^^)!
どこにでも居そうな家族の物語、一見淡々としているのだけれどまったく飽きないのが不思議。
心が疲れている時にゆっくりと読み返してみたい、なんとなく元気になれそう、そんな物語です。
絵のタッチも優しく、お話の内容も優しく、主人公のんのんの成長と共に大事に大事に読みたいマンガです。
同じ作家さんの「銀のスプーン」そちらのほうが私は好きかな?
どちらも素敵な作品です。
舞台はパリ、だけど日本人が出てきたり(^^
主人公はシェフで舞台はレストランと思いきや、アパートに集まるアーティストたちの物語だったり。
グルメあり、人間模様あり、恋愛あり、話の展開が読み手を飽きさせない。
そして一つ一つの物語の内容が深く、でも時々コメディータッチ?のようなクスッと笑える要素がほどよいので肩が凝らない(^^)
私とは立場が違うのに、それぞれの登場人物に共感する部分や小さな感動を覚えたり…と、
楽しいだけでなく合間合間に心をグッと掴んでくる作品。
作家さんの力量どんだけ!またすぐに次が読みたくなる作品!!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ワカコ酒【フルカラー】