5.0
コーギーちゃんと飼い主のとーたんのほのぼのとした日常に癒されます。わんちゃんの魅力たっぷりでイタズラや甘えん坊なところや落ち込んだり笑ったり失敗したりとどの姿もたまらなく可愛い!私も犬を飼っていて見ていてとても癒されました。
-
0
9559位 ?
コーギーちゃんと飼い主のとーたんのほのぼのとした日常に癒されます。わんちゃんの魅力たっぷりでイタズラや甘えん坊なところや落ち込んだり笑ったり失敗したりとどの姿もたまらなく可愛い!私も犬を飼っていて見ていてとても癒されました。
数あるグルメ漫画の中でお土産物を題材にした着眼点が面白いと思います。主人公が語るうんちくも文学作品とお土産物をリンクさせていて楽しめました。ただおもたせという言葉はお土産物を頂いた相手が使う言葉なので主人公が「おもたせしました。」と挨拶で言うところが違和感があり気になりました。
このシリーズ大好きだけど今回の新人と部長はないわ~。新人は生意気で仕事を舐めてるし取り引き先の発注を報告も確認もせずに書き換えるとかあり得ない。損失が出た場合この新人個人の責任じゃなくて会社自体の責任問題だし信用問題にも発展するし最悪取り引き中止相当の大問題じゃ?部長は部長でパワハラもいいとこ。有能な社員を陥れるとかそれこそ会社の損失に繋がるでしょうが…
とにかく新キャラにイライラしました。
ヒカルの碁からずっと先生の作品は読んでいます。デスノートと一緒で現代の世界観の中にファンタジー設定が上手く組み込まれ心理戦や人間ドラマなどのめり込む構成が面白く主人公のキャラがデスノートの月のような天才ではなく普通の男の子なので共感しやすいのも読みやすい要因だなと思います。
30代になり周りが結婚や出世や出産で人生が充実していくなか自分には何もないと焦り片っ端から知り合いにプロポーズをする主人公にひたすら疑問です。結婚をゴールと勘違いもいいとこだし相手に失礼です。
結婚は相手との相性や価値観も大事だけど相手の家族とも関係を築かなきゃいけなくなるので想像以上に大変です。それを自分の生活が不安だからと結婚に逃げようとする姿勢に腹が立ちました。
そもそも今の状況を作ったのは自分自身なのに…と思いました。
7つ下のイケメン男性からアプローチされるなんて現実にはあり得ないけど早乙女くんの溺愛ぶりにキュンキュンしました。ただ同僚の多田の態度が好きな娘に対して意地悪してしまう中学生男子のようで見ていてイライラしました。
バニシングツインという言葉を初めて知りました。とても興味深いテーマなのに母親が生まれてこなかった片割れの方ばかりに執着して澪を蔑ろにしている態度にイライラしました。目の前にいる子供を愛しない母親はありえないと思います。
最初は嫌な娘かなとえ計算高く野心家なのに嫌みがなく最低な男に鉄拳制裁をする男前な主人公がかっこいい!その後使える男の子を見つけて近寄るちゃっかりぶりに笑いました。テンポもよくギャグシーンも寒くなく笑えました。
確かに30代半になると老いは気になるけど彼氏にフラれ再会するからといって慌てて美容整形に走ろうと焦る主人公の行動にひたすら疑問。元カレに振り回されてるだけじゃんと思います。
着ぐるみのような見た目の猫ちゃんが実在のお店でラーメンを啜る姿が可愛くて癒されました。
ただ食べるだけでなくお店が出来た背景や店主の想いなども丁寧に描かれ感動しホロリと思わず涙ぐみました。
色んなグルメ漫画を読みましたがこれほど癒され感動したのはこの作品が初めてです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あしょんでよッ ~うちの犬ログ~