4.0
懐かしい!
氷室冴子先生、懐かしすぎます。平安時代の話ながら、相変わらずテンポ良く…
人妻の瑠璃姫は楽しみです!!
-
0
780位 ?
氷室冴子先生、懐かしすぎます。平安時代の話ながら、相変わらずテンポ良く…
人妻の瑠璃姫は楽しみです!!
新宿歌舞伎町で2日で2億を売り上げた伝説のキャバ嬢が実家に帰り、地域を活性化していく。
休養中砥はいえ、こたつにお菓子テレビで母親に【働かざる者食うべからず】と追い出されそうになり嫌嫌母の経営するスナックのお手伝い。そこは昔取った杵柄、豪腕を発揮。どんどん箱が大きくなるも黒服おしてキャストを管理育てて行く。なんとも痛快で楽しいストーリー。
生と死。目に見えないものも当たり前に共生してた時代。現代にも奥深くまだそういうところがあるような気がする。
蟲師のギンコが さすらう村や里での妖な世界…
蟲による色んな人たちの悩みや病気もやっつけるのではなく、受け入れ優しく愛を持って解決していく。
絵もとりわけ、風景が素晴らしい。
お互い忙しかったり生活のすれ違いで、同棲中の彼氏と こころが離れてしまった時の女友達。夜誘うもなかなか出にくいからと朝にカフェで集まるアラサーの女たち。
おにぎりや、袋菓子パンじゃなく、丁寧に作った料理に舌鼓うつ女子たち。美味しいもの食べてるときて幸せですよね~ 前に一度読んだような気がするけど、また、選んでしまいました。
この作者の絵と話、最初は 入りにくかったが、
だんだんくせになり、引き込まれていく。
家出娘に夫婦とも真正面から、受け止め、登校してきたときは拍手!続きが楽しみです。
千と千尋のカエルのような顔したキャラに似てたり。
世の中に実際に居るような顔立ち。色んな描き分けが上手い。
上級生に犬を取られた時
「取り返してこい!」とオカン。「半Kしにされるがな」と答える息子に「病院連れたるがな」で吹いた(笑)
親が出ていくんやなく、ケガを承知で強い相手に送り出す。
何かしらトラブルもあるが励ましたり味方になってくれたりの大阪人情。ますます楽しみ!
小さな音に敏感なたかこさん。
それをうるさいと とらえず、幸せだなと転化する素晴らしい感性。
世の中にはそれが原因でもめたり、引っ越したりがあるのに。
心が豊かになりますね。
なんと癒やされる絵なのか…
毎日遅刻しそうに走り、大して面白くもなく失敗していじられ、おやつ代は2回徴収されても、争わず、流れに任せて生きる主人公。唯一の癒しのフォトちゃんて猫をナノナ〜と鳴くからとなのなちゃんという女の子に貸すはめになる。貸してるのにエラそうに言われそれでも受入れて…聖人なのかアホなのか(笑)
何とも愛すべきキャラですね。
GHOST EATERそういう意味でしたか!
飲み込むシーンはリアルでちょっとドキドキしたけど、
あれで救済出来たのか!?
入墨が大きくなってるというのはどーいう意味なのか??気になります。
きたー!!高橋留美子ワールド☆☆
当時日本中を震撼させ、一大ブームになりました。
1話がなんとなく新鮮だったので、忘れてしまってるところもあるかも高橋先生は独特のセンスがあり、読者をグイグイ引き寄せ飽きさせることがありません。錯乱坊ちぇりーも
懐かしい。楽しみに読み進みたいです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
なんて素敵にジャパネスク 人妻編