5.0
意外な展開!
よくある「職場で皆(特に女性)に迷惑をかけているぶりっ子社員に、お灸を据えて、スカッとする話」なのかと思いきや、そうではなくて、謎が謎呼ぶ社内ミステリーでした。主人公のキャラも面白くて好きです。
-
0
10267位 ?
よくある「職場で皆(特に女性)に迷惑をかけているぶりっ子社員に、お灸を据えて、スカッとする話」なのかと思いきや、そうではなくて、謎が謎呼ぶ社内ミステリーでした。主人公のキャラも面白くて好きです。
「ソルキャ」や「地球の子」が好きでしたが、絵が随分とお上手になられて…きっと描き方をたくさん模索なさったのだろうなと思います。ストーリーは今までのジャンプにはあまりない、少年少女の現代ビジネス物で、とても新鮮で面白いです。力のある漫画家様なので、長く連載が続いて欲しいです。
絵が美しく、特に令嬢達が皆美人で可愛らしいです。お話の展開も「静かなるざまぁ展開」と言ったところでしょうか、実に品のあるやり返しで、にやりとしてしまいます。面白いです!
原作の良さを上手く漫画にしていらっしゃると思います。しかし、原作はやはり良い。比べることではありませんが、絵でしか表せない表現があるように、逆に文章でしか表せない表現もあるので、ぜひ原作も味わっていただきたいです。
最初は「うわムカつくこういう女!」と思いながら読んでいたのですが、だんだん可哀想になってきました。この漫画、「あざとい女のイラつく所業」が主題だと最初は思っていたんですが、読んでいるうちに「ダメ男の見本市」が主題だと気付きました。
1番悪いのは不倫していた夫でした…という話ですな。主人公である妻が、衝動的に息子をあやめてしまった理由は、息子から「新しいお母さん(不倫相手)の方が良い」と言われたからですし。夫はどうせ妻に育児家事を全部押し付けて、不倫していたんでしょうし。主人公も、息子も可哀想です。とりあえず夫と不倫相手の女は、妻にころされてほしいですな。
美味しい酒を飲むと縮む紅河さんがとってもかわいい!「なまらうみゃ〜!」も、かわいい!最終話から一話前の回で、これまでとは違ういわゆる「高級店」に入って飲むけど、そこでは縮まないし、「なまらうみゃ〜」が出ないのがまた、いい。そして、読んでいると食べたくなるし飲みたくなりますね。オクラと納豆ととろろと温泉卵のネバネバカップは、自宅で作るようになりました!
自分が親になっているからですかね…第一話の終盤で既に泣きました。「ソウルキャッチャーズ」がなんやかんやで好きで、最初から最後まで買って読みました。絵も上達なさって、キャラクターの動かし方も凄く良い意味で自然になられていて、驚きました。先生、きっと並々ならぬ努力を積まれたのですね。
小学生の頃、ぬ〜べ〜を読んでいました!キャラブックも買うくらい好きでした。怖すぎてトラウマ回になった話もあったなあ。今の子供達には、この「NEO」がそういう漫画になるんでしょうね!応援します!
いやはやビックリなタイトルで、思わず読んでしまいましたが、面白かったです。まさかメガネに転生、て(笑)。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
社内探偵