5.0
面白かった
読んでどきっとすることが多かった。自分の言動が相手を傷つけていないか、振り返させられた。特に後半のお話は、結婚前の女性とその父親がメインのお話。一緒に暮らす彼にきつい言葉を浴びせてしまう辺りがドキドキしてしまう。
前半はモラハラ夫のお話であったが、加害者側がなかなか気付けないところが、リアルさを感じた。
-
0
39400位 ?
読んでどきっとすることが多かった。自分の言動が相手を傷つけていないか、振り返させられた。特に後半のお話は、結婚前の女性とその父親がメインのお話。一緒に暮らす彼にきつい言葉を浴びせてしまう辺りがドキドキしてしまう。
前半はモラハラ夫のお話であったが、加害者側がなかなか気付けないところが、リアルさを感じた。
着物が好きなので読み始めましたが、着物についての知識も学べるし、様々な着物の着こなしを見られます。着物を着る人たちが着てみて、明るくなるというワンパターンな感じはしますが、着物好きな人はおすすめ!着こなし方は正統派な着物だけでなく今どき風の着こなしもあり面白いです。
カラーで見たい!と思います。
面白い!
教頭は、管理職といっても校長とは異なり、仕事が多岐に渡り、大変な仕事だ。
この教頭先生のようにすべてを真摯に捉えて、仕事をしている人のほうが少ない。
校長になるまでの通り道で、短い勤務期間を保守的に過ごしている印象がある。
だからこそ、読んですかっとするお話である。
上杉謙信を主役に、しかも女と仮定して描くとは…
はまってしまいました!
歴史についても興味を持てるし、上杉謙信の魅力にどんどん惹かれていきます。
また、周囲の方々についてもしっかり史実を調べて描いたのがわかり、謙信を支えた人物にも関心が高まりました
こういう人いますね。
絶対に関わらないほうがいい人。
自分を責めるようなことが発生すると、敵意剥き出し。
最も怖いのは、嘘を平気でつけること。自覚なさそうですしね。るみんさんの生い立ちとか、どんな家庭だったのかが知りたかったなぁ
誰もが悩んでる世の中。
それを1人1人焦点をあてて、詳細に描かれています。
読んでると悩みがない人はいないのではないかと思います。
その悩みに光をあてられることはない読み手が、この漫画を読むことですっきりすることがあるのではないかと思いました。
他の作者さんの作品がこちらの作品と似ているとあり、試しに読んでみたところ、こちらにもはまりました!確かに始まり〜婚約するまでは似てましたが、その後は全然違う作品だと思いました。
妹や父、継母、最悪でしたが、すかっとしました!
主人公がかわいい!
他の登場人物もかわいいが、主人公がかわいい。
ただ、やはり他の方も書いてましたが、人見知りが過ぎるかと…まだ読み始めたばかりだけれど、成長していくの?
男の子の方は人見知りの反応になるのは納得。
二人がどう変化していくか、また癒されるイラストは注目かな。
知ることができます。
とてもお母さんが苦労しているため、大変だったろうなと思い読みました。
藁にもすがる思いという言葉があったが、本当にそうだと思う。両親ともに同じ気持ちで対応を決められるのは、実に幸せだと感じました。どちらかが理解できないこともあるから。
公爵、ステラなど、王都の屋敷の者達が、謎に馬鹿すぎてイライラしてたが、ようやく反撃成功し、スカッとしたところです。
主人公の育った環境があまりに良く、また主人公が賢くバリバリのやり手なので、ギャップがすごい。
今後が楽しみ
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
99%離婚 モラハラ夫は変わるのか