3.0
てっきり
猫好きな人の話かと思って読み始めたら違った。(猫好きなもので)まあ、結婚式当日に花婿に逃げられた女性が苦手な上司とくっつくというお話。特に可も不可もない感じですが、性行為が一度も上手くいっていない人とよく結婚する気になったなあ。(してないのならまだしも)
-
0
2690位 ?
猫好きな人の話かと思って読み始めたら違った。(猫好きなもので)まあ、結婚式当日に花婿に逃げられた女性が苦手な上司とくっつくというお話。特に可も不可もない感じですが、性行為が一度も上手くいっていない人とよく結婚する気になったなあ。(してないのならまだしも)
最初の作品なので今読むと絵がだいぶ古く感じられます。個人的にはふたりが大学に入ってからの作品の方が好きです。藤臣君はずっとカッコいいのですが、千津美の心根の優しさがはっきり見えるので。
紙で持ってました。引っ越しの際なくなく処分しました。
自分が「めざめ」という存在で災いを招くことを知り、のりこがイザークから去ろうとする時の、イザークの必死に引き留める姿がいいんですよね~
あと、のりこが異世界の言葉を習得するのに時間をかけていることに「そうだよね!」と深く共感した。
ぜんぜん二度目の人生も勝手に出来ていないのですけど。
前世の恋人は王子になってるから結ばれないのは確定しているうえ、自分の前世の顔そっくりな女性が王子に近づくという嫌な展開。いつまでも主人公が不幸せそうで嫌になる。
黄金色に輝く麦畑が広がる世界を夢見ながら傭兵として生きる軍曹がとにかくカッコいい。
彼にその麦畑を見せることが出来る天才少女フェリシア(幸福という名に似つかわしい存在)もいい。
終わり方含めてとても完成度の高い作品だと思う。樹さん作品の中で唯一好きな女性キャラがいる作品でもある。
とにかく、立人がカッコいい!!!
ほかにもユージィンやルマティ等々いい男がてんこ盛りで出てきます。お話は現実離れしていますが、架空の国の話がとてもリアルに感じられるくらいプロットが良く練られています。
ただ、主人公の花鹿に魅力が最後まで感じられなかった。総じて女性陣に素敵な人がいないのは何故なのか・・・
題名はわざと逆にしているのか?あと、泥酔している人を裸にして浴槽に入れる行為は危険だと思う。それ以前の問題もあるけれど・・デッサン力が今一つだし値段もお高め、買わないかな・・
主人公女子高生は幼馴染の男子4人から大事にされ、恋もされるという夢みたいなお話。でも、二十五歳すぎたらなんとやら・・・すべてを失うという感じになるのかな。
許されるという感じ。実際は児童相談所が介入してくるだろうし、シェアハウスの住人がこんなに親身にもなってはくれない。関係が描線が堅いなあ。デジタル世代の作家かな。
個人的にはそれで入り込めませんでした。内容は王道聖女系ざまあ展開。お馬鹿王子が婚約者の聖女を追放して国が滅びてゆき、聖女は隣国の王子に求婚されて安泰。お馬鹿王子をたぶらかす偽聖女が闇の魔法使いなのが少し工夫しているかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
部長のにゃんこ