5.0
ホラーとかグロ的な怖さではなく、人間の怖さ、残酷さを綺麗なタッチで小学校を舞台に描かれている。最終的な主人公はナナメかアイなんだろけど、始めは全然主人公は違う子と思わせている。ナナメが立ち上がってきたところから、読者にも希望が湧いてくる。最終、ハッピーエンドだけど、最後までアイの影の不気味さの余韻があってこれまた良い。
-
0
13470位 ?
ホラーとかグロ的な怖さではなく、人間の怖さ、残酷さを綺麗なタッチで小学校を舞台に描かれている。最終的な主人公はナナメかアイなんだろけど、始めは全然主人公は違う子と思わせている。ナナメが立ち上がってきたところから、読者にも希望が湧いてくる。最終、ハッピーエンドだけど、最後までアイの影の不気味さの余韻があってこれまた良い。
ほぼ物語の根本がわかる回。パラレルワールドでいろんな惨劇はそれぞれあったものの、一貫して必ず村が滅びる原因が登場。祭囃子編でゴール。
女子高生が男装して、男子校に入学するラブコメ。実際にはあり得ないけど、話は面白いので、しらけることなくサクサク読める。
主人公は真面目な日本のサラリーマンが働きすぎで倒れ、魔法のある異世界の小さな領地の領主の赤ちゃんへ転生。さらに能力として、人の能力を鑑定できる。そして、鑑定能力を使って人材を集め、強力な力をつけていく…という話。主人公が何よりイキラナイ、家臣に敬称をつけて呼ぶ、自身も奮闘するという人格者なので好感がもてる。感動する話やスカッとする話を混じえながら、ゲームのように攻略していく内容がテンポ良くてサクサク読んでしまう。頭が良いキャラが多くてイライラもしない。おススメです。
前作から楽しく読ませてもらってます。話の掛け合いが絶妙に面白くて、大阪だからかボケツッコミに声出して笑ってしまいます。みさきちゃんとくっついてくれて、より人間としてパワーアップした佐藤くんに期待です。
賭ケグルイの元ネタがわかっていれば楽しめるほんわか四コマ。結構笑えるので、まずは賭ケグルイを読んでから読んでみてほしい。
はたらく細胞シリーズ大好きです。わたしの時代にあったら、楽しくお勉強できてたかもしれない。みんな一生懸命に生きてる、細胞達に感謝です。
怖がりの私も楽しめる、話しごとに救いがある話。2、3話で区切りがつくのでダラダラとならずストレスも溜まりません。
ポジティブ、気合い、根性のヒロインが絶体絶命のピンチからどんどんみんなに認められていく話。みんなに正体がバレていくところが気持ちいい。
面白い。まずヒーローと当て馬のどちらも魅力的。羨ましいくなるラブコメ。異世界やけど微妙に日本も出てくる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
校舎のうらには天使が埋められている