4.0
修羅の門より修羅の刻が私は好きです。飄々とした性格と修羅の性格。血筋がやはり表に出る事というのはあるのでしょうか。でも、強いからこそ、優しく情に熱い人ばかり。激動の時代が多いのでシリーズの中でも1番好き!
-
0
9281位 ?
修羅の門より修羅の刻が私は好きです。飄々とした性格と修羅の性格。血筋がやはり表に出る事というのはあるのでしょうか。でも、強いからこそ、優しく情に熱い人ばかり。激動の時代が多いのでシリーズの中でも1番好き!
作者からおススメで出てきた作品でした。何気なく蜜夜婚を読み直していたから出会えました。
今回は戦国時代が背景のよう。この時代は色々な事が思うようにいかない時代なのでハラハラします。
表紙に惹かれて読んでいます。
シュバちゃん事朝比奈元子は離婚で父親が居なくて、祖父が父親変わり。大学で初めて「好意」を持ったのが60代の榊教授。友達への好意や異性への好意、初めての事ばかりで戸惑い、「嫉妬」の扱いにも悩む。まるで赤ちゃんが成長する過程を見ているようでハラハラドキドキ。静かだけれど、熱のある物語です。
アニメから知って、原作を読んでみる事に。
やはり始まりがグッときます。自分が亜人だったと分かるのが、事故にあってというのが面白い。
タイトル見た時に「そういえばドラマやってたなぁ」と思い、ドラマの方は見ていなかったので読んでみることに。めちゃくちゃ面白い!読んでなかった事を後悔した!短編でサクサク読めるし、どこまでがリアルか分からないけれど、知らない事ばかり。たまにグッとくる!
まだ3話までの感想です。
12歳の頃に突然行方不明となった幼馴染の倫くん。
ずっと引きずっている主人公の話ですが先が気になる!無料分終わったら購入しようかな。
とても可愛い物語。
驚くほどの人見知りの主人公が苦手な人は無理かなと思う。色々理由があっての無表情と人見知りなので、どんどん幸せになって欲しい。
まさか2巻まで読んだ時点でこんなに惹き込まれるなんて。一般的な都市伝説も何か始まりの時点はあるんだろうし、この物語のように誰かの意図で始まる事もあると思う。ただ、普通で無いのは、実際に自分で演じてしまった事。影や姿を見せるだけで良かっただろうに。色々な縛りを作った上で演じるのは、、、。
ここから先が気になるので購入予定!
宝石などの石には本当に色々宿る事があるのかなーと思いながら読んでいます。勉強して知識で鑑定をする外商の顕と、知識もあるけれどオーラで判断する質屋の娘のコミカルなやり取りが面白いです!
なんて始まり、、、首輪にしてはおかしな位置に紐のような物があると思った。
1話目を読んで既に泣いてしまった。全3巻なら後2話購入しようかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
修羅の刻 陸奥圓明流外伝