1.0
春待つ椿は恋に咲く、が面白かったので試してみたけど寒いギャグ描写が読んでてツラい。あちらより古い作品なのか、絵も拙くて慣れてない感じがする。残念。
-
0
5225位 ?
春待つ椿は恋に咲く、が面白かったので試してみたけど寒いギャグ描写が読んでてツラい。あちらより古い作品なのか、絵も拙くて慣れてない感じがする。残念。
絵のアクが強すぎる。特に人物の顔、目と唇が異常に主張してて目が疲れる。話が面白ければと思って読み進めようとしたけど、やっぱりこの絵を見るのがつらくて無理だった。
どこが悪役なのかわからない、というのはとりあえず置いといて。周囲にいいように利用されてきた主人公が幸せになる話……なのかな?
予知能力や読心術で他人の気持ちや行動がわかる主人公。だけど、特定の相手にだけはそれが効かないというわりとありがちな設定。
しごできのOL、社内恋愛で結ばれた今の恋人がろくでもない、そこに新しい高スペックなイケメンが現れていい感じの仲に……って異世界転生ものくらい量産されてるなぁ。
海外の長くて覚えにくい名前が多数出てくるし、初回の段階で何を言いたいのかわからない抽象的な描写ばかりでわかりにくい。他者の感想にあるように、読むほどに引きこまれていくらしいのでそれを信じて先に進もうと思う。
甘々と稲妻もだけど、この作者はワケあり家庭やちょっと特殊な環境を描くことが多い気がする。しおりさんの浮世離れしてミステリアスな雰囲気が魅力的。
自画像がメガネ牛でかわいい。誰かしらが持ってきてくれたり送ってくれるから野菜やフルーツを買う必要がないってのは田舎あるあるだと思う。
甘々と稲妻、そしてゆらゆらQが面白かったので試してみた。これまでの作品のゆるふわ日常っぽい方向性と違って、ちょっとオカルト的な話?精神面の掘り下げに期待。
画風はあまり好みではなかったけど、始まり方は面白そうな感じだったのでこれからの展開に期待したいと思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
高嶺の王子は恋知らず