4.0
自衛隊の事って知ってるようで何も知らないから
へぇー、なるほど、と面白く読めました。
なんだか特殊なようで、でも同じ人間だから
色々とありますね。
-
0
45515位 ?
自衛隊の事って知ってるようで何も知らないから
へぇー、なるほど、と面白く読めました。
なんだか特殊なようで、でも同じ人間だから
色々とありますね。
精神科や心療内科ってどこか異世界な感じがするけと
実はかなり身近なはず。
そんな医療の現場を、どこかホンワカとした雰囲気で教えてくれる作品です。
作家さんらしい なんだか不思議な世界観の中で
少年少女の思春期が描かれていて
懐かしいような、羨ましいような感じです。
絵も綺麗です。
あまり知られていない病気。
名前は聞いたことあっても どんな症状で どう苦しいのかは 知られていない。
そんな病気の事を知ってもらうのに良い作品だと思う。
全ての人が暮らしやすい社会になりますように。
んー、snsの感違い系って ちょっと今更感があるテーマ。
なのに必要ポイント高い…
絵も微妙。下手ではないけど、可愛いはずの人がイマイチかわいく描かれてない。
子どもだけを残して 初めての家政婦さんを
しっかりと身元確認せずに 家に入れるもんなのか?そこが疑問だ。 私ならやらない。
からだ探し本編が かなり面白く(かなり怖く)夢中になってよんだので、こちらの作品にも期待大です。おそらく期待を裏切られることはないと思う。 それほどに本編がすごかったです。
女のリアルを上手に描く作者さんだと思います。
読みやすいです。
絵もあっさりしていて、個人的に好み。
他の作品にも興味がわきます。
医療系の作品が好きです。
こちらの作者さんの画風も嫌いでなく
しっかりと読み込ませていただきたいと思います。
なんとー!からだ探しの続編とは!
今 本編を読みこんでいる最中なので
次はこっち確定ですね。
かなり面白いこと期待大です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ライジングサン