Mayayaさんの投稿一覧

投稿
1,471
いいね獲得
16,706
評価5 39% 580
評価4 35% 511
評価3 21% 302
評価2 4% 57
評価1 1% 21
241 - 250件目/全274件
  1. 評価:4.000 4.0

    失うときになって、今更かよっ

     気心が知れていて、有能で、見目麗しくて、いつもそばに居るのが当たり前だった幼馴染みの女性が、自分の目の前からいなくなるかも…って思ったとき、やっとその存在の大切さに気付いて、猛アタックを始める…まさに、ボス秘書モノの王道です!つーか、6年間も飼い殺しておきながら、35歳セレブ専務の優成クン、何を今更ってカンジ。年は35でも、中身は遊びたい盛りのDKだったろ、今までは! この際だから、思いっ切り汐里に振り回されればいいのに…。
     それにしても、ここまでの話の流れは、かの有名なハーレクインシリーズのボス秘書モノと見事に一致!そうなると、話の結末もハーレクイン風大団円を期待していいのかな? とにかく、専務で幼馴染みの優成が、けっちょんけちょんにやっつけられて、汐里を追いかけ回すしかない展開となることを、1日も早くお待ちしております。6年間も待たせたんだから、その程度は許されるでしょ。

    • 80
  2. 評価:4.000 4.0

    レオくん♯2を読むなら、こちらがお得

    「ヒミツの…」シリーズのほんっとおまけの「レオくん」バージョンですが、その中でも♯2的なお話。愛子のために頑張って運転免許をゲットしたレオが、(初)ドライブに愛子を誘って…からの〜相変わらず、イチャラブ夫婦漫才ってオチです、ざっくりとまとめれば。
     実は、♯1のお話もあって、そちらは運転免許取得にまつわるあれこれ話。同棲生活中のちょっぴりエロい二人の様子を覗けるのも♯1。「ヒミツのヒロコ」ちゃんに、おまけ?で収録されています。勿論、こちらの♯2も収録されていますが、49ポイントとほんのちょっとお高め。「ヒミツのレオくん」40ポイントのこちらで読んだほうが、リーズナブルですよ。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    これがホントの全年齢版!

    「全年齢版」というと、エロシーンをかなり白くしたり、一番ハードな部分をちょっと省いたりする程度で、殆ど意味ないじゃん!こんなの小学生に見せられない!!という感じでしたが、この作品は違います。見事なまでにHシーンを消し去って、貧乏女子大生の麻衣とセレブ御曹司西園寺孝弘(先輩)が、少しずつ愛を育んでいく物語へと仕立て直されました。エロシーンを丸々省いても、違和感なく読み進められる「全年齢版」は、この作品が初めてです。(自分的に)
     内容は、天然貧乏女子と俺様セレブ男子の歯痒い恋物語ということで、あるあるの鉄板ネタ。それでも、麻衣と接することによって、孝弘が人間的に少しずつ視野を広げていく様子は、一読の価値ありです。
     オリジナルはTL、こちらは女性ジャンルということで、違いを楽しみながら読み進めてもよいかも…私的には星4で。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    読んだ順番が悪かった…

     読んだ順番が、悪かった…。初めに「桃色ヘヴン!」、次に「メイド・イン・ハニー」を読んでしまっていたから、この「ビューティー❤︎バニィ」は、どうしても二番煎じのように感じてしまう。下半身ユルめのイケメン成金オレ様ヒーローと、経済的に苦しく容姿は十人前だけど、生きることに前向きなヒロインのテッパンペアだらけだから、仕方がないんだけれど…。
     どの作品のヒーローも、ヒロインに出会うまでは(あるいは出会ってからも)下半身ユルユル!あんなにいたいけな子ども時代を過ごした少年たちが、揃いも揃ってどうしてみんな、女にだらしない男どもに育ってしまうんだろ。まあ、今作のヒーロー伊織は、まだマシなほうですね。(ヒロイン以外とイタしたと、はっきり分かるのは1回)泥臭いけれど誠実なヒロインに触発されて、人間的に成長していくところも大体同じ。吉野イズムとでも呼べばよいのでしょうか、安心して最後まで読むことができます。
     最初に読んでいたら、星5だったかも…。やっぱり順番が悪かった、星4でご容赦を!

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    下剋上達成!次は貴族に

     本須麗乃の心を抱えた非力な少女マインが、生前?本で得た知識を基に、自らの運命を切り拓いていくロールプレイングゲーム?第三弾です。「ただの本好き」から、遂に「本好きの貴族」にまでレベルアップしました?!
     麗乃が転生したのは、生活から何から全てが厳然と区分けされている完全な「格差社会」、その中で「貴族」にならざるを得なかった民主主義の記憶をもつローゼマインが、究極の目的にために邁進します。目指すは勿論「当たり前のように本を読める世界(自分が)」下剋上を達成して、優位な地位や立場を得ても、ここだけは全くブレません。次は一体、どんな下剋上を達成してみせてくれるのか、とても楽しみです。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    名言誕生!

    「結婚を前提に結婚してください」まさに迷言!?誤解のしようのないストレートな言葉、好きかもです。
     それにしても、天国クン、何故にここまで小春ちゃんのことが好きなのか、今のところ全くのナゾ。それに、高校2年生同士でいきなり結婚って、ほんっとブッ飛ばし過ぎ!!連絡先ゲットで、小躍りするほど喜んじゃっているのにね。まだまだ結婚なんて、早すぎるんじゃない?瞳の外側の白目部分の割合が多く(特に女の子の横顔)、それが画の魅力を半減している感はありますが、それを補って余りある面白さがあります。ストーカーと純愛との紙一重のせめぎ合い、気になるところがいろいろあって、今後の展開から目が離せません。現時点では星4で、次の配信を楽しみに待つこととします。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    フルカラーでも佳きかな

     フルカラー化って、大抵残念な感じになりがちですが、今作はまずまず。ひなの地味可愛らしい感じも損なわれていないし、単なる黒髪かと思っていた係長の髪色も、赤みがかっていてなかなかだし、色が加わることによって、それぞれのキャラの個性が惹き立った感じです。大好きな作品を、また違った印象で読めるのって、嬉しいですね。1話50ptも、フルカラーにしてはリーズナブルだし…。
     物語は、丁度分岐点に差しかかったところ。このまま、一気にラストに突入か、それとも、新しいフェーズに移行か、今のところちょっと読めません。ただ、二人とも学生でもあるまいし、そろそろちゃんとした形でくっついてくれないと、さすがに読者もキマやげる!(方言です。意味は…想像力を働かせてください。)モノクロ版でもフルカラー版でも、どちらが先でも構いませんから、年内の「完結」を期待しております。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    「させてね」の謎

    ネタバレ レビューを表示する

    「次はさせてね」…とっても、意味深なタイトルだったのに、結局、何を「させてね」だったのか、よくわかんなかったぁ〜というのが、正直な感想。想像力を逞しくしすぎたのが、いけなかったのでしょうねぇ…。それほど中身は爽やか?です。(緒田さんが八重にちょっかいを出すシーンは多いですけれど…)
     初めは興味本位というか、むしろ弄び気味に八重にちょっかいを出していた社会人の緒田さん、ミイラとりがミイラにというわけではないけれど、ピュアで真っ直ぐな女子高生八重にどんどん惹かれていき、最後には「手放すつもりなんて さらさらない」と想うまでにforeign love♡その過程がたまりません!ヒロインはあくまで八重ですが、緒田さんが神社の跡取りとして覚悟を決めるまでの、一人の男性の成長物語でもあります。(勿論、八重の精神的サポートがあってのことなので…さすが、ヒロイン!)
     八重が未成年ということで、緒田さんが「我慢」したことも、評価UP↑の一要素。未成年と付き合う社会人は、こうじゃなくっちゃね。あ、だから、「次はさせてね」か?ホットなシーンの続編もあるようなので、次を楽しみにしたいと思います。l

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ○リーポッター風学力向上物語

     第四部は、ざっくりまとめると、○リーポッターテイストの学力向上物語と言えるかな。ここでも(ローゼ)マインは、転生前に本を読むことで得ていた知識と経験を駆使して、自領の子供たちの学力向上を画策します。それも全て、自分が本を読むため!ここは全シリーズ通して全くブレておらず、タイトルに偽りなしです。
     それぞれのシリーズでは、取り上げられている業種があって、さしずめ第四部は教育界。マインが、子供たちの能力に合わせて目標を設定し、一人一人に応じたカリキュラムを組んで、力をつけさせていく様子は、まるで高度な教育課程を実現している学校か、有名大手進学塾のそれを見ているよう。常識の枠からはみ出してしまうマインを、教師陣がどう扱うかも、現代の教育の在り方に課題を投げかけているようで、興味深いです。深読みしすぎかな?
     次から次へと降りかかる難題に、ローゼマインがどのように立ち向かい、運命を選択していくのか、まだまだ目が離せません。一〜三部とあわせて読むことを、強くお勧めします。

    • 33
  10. 評価:4.000 4.0

    令和版スチュワーデス物語かよっ!?

     主演堀ち○み、風間杜○、片平○ぎさ共演、昭和の時代に「スチュワーデス物語」というドロドロのテレビドラマがありましたが、そちらと重ね合わせながら読むことが増えてきました、中盤以降は…。はじめは胸キュンポイントが高かったのに、ちょっと残念。でも、医者と看護師、パイロットとスチュワーデス(あ、今はCAさんね。ましてやヒロインは、グランドスタッフ!)のように、職場カーストに縛られた世界なら、この展開も仕方がないのかな?盛り上げた後に落としまくるという流れも、ハッピーエンドを信じていればこそ耐えられます。砂羽と朝陽、誠実な二人が、万難を排して結ばれることを切に願っています。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています