Mayayaさんの投稿一覧

投稿
1,495
いいね獲得
17,402
評価5 40% 593
評価4 35% 518
評価3 20% 304
評価2 4% 58
評価1 1% 22
121 - 130件目/全278件
  1. 評価:4.000 4.0

    葵よ、責任とれるんだろーな?

     地味女子&王子様男子のムズキュン恋物語…だったら、よくあるお話。まあ、それはそれでもよかったんだけれど、これが、自己肯定感低め女子&猫かぶり腹黒男子ともなれば、なかなか先行き不安…これ、ぜってーキラキラ女子に足引っ張られて、モヤモヤするやつ。さあ、葵、どー責任とってくれるんだ!?
     だいたい華子が葵の「生贄」に選ばれた理由って、葵の本性を見抜いたから?いやいや、それならお友達の陽菜だって、もっと先に気付いていたでしょ。なぜに「3か月」かということとともに、これから解き明かしていってほしい謎です。
     地味女子という位置付けながら、華子はかなり可愛いと思う。地味なら地味で、もそっと地味らしくすればよかったかな。逆に、葵の笑顔はホントわざとらしいし、ダルい瞬間の無表情マナコは、なかなかにダーク。これに気付かず、周りでもてはやしている女子群よ、君たちの目は節穴か?
     従来のものとは一味違った格差カップルものになりそうで、葵がどこまでデレてくれるのか、期待大です。お願いだから、M系女子とS系男子のイラ💢もやストーリーだけには、しないでね〜。

    • 10
  2. 評価:4.000 4.0

    いやいやいや…

    ネタバレ レビューを表示する

     いやいやいや…いくら漫画だとしても、これは考えられない、無理がある…。まあ、変装した詩織を、都筑係長が見分けられなかったというところまでは、我慢しよう。他人の顔や名前に興味ない人は、結構な割合で存在するし、確かに女の子の中には、もの凄く化ける子もいるしだし…。
     でも、不自然なのは、その後。以前、婚約者に二股されて女性不信になり、嘘に対して潔癖なまでに嫌悪感をもつようになったはずの都筑係長が、意外とあっさり詩織を許しちゃっている…現実なら、ここまで不誠実な態度をとり続けた相手に、結果、赤っ恥をかかされたわけだから、許せないんじゃないかな。でも、それじゃ、漫画にならないか…。前半「カオリ」として引っ張った部分が濃かったからこそ、ネタバレからの〜の部分が薄かったように思えます。まぁ、あんまりモヤモヤさせられるより、ちゃっちゃと進んで、よかったのでしょうがね。
     詩織は24歳、都筑征一郎は30歳設定だけれど、画はかなり可愛めで、幼い印象。だから、お色気?含有率は1%以下のPG12未満レベルです。誰でも安心して読める、大スレ違いLOVE、ぜひ「あり得なさ」をお楽しみください。(あくまで、個人の感想です・笑)

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    くたばれっ💢ユアルバンナ王家

     第1話のプロローグで、異母兄であるユアレバンナ国王クレイグを見返す、ヒロインアメリアの力強い眼差し…ここまで来るために、彼女はいったいどれだけ努力を重ね、犠牲を払ってきたことでしょう…。異世界転生設定ではない、同じ時間軸での復讐ものなので、ヒロイン自身の復讐を果たそうとする気持ちが、よりリアルに伝わって、ドキドキさせられます。
     ところで、この手の作品によく登場するのが、家族由来悪役(親や兄弟姉妹が、何故かしらヒロインを虐待している…)。数ある類似作品の中でも、今作のユアルバンナ王家は、クズ中のクズ!クズ父王の血をひいているアメリアが、こんなにまともに育ったことが、信じられないくらい。異母姉のオロールなんて、クズ性格が顔に出過ぎて、ほんっと不細工だから。その愚かさが家族内だけだったらまだしも、他国との戦争に及んでしまっているんだから、こりゃ成敗しなきゃでしょ。くたばれっ、ユアルバンナ王家!
     画面はやや暗めで、色も重たい印象ですが、氷魔法の使い手のノアムと、毒魔法の使い手のアメリアを表現するのなら、むしろぴったりかも。個人的には、アメリアのドレスのデザインが、他とは一線を画していて、好きです。強くなったアメリアが、ノアムの力を借りつつ、自分で「ざまぁ」してくれることを強く期待して、星を捧げたいと思います。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    人間拗らせてますなあ…

     ヒロインの茉優、幼馴染みの理仁のせいで、「負けず嫌い」で「人に甘えられない」から、人間関係がうまくいかないってグダめいていいるけれど、それって完全に被害妄想の逆恨み!
     確かにお互いを意識し、ライバル視していた感はあるけれど、理仁が何か意地悪した?悪口言った?自分が勝てない相手だからって、勝手に敵視して、距離置いて、挙げ句の果てに、大人になってからも人間関係拗らせて、その責任を全て小学生の頃の幼馴染みに転嫁するなんて、なんのこっちゃ?!「色目使って、客を盗った」って、これみよがしに噂しているモブインストラクターたちと同じレベルじゃん💢同じジムで働く同僚同士になったのに、避けまくるって、それでも社会人かい?
     だから、敢えて問いたい、理仁よ、茉優のどこに惚れたんだい?と…。10年間一途に想っていたのだから、それなりの魅力はあったんだろうな。その事実を、これから読者に納得させるのが、ヒーローたるあなたの使命です。
     茉優の魅力に関しては、ゼロどころかマイナスからのスタート(あくまで個人の見解です)。だからこそ、伸び代しかないはずの彼女の成長を、理仁目線でユル〜く見守っていきたいと思います。

    • 13
  5. 評価:4.000 4.0

    したたか女子、集まれ!

     はっきり言って、主役も準主役も脇役もモブさえも、ほとんど美男美女揃い。そして、結構女子たちがしたたか。だから、ヒロインの蘭でこそ、まだ存在感はあるけれど、ヒーロー(たぶん)奥爾汗に至っては、ただただやんちゃ坊主の子供で、一国の皇帝として、大局を見ているとは思えない。かと言って、他の男性キャラも帯に短し襷に長しで、ヒーローっていう器じゃないし…。結局、傲慢さと私情に振り回されないってあたりで、蘭の独り勝ちか?
     開始当初は、西国の皇帝奥爾汗の命を狙いつつも、そのうち蘭が絆されて?二人に間にロマンスが生まれるんだろうなぁと思いきや、なかなかそんな雰囲気にならない…なんか、奥爾汗は、蘭に転がされっ放し?!うん、こりゃ、うまくいったとしても、尻に敷かれるパターンだな。
     皇帝vs皇帝の駆け引きってだけでもお腹いっぱいなのに、そこに四方位の神獣まで関わってくるもんだから、この先ストーリーがどう転がるのか、まだまだ予測不能。王道路線で蘭と奥爾汗が結ばれるのか、それとも当初の計画どおり蘭が本懐を遂げるのか、はたまた神獣案件で煙に巻いてしまうのか…もう少し先まで、付き合ってみようかと思います。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    荒唐無稽、何でもアリのThe韓流

     王家、世子、世子嬪とくると、お、これは韓流時代劇か?の滑り出し。でもそこに、男装、テレパス、異人ばかりの雑技団、兄弟の死の秘密、人身売買、なりすまし、謎の秘密結社、その他etc etc…とくると、1話ずつ読んでいちゃあ、それまでの設定、すっかり忘れちまう!
     ましてや、女子も男子も服装を揃えられた暁には、ん?彼女は、ボハ?リョナ?彼は、コム?トンミョン?みんな無駄に顔面偏差値が高いので、気合いを入れて吹き出しん中読まないと、ここはどこ?私は誰?になっちまう!!
     それでも、想像の超絶斜め上上上の設定に、「何が、どうして、こうなった?!」と戸惑いつつ、続話を待ち望む気持ちを抑えきれない…それが、この作品の魅力です。
     序盤は、ボハが異様な厚化粧をしたり、考えなしに突っ走ったりして、???のヒロインだったのですが、それって中盤以降、彼女が魅力的になるための布石だったのかも…。世子のコムと世子嬪のボハ、比翼連理の如く、二人でいい味を出すようになります。時々、顔がぶっ壊れるのもお約束?もう、慣れました。
     まだまだ紆余曲折がありそうですが、二人の間に子供ができて、幸せになる未来は間違いなさそう…。それを信じて、これからも読み進めていきたいと思います。(でも、無料分もっと増えて〜っ)

    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    週末の片想いをしているのは?

    「お見合いを破談にするための恋人契約」作戦って、この手の設定でよく聞くけれど、本当にうまくいくと思ってんのかな?
    ①ほとんどよく知らない相手を選んでる。人を見る目は確かだって?甘いっ💢たまたま相手がヒロインだからよかったけれど、とんでも女だったら、どーすんの?
    ②うまく破談にできたとして、その後は?いつまでも一人でいたら、元の木阿弥じゃん!詩織の評判だって傷付く。どーしてくれるんだ?
    ③そもそもやり手社長の一哉さん、気難しいと評判とってるくらいだから、お見合い相手の一人や二人、自力でなんとかできるでしょ。それで揺らぐような会社なら、潰れてしまえっ!

    というわけで、本人は自覚してるかどうか知らないけれど、結局は詩織に声をかけた時点で、彼女を選んでいるんだろうな…。
     さあ、詩織よ。ご都合主義のハイスペックイケメン男なんて、家族のために一生懸命頑張ってきたあなたには、もったいない!週末片想いなんて、悠長なことしてないで、しっかりと一哉の心に爪痕を残すんだ!詩織の心を手に入れるために、焦りまくり、ヘタレまくる一哉のアセアセの姿、読者はそれを待っている!

    • 6
  8. 評価:4.000 4.0

    アレキサンデル考

    ネタバレ レビューを表示する

     勧善懲悪モノの異世界ファンタジーでは、基本ヒロイン・ヒーロー推しで、敵役に同情することは滅多にありません。けれども、今作のアレキサンデルとナタリアに対しては、ざまぁだけではなく、いくばくかの憐れみを感じています。
     アレキサンデルは、王家の後継ぎとして生まれてしまったが故に、自分の能力に見合わない荷物を持たされ、結局は自分の首を締めていきます。実力のない王としての焦り、薄い信仰心、そして、エルヴィラへの劣等感が、全ての元凶の始まりでした。ナタリアの行動、言動は腹が立つけれど、彼女もアレキサンデルの虚栄心の犠牲者。アレキサンデルは、あまりにも弱すぎた…。
     ただ、そんな彼を周囲が理解し、適切に手を差し伸べていれば、また結果は違ったのかも…。確かにエルヴィラは、聖女として、婚約者として正しかったかもしれませんが、正論が必ずしも人を救うわけではありません。その意味では、婚約者としてアレキサンデルに寄り添えなかったエルヴィラにも、この騒動の一因があるような気がします。
     さて、アレキサンデルーナタリア編は一段落したものの、エルヴィラとルードルフの周囲には、また新たな問題が…。次は、どんな「同情できる」敵役が登場してくるのか、楽しみに読み進めたいと思います。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    京壱、もっと頑張れよっ!

    ネタバレ レビューを表示する

    序盤〜京壱の暗躍…全てはののかを囲い込むため(←腹黒に見えるのは、このあたりだけ。あとは、ほぼ溺愛)
    中後半〜家同士が決めた勘違い婚約者女(名前でさえ書きたくない、存在を抹消したい)が乱入しての、ベタな三角関係。わかっちゃいるけど、イライラモヤモヤ…京壱、もっと頑張れよ!
    終盤〜やっと収束。ああ、しつこかった…。

     溺愛御曹司&フツーの女子高生カップルの幼馴染みあるある物語、ベタっちゃあベタで、王道の安心感はありますが、それにしても、お邪魔虫婚約者女の出現回数が多い💢ここまで相手の話を聞かないって、よほど自分の思いどおりにしかならない人生を送ってきたのか?って感じ。で、彼女の出現頻度が高いため、その分間違いなくイライラしちゃって、星マイナス1。ののかがもっと強く出ていれば、もう少しスッキリしたんだろうけれど、そんなキャラじゃないもんな…。
     京壱の腹黒溺愛っぷりと、ののかの天然っぷりは推しです。家柄を鼻にかけた、お邪魔虫勘違い婚約者もどき女に耐えらそうな方は、ぜひぜひ最終話までお楽しみください。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    狼ユーリは推せます!

     この手の異世界ファンタジーに多い設定が、「髪の毛や瞳の色が違う」「特殊能力をもたない」等の理由で、異様に差別されるというもの。結果的に、それらを認める人々の共感と称賛によって、主人公たちはハッピーエンドを迎えるのだから、決して差別礼讃ではないはずですが、個人的にはどうにもスッキリしません。
     本作のヒロインエレナも「無能」であるが故に、家族から虐げられて生きてきました。にも関わらず、ここまで人を疑うことなく、純真に成長できたのは、生まれもった気質だったからか、単に「逆」純粋培養だったからか…。とにかく、前半はエレナと狼ユーリ・人間ユーリとのやり取りが、天然かつギャグテイストてんこ盛りで、クスクス笑いながら読めちゃいます。おすすめです。
     その分、後半が惜しかった…特に、ユーリに呪いがかけられた件。えぇ〜っ、それじゃあ、とばっちりぃ?そんなんで、いいのぉ?感が否めないのですが、皆様はいかがでしょうか。
     最後の取ってつけた感がなければ、最高評価つけたかったなぁ。とにかく狼ユーリは、いろんな意味で推せますよ。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています