2.0
無料分が多かったし、レビューも高かったので楽しみに読みましたが、、、
本を求める主人公があまりに自己中すぎて性格が悪いとしか思えずモヤモヤが溜まり9話で断念です。
-
1
977位 ?
無料分が多かったし、レビューも高かったので楽しみに読みましたが、、、
本を求める主人公があまりに自己中すぎて性格が悪いとしか思えずモヤモヤが溜まり9話で断念です。
『来世は他人がいい』がよすぎて、この作品にのめり込めませんでした。
両親の離婚のきっかけにはなったのだろうけど、それでも春たちの育ての母親がよくできた人だなと思いました。
吉乃と翔真の原点がここに。
二人の関係性の始まりが読めて嬉しいです。
吉乃は13歳から根性据わっていたんですね。
始めは絵が苦手で、でも無量分だけ読んでみようと読んでいるうちにドツボにはまりました。
吉乃は霧島に振り回されているだけの、ヤクザの孫なのに一般人的な感覚の持ち主かと思いきや、めっちゃどすのきいた女性でした。
乱闘シーンは迫力あるし、つい力を込めて読んでしまいます。
無料分すべてよみました。
猫と暮らすことによって間野さんもどんどん人間らしい生活になっていくのを微笑ましくみていました。
とてもやさしい話でした。続きは少しずつでも読みたいと思います。
正論は時に人を傷つけるけど、芹沢君のって傷つけるものではないと思う。
読んでいると、桜井さんにもその彼氏にほんっとーに腹が立つけど、現実社会では多くありそうだと思いました。
あざとい後輩女子が腹立つ存在なのかと思っていたけど、桜井さんよりよっぽどちゃんとしてると感じます。
面白いという気持ちで読み始めましたが、なんだかなという気持ちが強くなっています。
無料分が未だあるのになかなか進まないのは、私には向いてないってことなんだと思います。
他社の広告で試し読みをしていたので、めちゃコミで読める日を心待ちにしていました。
話の大筋は知っていましたが、ちゃんと読んでスッキリ。
カラーは抵抗があると思っていましたが、とてもきれいで読みやすかったです。
異世界から転生して、ご飯が美味しくなく、自分が美味しいと思う料理を(都合よく)作って披露し、Cafeを開店。
そもそもお世話になったお宅でご飯が美味しくないと言うとか最低だと思うし、むしろ自分の料理がその世界の人たちの口に合うとか都合良すぎ。
絵はキレイだし、無料分が多かったので読んでみましたが、10数話で断念です。
続きを楽しみにしていました。
砂時計やbread&butterも大好きです。
先生の訃報を耳にして1週間以上経ち、どこかで悔しさ、悲しさ、怒りを伝えたかったときにここに気づきました。
沢山の方が想いを寄せてあり、またやるせない気持ちになっています。
どうして先生が亡くならなければならなかったのか。
御冥福をお祈りするとともに、責任の所在が明らかになることを望んでいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
本好きの下剋上 第一部