3.0
やっぱり
やっぱり本当の兄妹じゃないよねー。
さてどうなる
-
0
977位 ?
やっぱり本当の兄妹じゃないよねー。
さてどうなる
絵がキレイな時と、ん?って時があるけど、全体的に雰囲気が好きです。
沖縄の定時制高校が舞台って珍しいし、それぞれになにかを抱えているのだろうけれども、優しい空気があって展開が楽しみです。
無料分があったので読んだら、続きが気になり、、、
配信9話分まで読んでしまいました。
専務・まさゆきの顔がなんか気に入らなかったのですが、キャラに合っていると思います。
どう展開するのか続きが気になります。
ストーカーかぁ、、、飲み終わったジュースのパックを持ち帰って保管したりしてるのをみて無理無理無理無理と思って、一旦読むのを中断して、みなさんのコメントを読んでみました。
でも、好意的な意見が多かったので読んでみたら、、、結果、とっても良かったです。
じゅんなも悠くんもピュアでいい子だと思ったし、じゅんなのストレートさが清々しかったです。
また、1話の量も多くて読みごたえがありました。
作者さんの絵が大好きです。
まず、作者さんの絵が大好きです。女の子はかわいいし、男の子はほんっとーにかっこいい。
そして、男の子はいつもなんか曲者。
なんだかんだでくずもと(みこちゃん命名)が、ももりのこと大好きで、大切にしてくれそうで嬉しいです。
ももりの、はなちょうちんのとこで吹き出しました(笑)
星凪がおバカで小動物キャラかと思いきや、意外といつもしっかり自分の意見を持っていて、それを発言するので芯のある子だなと感心しています。だからこそ綿谷先輩からおばあちゃんをという認識をされたりして。。。
一見、守ってあげなきゃいけないようなちっちゃな星凪ですが、包容力の大きな子だと思います。
綿谷先輩の曲者感は今のところかわいいし、星凪がうまくかじ取りしている気がします。
一気に読みました。続きが楽しみです。
ティアラとアクアがお互いを想っているのが伝わって幸せな気持ちです。
ただ、アカリがめんどくさそうなので、私はここまででいいかなと思いました。
美咲がかっこいい旦那さんがいてかわいらしい娘がいるにも拘らずマウントをとることばかりで今ある幸せに向き合っていないという内容だと思っていましたが、、、
もと同級生の娘結愛がでてきたところから、美咲以上に根性悪いなと思い読みたくなくなりました。
むぎちゃんが幸せであってほしいな。
前半の話は以前読んでいて、後半(といってもこっちのほうが分量が多いけど)を読みました。
読めば読むほど祈里の家庭の異常さが浮き彫りになって怖くてたまらなかったです。
でも、それ以上にどうなるのかが気になり、祈里が子供を持ち、不安を抱えながらも正常に生きていることに安心しました。
人は誰も不安定な要素を持っているのかもしれないけど、どんなひとと関わるかによって大きく変わってくると思いました。
祈里には日向君がいて本当に良かった。幼馴染のありさでしたっけ?お母さんは結局祈里の母親の言いなりみたいなことをしていたけれど、その子の存在も祈里にとって救いだったと思います。
いろいろ考えさせられる話でした。
配信分12話までスルスルと読みました。
表紙を見た限り、初瀬さんが強烈なキャラクターなのかと思っていましたが、柔軟性のある素敵な人でした。
職場での服装は自分の個性丸出しもよくないと思うしある程度人目を気にすべきとも思いますが、智子を心配してるように見せかけてバカにしている同期二人にはイライラしました。
12話でフラッシュモブでのプロポーズとか、そういう演出を好むかどうかを10年以上一緒にいてわかっていないことが致命的。
早く続きが読みたいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
僕らの好きはわりきれない