4.0
シャドーハウスに住まうのは、煤を出す黒い一族シャドー家。その顔の役割として、生き人形が雇われ、主人の世話をします。
なんて異質で、練られた設定。ダークな雰囲気だけど健気で可愛らしい主人公がとえも明るく元気で、応援したくなります。
デジタルカラー版は違和感ある作品も多いですが、これは漫画の雰囲気と合ってる着色だと思います。
-
0
502位 ?
シャドーハウスに住まうのは、煤を出す黒い一族シャドー家。その顔の役割として、生き人形が雇われ、主人の世話をします。
なんて異質で、練られた設定。ダークな雰囲気だけど健気で可愛らしい主人公がとえも明るく元気で、応援したくなります。
デジタルカラー版は違和感ある作品も多いですが、これは漫画の雰囲気と合ってる着色だと思います。
作者さん道産子なのですかね?アイスホッケーは、全く分からない世界なので、学びながら読み進められそうです。
フィギュアの大会で一位になりながらも、暴れて追放された狂犬王子、なぜ暴れたのかはなんとなく分かるような、分からないような…
クスッと笑える描写もあり、サクサクと読み進められます。氷上の格闘技と言われるアイスホッケー。前作の殺し合いよりだいぶマイルドになったとはいえ、白熱した闘いが見られそうです。ほんと、画力もキャラもストーリーもしっかりとしているんだよなぁ。
古典を漫画にした作品。当時は、かなり衝撃をうけました。
今読むと絵が古いのですが、こんな面白い話が平安の世に考えられていたとは。日本人の想像力と言葉を紡ぐ力は昔からすごいのだと思わされます。
双子の男女が入れ替わり、内裏と後宮でそれぞれ活躍するのだけど、男として、女としての恋に目覚め、元に戻る。ドタバタコメディです。なつー。
思っていたのと違う!と思いながら読み進めました。
万能女中、実は特殊能力の持ち主で、とてもタフな女性が主人公です。お母さんが、魅了の能力を持って結婚と離婚を繰り返す毒婦のような…本人に自覚がないのが大問題で、そのせいで後妻に入った家庭の義理の男きょうだいがお母さんに魅力され、思いが遂げられない怒りを主人公にぶつけるという怖いやつです。
今回結婚した貴族様の家庭の義兄も本当にやばくて、コニーが怪我しちゃって、まじかこれ。どうなってくんだろ?とヒヤヒヤしていましたが、、我にかえってくれてよかった。
単なる日常系の話ではないです。
毎日、無料チャージ時間を楽しみにしていました。長崎に引っ越してきて、親戚宅で肩身の狭い思いで過ごす都会っこの薫と、異人さんとの間に生まれ、親戚宅にもらわれ過ごす千太郎。人を作るのは環境だということがよく分かる描きかた、ジャズと恋と家族と青春と…淡々と、でもぐいぐい惹きつけられる内容でした。
絵が綺麗!ソラジマさんの作画でしたか。
巫女の家系に生まれたけど、力がなく魔物を寄せ付けてしまう体質で忌み子とされる主人公。力を持つ双子の妹、父親、祖母、村人にまで蔑まれて過ごしています。
けれど、妖や神様などを見る目を持っていて、それが最後なくなるときに、お母さんが言いかけた何かにつながるんだなぁと思いました。
神様への生け贄ではなく、嫁として、きっと穏やかで幸せな日がくるのだろう、クズな妹が出てきそうだけど…もう少し無料が長くて、キュンな要素が見れたら、課金も考えるのになぁ
絵柄が好み!綺麗で男性も美しい〜
なんか、急に別の話が入り込んできて混乱しました。別で書いた読切か短編か。こちらも面白かったです。
カラー版があるのですね!さすが人気作。
やっぱり後から着色されたやつって、なんかセピア色。。この作品には合っているのですが。
おそらくフリーレン愛をもった漫画家さんによるアンソロジー。ヒンメルが生きている世界…見たかった。
スピンオフというか、外伝というか。フリーレン好きなら間違いなく面白いと思います。
アニメから入った民ですが、頭に映像を浮かべながら読みました。漫画も良いですし、小説まで良いなんて…!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
シャドーハウス カラー版