4.0
まだ
なんかどちらも不気味な親子関係。
涼太と母はもしや血がつながってないのかな?
妙におびえている。
薫の母子は薫が反発している分まだ普通なのかな…。こんな母親だったら家出したい。
-
0
273位 ?
なんかどちらも不気味な親子関係。
涼太と母はもしや血がつながってないのかな?
妙におびえている。
薫の母子は薫が反発している分まだ普通なのかな…。こんな母親だったら家出したい。
ファンタジー物で一番ほっこりするお話だと思う。できそこないの人々が猫たちに助けられたりしながら、魔力を磨いていく。いまのところ、戦いの場面はないから平和そのもの。
うーん読解力のない私には意味が分からない。
あと女の子達が似てて見分けつかない。
続きは読まないなぁ。
本が大好きな貧しい種族の男の子が中央の図書館司書?カフナと出会う物語。
今無料分読み終わったところでとくに男の子の成長は見られないけど、これから男の子がカフナと交流して成長していくのだろうなと思う。確かに図書館って大事だなーって思う。
コタローを読んで、他の作品を見てみたくなりました。
この老夫婦達いい味出しててかわいい。
この作者さんはかわいくて切ない話が得意だなーって思います。
そこまでして一緒に住むのはなぜだろう?
別居しないのはなぜだろう?
離婚しないのはなぜだろう?
子どもも疲れるよね。
こんな夫婦と一緒に住むの。
ヒューマンジーのチャーリーが人の中でスクールライフを送っていくお話。動物保護の過激団体ALAに保護されて生まれたチャーリーなのだが、ALAは過激な活動を繰り返していた。人でもなくチンパンジーでもないチャーリーはどう考えどう乗り越えていくのか?
テーマが面白い。続きが気になる。
うーん、こういう復讐物語。復讐しても死んだ家族は戻ってこないのになって思ってしまう。
ほんとはさ、家族が死ぬくらい辛い思いをしていることに気づいて、いちはやく助けなかった自分を責めるべきじゃないかと。
くずがいっぱい出てくるけどさ、くずは世の中いっぱいいるし、そんな連中いるところさっさとさって、平和なところに行った方がいいって教えてあげれば良かったじゃないか。
寄生獣のおもしろさがそこにありつつ、あらたなストーリー。
普通、寄生獣のおそってるとこ目の前で見たらあんな落ち着きはらっていられないでしょーよ。この少年ももしや??
先が気になるお話。
あーこれテレビ見た!!
ほっこりするやりとりがすごく楽しい。
料理のレシピもあるけど、京都弁のゆったり感とか、舞妓さん達の裏話とかわかって面白い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
マザーパラサイト