5.0
最新話を追ってます
「透明なゆりかご」で有名な沖田×華さんの作品です。終末期を迎えた人の心が丁寧に描かれています。孤独や他者への感謝はわかるのですが、場合によって憎しみやふがいなさもあるようです。
人は誰でも死ぬ。だからこそ目を背けずに、漫画を通して死ぬ前の感情や健康状態を知っておくことはいいことだと思いました。
-
0
121位 ?
「透明なゆりかご」で有名な沖田×華さんの作品です。終末期を迎えた人の心が丁寧に描かれています。孤独や他者への感謝はわかるのですが、場合によって憎しみやふがいなさもあるようです。
人は誰でも死ぬ。だからこそ目を背けずに、漫画を通して死ぬ前の感情や健康状態を知っておくことはいいことだと思いました。
子育てしている方もしていない方も、社会勉強できる内容です。子どもを育てる中で直面する、明確な答えがない問題。その時その時の対応をどうすべきかわからず、悩みながら試行錯誤を繰り返す。そういう点が丁寧に描かれています。
登場人物たちのキャラクターがわかりやすく、みんなどこか不完全なところがよりリアルです。
無料20話までを読みましたが、おもしろいのでポイントが追加されたら続きを購入します。
ひるなかの流星がよかったのでこの作品も読んでみることにしました。無料の10話を読んだところです。初恋の小さな気持ちが、すこしずつすこしずつふくらんでいく様子が丁寧に描かれています。初恋として認識して、そこからどうなるのか。主人公の成長と切磋琢磨する様子が楽しみです。続きも購入します。
表紙とタイトルから魅力を感じなかったのですが、無料分30話を読んだらはまりました。持ってるポイント全部使って65話まで読んだところです。引き続き購入し続けます。
主人公は器用ではないけれど、初恋にきちんと向き合い、苦しみも切なさもモヤモヤも、すべて受け止めて自分なりに消化し、成長していきます。主人公の友人のセリフにもありますが、どんどん成長していきます。その時の微妙な心境が丁寧に、わかりやすく描かれているので、読者は主人公の気持ちになれてキュンキュンできるのです。絵がきれいなのはもちろん、心理描写が丁寧な点が最大の魅力です。
読んでいると、邪念を捨ててまっすぐに生きていこうと思わせてくれます。1話が安いことも大変ありがたく、全話購入する気になれます。
この作品は、ちょっとした恋愛っぽいものを含めたりして全体をライトに仕上げていますが、今日本が抱える社会問題を考えるきっかけを作っていると思います。子どもとの関わり方、親はどうあるべきか。そしてさまざまなジレンマ。愛していてがんばっても上手くいかない、がんばり方がわからない、そんな苦しみや悔しさが散りばめられています。
正解はないからこそ、桃子は必死に取り組み続けますし、読者も自分なりの答えを見つけたいと考え続けることができると思います。わが子がいてもいなくても、こういう漫画を読んで社会問題について考えることはとても大切だと思いました。
10話までしか読んでませんが、絶対おもしろいだろうなって思います。ワクワクさせてくれる漫画は最高ですね!これこそ小説でも映画でもなく、漫画という表現法方がベストだと思います。
絵が力強くていいですね。
勉強になる情報だらけです。特に「かん黙」は、まったく知らなかったので勉強になりました。学生の頃意地をはって何も発言しない子がいたような気がします。その人のせいで授業が中断し、時には丸々一時間なくなったりして、とにかく迷惑な人だと思っていました。先生に怒られて反省したなら謝り、納得できず言いたいことがあれば主張すればいいのに、なぜ黙るのだろうと思っていました。黙っても何も前に進まず、ただの時間の無駄だと。でもそれはかん黙という症状だったかもしれませんね。今後、そういうシーンになったらかん黙かもしれないと思いながら対応したいと思います。
全話読みました。
親がいて、離婚しなくて、兄弟がいて、家族がそこそこ仲良くやっていた。だから私はこのお話に出てくる弓さん、コトハちゃん、テル君、コトハちゃんのお母さんの気持ちになったことはありませんでした。
作者は人の心の細かな部分を表現するのが上手なので、経験がなくても登場人物たちの気持ちはわかります。いろんなことが上手くいかなくて、モヤモヤして、悩んで、諦めずに生きていく。
弓さんのお母さんや、コトハちゃんのお母さんがもう少ししっかりしていてほしいけど、きっとこういう親は少なくないのでしょうね。
知的ボーダーという言葉すら知らなかった私にとって、とても勉強になる作品でした。自分が子どもの頃、勉強ができない子がクラスにいて、あまりにもできないから「変な子」と思っていました。でも今思えば、知的ボーダーだったかもしれません。
身近にいても、ちゃんと説明されないと「なんでわからないの?」とイライラしてしまう気がします。こういう障害があること、本人も親もとてもがんばっていることがもっと広まってほしいと思います。情報を拡散するにはこの漫画は詠みやすくてとてもいいと思います。
こんなにいい漫画があったんだ。久々に良作に出会えてうれしい。
話のテンポがよく、どんどん読みたくなる。止まらない。晴菜が、コーチとよい関係でいるために告白を見送ろうとしたとき、他の漫画ならそのままにして一波乱ありそうだけど、この作品では晴菜らしく気持ちを止められずにその場で告白する。引き延ばさないところが新鮮だと思った。
主人公がまっすぐな心の持ち主なので、自分の心がすさんだときに読むと浄化されそう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
お別れホスピタル