4.0
わかりやすい悪役
ここまで性格も口も悪い人いたら、どんなお金持ちのお嬢さんでも疎まれそうですけどね。笑
エリートと結婚できたのも謎です。できたとしても、早々に破綻してたでしょう。
まあ本音はこんなもんかな?って人は実際いますけどね。一見人あたりよさそうで、性格の悪さが漏れだしてる人。
もう一人の友人に関しては、主人公同様深く考えないようにしようと思いました。笑
-
0
4792位 ?
ここまで性格も口も悪い人いたら、どんなお金持ちのお嬢さんでも疎まれそうですけどね。笑
エリートと結婚できたのも謎です。できたとしても、早々に破綻してたでしょう。
まあ本音はこんなもんかな?って人は実際いますけどね。一見人あたりよさそうで、性格の悪さが漏れだしてる人。
もう一人の友人に関しては、主人公同様深く考えないようにしようと思いました。笑
読者投稿ものにありがちですが、自分を美化して嫌いな人をことさら非常識に描いてることありますよね。
でもそれこそがレディコミの醍醐味だとも思うんです。読んでスカッとします。
この作品の場合だと金額はちょっと大袈裟な感じがしますね。笑
家計簿つけてると思いますし、家計のことを頓着せず欲しいものをばんばん買うのは、昭和の奥さんとしても、どうかと思うんだけどなぁ。
そしてラストが何とも救いがない。
「いるよねぇ、こういう人」。
多少は誇張もあるのでしょうけど、身近にいるちょっと困った感じの人がメインのお話でした。
一番リアルなのは最後のスーパーのお話ですね。よくぞやってくれた!とスッキリします。
作中にも出てきましたが、「がんばってきれいにしてる」程度の中高年女性は今日日それほど珍しくなく、本当に美魔女みたいな人はごくまれですよね。
最後のお話は主人公ちょっと悪すぎる。
コンプライアンスという言葉が広まってだいぶ経ちますけど、「悪しき慣習」が残ってる会社はそこらじゅうにありますし、多かれ少なかれ「見て見ぬふり」をせざるを得ないことはあります。
ただあまりに酷い話が多くて、特に一話目はスッキリできず、しこりが残りました。
「万面楚歌」は辛い話でしたが、後半はハートウォーミングな展開です。
首都圏の連続男性不審死事件の犯人とかもこのタイプでしょうね。
恋愛市場からあぶれた男を次から次へと落としていくモテ女。
「妄想警報」は投稿者の方やそのお友達のその後が気になるお話でした。
「仮面親友」は、お友達側からしたら「こんなことしてないし、言ってない!」って言われちゃう内容かもしれません。
穿った見方かもしれませんが、個人的には作者さんって投稿者の人よりはお友達側に共感してたんじゃないかな?と思ったりしてます。
専業主婦やパート主婦、働く女性など、基本的にはさまざまな立場の女性たちに寄り添う……っていうよりは、一緒に愚痴を言い合ってうさを晴らす相手になってくれそうな作品が多いですね。
専業主婦が主人公だと「働いてるからって偉そうにしているキャリアウーマン」が出てきますし、キャリアウーマンが主人公だと「働くなんてバカらしいわぁ~」っていうセレブ奥さまが出てきたりするような感じです。
作者調子いいなぁと思うこともあります。笑
でもそこが楽しい。
この作品は不本意な人生を歩みつつ、それでもがんばって働いて生きていく女性たちに暖かい視線を感じます。
内容的にはどっかで聞いたことあるような話だなぁ……って作品が多いんですけど、そのぶんあまり考えずにスカッと読めるのがいい。
レディコミの醍醐味だと思います。
新人の営業さんにはすごく大切なことだなって思いました。当たり前かもしれませんが、値下げをする業者は最悪なんです。下品な営業さんには下品な客がつく。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あなたよりマシ!!