どまんなかアニメ映画祭:5月に第2回開催 「あしたのジョー2」「銀英伝」 「クラッシャージョウ」「ファイブスター物語」も 大河原邦男描き下ろしポスター公開
配信日:2025/02/19 14:00

1980年代アニメに焦点を当てた映画祭「第2回 どまんなかアニメ映画祭」が5月16~22日、ミッドランドスクエア シネマ(名古屋市中村区)で開催されることが分かった。「機動戦士ガンダム」のモビルスーツのデザインなどで知られる大河原邦男さんが原画を描き下ろした公式ポスターも公開された。
同映画祭は昨年5月に第1回が開催された。第2回は「劇場版 あしたのジョー2」(1981年、出﨑統監督)、「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 4Kリマスター」(1981年、りんたろう監督)、「銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 4Kリマスター」 (1988年、石黒昇監督)、「銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア) 4Kリマスター」(1993年、清水恵蔵監督)、「魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞」(1985年、湯山邦彦監督)を上映。
「超人ロック」(1984年、福富博監督)劇場版「クラッシャージョウ」4Kリマスター(1983年、安彦良和監督)、「ファイブスター物語」(1989年、やまざきかずお監督) 「カムイの剣」(1985年、りんたろう監督)、「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」(2024年、りんたろう監督)も上映され、5月17、18日にはトークイベントも開催される。
総合プロデューサーの近藤良英さんは「1980年代には多くの個性的なアニメーション映画が誕生しました。どまんなかアニメ映画祭を、何度開催しても紹介しきれないくらいの才気がみなぎる作品が存在します。日本のどまんなか、名古屋で誕生したどまんなかアニメ映画祭は、ファンの皆様、登壇ゲストの皆様、そして劇場のスタッフに支えられて継続、発展していきます。1980年代のアニメ作品が放つエネルギーを、ここ日本のどまんなかの名古屋でふたたび体感してください」とコメントを寄せている。
提供元:MANTANWEB