東宝:「名探偵コナン 黒鉄の魚影」ヒットの要因を分析 黒ずくめの組織の登場、灰原とのラブ要素 「今年は特によくできていた」

配信日:2023/12/13 14:30

劇場版アニメ「名探偵コナン 黒鉄の魚影」のメインビジュアル(C)2023青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
劇場版アニメ「名探偵コナン 黒鉄の魚影」のメインビジュアル(C)2023青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

 東宝の「2024年ラインナップ発表会」が12月13日に東京都内で行われ、興行収入138億3000万円を突破し、今年の東宝配給作品の興行成績で1位となった劇場版アニメ「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」(立川譲監督)のヒットの要因の分析が発表された。

 吉田充孝執行役員は「“100億(円)を超える”ことをずっと目標にしていたのですが、今年一気に138億までいきました。振り返ればコナンは30億時代がずっと続いていたのですが、それが『ルパン三世VS名探偵コナン』(2009年)くらいから“確変”し始めた。それから70億とかを一気に超えるようになり、そして次は90億も超え始めた。コナンって“ジャンプの勢い”がすごいんです。今回またそのジャンプアップのタイミングだったのかな、と。ただコロナ禍がなければ(もっと早く)100億を超えていたと思います」と、これまでの歩みを紹介した。

 今作のヒットの要因については「(原作の)青山先生が一番大切にしている『黒ずくめの組織』が出てきたのが大きな理由だったと思いますし、またコナンは(ファンの)年代も含めて今が一番成熟している。製作委員会では、そういった議論をいろいろしています」と語った。

 市川南取締役専務執行役員は、それに補足する形で「ご覧になった方は分かると思いますが、今年は特によくできていたし、面白かった」と絶賛。「コナンと灰原哀のラブ要素があったりとファンも喜ぶ仕上がりでしたし、ファンではない人も新鮮に楽しめる映画だったと思います」と話した。

 シリーズ第26弾となる「黒鉄の魚影」は、4月14日に公開され、興行収入は138億3000万円超と、劇場版シリーズ史上初めて興行収入100億円を突破。シリーズ最高記録を更新した。

提供元:MANTANWEB

この記事をSNSで共有する

新着ニュース記事

人気のニュース記事

新着の診断コンテンツ

ショート漫画の新着記事

インタビュー・取材の新着記事

コラムの新着記事

めちゃマガで人気の記事

copyright(C)2016-2024 アムタス > 利用規約

サイト内の文章、画像などの著作物は株式会社アムタスあるいは原著作権者に属します。文章・画像などの複製、無断転載を禁止します。

  1. めちゃコミック
  2. おすすめ無料漫画コーナー
  3. めちゃマガ
  4. ニュース
  5. 東宝:「名探偵コナン 黒鉄の魚影」ヒットの要因を分析 黒ずくめの組織の登場、灰原とのラブ要素 「今年は特によくできていた」

めちゃマガとは?

電子コミックサイト「めちゃコミック」がお届けする、無料で読めるアナタの漫画情報マガジンです。

漫画がもっと面白くなった!

みんなにオススメしたい作品が見つかった!

漫画の新しい読み方に気づいた!

人生の1冊にめぐり合えた!

こんな運命の出会いをアシストできるように、独自の視点でたくさんの作品を紹介していきます。

【公式SNSでも情報を配信中!】

めちゃコミックとは?

CM・広告や口コミで評判の国内最大級・電子書籍サイトです。

テレビや映画で話題の最新人気漫画から定番作品、無料立ち読みまでラインナップも充実!

いつでもどこでも気軽に漫画を楽しめる毎日を提供します。

※めちゃコミックは、docomo / au / SoftBankの公式サイトです。

めちゃコミックについて詳しく見る