GEAR戦士電童:放送25周年記念ビジュアル公開 福田己津央総監督が感謝 ネオデータウェポン誕生 最終話の3年後描く続編小説も
配信日:2025/09/16 17:00

2000~01年に放送されたテレビアニメ「GEAR戦士電童」の放送開始25周年を記念して、メインメカニカルデザインの阿久津潤一さんが描き下ろしたビジュアルが公開された。劇中未使用アイデアとして存在していたパワーアップデータウェポン(データウェポンの強化バージョン)の設定画をネオデータウェポンとしてアップデートしたカラー設定画も公開された。進化したユニコーンドリル、レオサークル、ドラゴンフレアの設定画で、福田己津央総監督の監修のもと、阿久津さんが新たに設定画を描き起こし、カラー化した。
アニメの最終話から3年後を描く続編小説企画が始動したことも発表された。銀河と北斗の新たな戦いを描く完全新作小説で、「勇者宇宙ソーグレーダー」の小太刀右京さんが執筆し、福田総監督と古里尚丈プロデューサーが監修する。
同作の合金アクションフィギュアの企画が始動することも発表された。ホビージャパンのフィギュアブランド「AMAKUNI」シリーズで、電童や凰牙、ネオデータウェポンがフィギュア化される。
福田総監督は25周年を受け、「『GEAR戦士電童』は、このたび25周年を迎えることができました。ここまで歩みを重ねることができたのは、長きにわたり温かく応援してくださったファンの皆さまのおかげです。心より御礼申し上げます。これからも、皆さまに楽しんでいただける作品をお届けできるよう、スタッフ一同力を尽くしてまいります。25周年を節目に、さらなる挑戦と進化を続けてまいりますので、今後とも『GEAR戦士電童』をどうぞよろしくお願いいたします」と感謝を伝えた。
「GEAR戦士電童」は、小学生同士の友情を描いたロボットアニメ。明朗快活な銀河と、内向的な北斗という正反対の二人が、衝突を繰り返しながらも難局を突破していく……というストーリー。
※スタッフ(敬称略)
企画:サンライズ▽原作:矢立肇▽シリーズ構成:両澤千晶▽キャラクターデザイン・総作画監督・機獣デザイン:久行宏和▽メインメカニカルデザイン:阿久津潤一▽メカニカルデザインワークス:今石進、大輪充、戸部隆一▽美術監督:池田繁美▽色彩設計:黒柳朋子▽総メカ作画監督:重田智▽撮影監督:桶田一展▽編集:鶴渕友彰(第1~27話)、野尻由紀子(第28~38話)▽音響監督:藤野貞義▽音楽プロデューサー:野崎圭一▽音楽:佐橋俊彦、浅見昴生(第20話)▽総監督:福田己津央▽プロデューサー▽五島尚武(テレビ東京)、高城一典、古里尚丈
※キャスト(敬称略)
出雲銀河:松岡洋子▽草薙北斗:進藤尚美▽エリス・ウィラメット:鶴野恭子▽ベガ(草薙織絵):三石琴乃▽出雲みどり:加藤優子▽渋谷長官:西村知道▽吉良国進:野島健児▽浅野愛子:茂野美樹▽アルテア:中田和宏
提供元:MANTANWEB