ふるちゃーじ:ガソリンスタンド発アイドルユニット誕生 歌とダンスを通じて「燃料備蓄の大切さ」伝える
配信日:2025/08/29 10:00

ガソリンスタンド発の3人組アイドルユニット「ふるちゃーじ」が結成されたことが8月29日、明らかになった。全国石油商業組合連合会(全石連)と47都道府県石油組合は、全国の消費者向けに災害発生時の安心のため、車の燃料メーターが半分程度になったら満タンを心がけたり、暖房用の灯油は1缶多めに備えることを心がけたりする「満タン&灯油プラス1缶(ひとかん)運動=満タン運動」を提案している。同運動の新たな施策として、業界初となるガソリンスタンド発のアイドルユニットが誕生した。歌とダンスを通じて「燃料備蓄の大切さ」を伝えていく。音楽ユニット「ソウライフ」が監修した楽曲「Full Charge」が9月1日午前10時にリリースされ、啓発動画も公開される。
近年、地震や津波、台風やゲリラ豪雨などの自然災害が頻発する中で、被災地では燃料不足が深刻な問題となっている。停電や暖房停止に直面した際、ガソリンや灯油の備蓄は命を守るライフラインとなる。昨年の調査では若年層の防災意識は低く、従来の広報活動では届きにくいことが課題となっている。9月1日の防災の日に合わせ、業界初のオリジナル啓発アイドルユニット「ふるちゃーじ」が誕生した。
「満タン運動」の公式キャラクターの全石レン(ぜんせき・れん)が、メインボーカルとラップを担当し、ユニットリーダーを務める。クールで職人気質の満島ボタン(みちしま・ぼたん)がダンス、癒やし系アイドルの藤油ひとか(とうゆ・ひとか)がサブボーカルを担当。「Full Charge」は、「フルフルフルチャージ!」の繰り返しが印象的な楽曲で、ポップスとラップが融合し、防災の重要性を盛り込んだ。
公式X(@mantanundo)では各キャラクターが「満タン運動」に関係する防災クイズを出題する。正解者の中から、抽選で毎週10人にオリジナルクリアファイル、キャラクターアクリルスタンド、オリジナルステッカーなどオリジナルグッズをプレゼントする。
「ふるちゃーじ」の各キャラクターが防災にまつわる知識を解説する動画も随時公開。「満タン運動」のサイトで防災にまつわるコラムを更新中。
イベントの出展情報も発表された。9月6、7日のぼうさいこくたい新潟(新潟)、9月27、28日の道新みんなで考える防災展(北海道)、9月28日の湘南ビーチFMオフラインイベント(神奈川)、10月5日のRSKラジオまつり(岡山)、10月26日の近畿府県合同防災訓練(奈良)、10月29、30日の組合まつり(東京)、11月8日のそなえる・ふくしま(福島)、11月9日のあいち防災フェスタ(愛知)、11月15、16日のえひめ・まつやま産業まつり(愛媛)、2026年3月8日の東京防災Days2026(東京)に出展する。
提供元:MANTANWEB